
さがみ湖湖上祭花火大会の
- 行きの混雑状況
- 打ち上げ中の混雑状況
- 帰りの混雑状況
などの情報をまとめています!

- 行きは最寄り駅へ1時間30分前
に到着するのがおすすめ! - 花火の打ち上げ中は混雑
が少ない! - 帰りは花火大会終了前に
帰るのがおすすめ!
さがみ湖湖上祭花火大会でおすすめしたいのは以下のとおりです。
- 交通渋滞をされるなら公共交通機関の利用がおすすめ!
- 会場への行きは最寄り駅に1時間30分前に到着するのがおすすめ!
- 花火大会終了前に帰るのがおすすめ!
- 帰りの時間帯をずらして帰るのがおすすめ!
- 会場近辺で宿泊するのもおすすめ!
- トイレは3カ所!
- 屋台は例年約50店出店する!
- 遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
さがみ湖湖上祭花火大会2023の混雑状況は?
第71回さがみ湖湖上祭花火大会が、2023年8月1日(火)に開催されます。
この花火大会は、湖に関係して亡くなられた方々の慰霊と湖の安全を祈願する祭事として行われるものです。
会場は、周囲を山に囲まれているので、花火の大音響が体中に響きます。
そんな、さがみ湖湖上祭花火大会の混雑状況をまとめていきます。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の渋滞状況は?
さがみ湖湖上祭花火大会は、例年約6万3千人の見物客が訪れます。
2023年は、4年ぶりの開催となるため、来場者が多くなる可能性があります。
過去のさがみ湖湖上祭花火大会の口コミを見ると、車でも公共交通機関でも、会場へ向かうならとにかく早い時間から出かけないと、渋滞がすごいそうです。
特に車での移動は、会場付近まで利用できる道が少なく、選択肢がないので車が集中する可能性があります。
なので、公共交通機関の利用をおすすめします。
情報によると、人通りの混雑を抑えるために警備員が出ているので、混乱はほとんどないようですが、歩道に屋台などの出店が見られ、歩行の妨げになっています。
今回は出店場所の規制があるのかわかりませんが、花火の打ち上げ開始時間より早い時間帯に会場付近に到着するのがいいですね。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の交通規制は?
さがみ湖湖上祭花火大会の交通規制は予定が発表されています。
時間帯は花火大会当日の17時30分~22時で、会場周辺の国道以外の通行ができなくなるそうです。
駐車場の出入りも難しいと思います。
渋滞が悪化する可能性が高いので、来場は公共交通機関の利用がおすすめです。
→さがみ湖湖上祭交通規制図はこちらをクリック!
さがみ湖湖上祭花火大会2023の公共交通機関の混雑状況は?
さがみ湖湖上祭花火大会2023の過去の公共交通機関の大きな混雑情報は、見当たりませんでした。
さがみ湖湖上祭花火大会の感想や口コミを見ると、公共交通機関の混雑について書かれているものはかなり少ないです。
しかし、6万3千人もの見物客が訪れるので、電車も乗客が混雑すると思われます。
最寄り駅やその周辺もごった返して進みにくいかもしれません。
花火大会当日は早い時間帯に最寄り駅へ到着した方が良さそうです。
さがみ湖湖上祭花火大会会場からJR相模湖駅までの混雑状況は?
さがみ湖湖上祭花火大会会場の最寄り駅は、JR相模湖駅です。
過去のTwitterで混雑する相模湖駅のホームの様子が挙げられていました。
相模湖駅なぅw
さがみ湖湖上祭花火大会の関係で人がwwwww pic.twitter.com/pAlZZVarDd— しずくβ (@siz33) August 1, 2013
時間を見ると、18時30分頃なので、会場へ向かう見物客と思われます。
花火大会開始の1時間前にあたりますが、大変な混雑ぶりですよね。
なので、会場へ行きがけのJR相模湖駅の混雑を避けるなら、1時間30分前に駅に到着するといいかもしれません。
さがみ湖湖上祭花火大会会場からJR相模湖駅までの所要時間は?
さがみ湖湖上祭花火大会会場からJR相模湖駅までの所要時間は、徒歩約10分です。
JR相模湖駅から近いのですが、大変多くの人出があればなかなか進みにくいかと思います。
なので、できるだけ早い時間に出かけましょう。
小さなお子様や高齢の方が同伴だと、混雑の少ない方が安全ですよ。
さがみ湖湖上祭花火大会中の混雑状況は?
さがみ湖湖上祭花火大会開催中の混雑状況や混雑予想をまとめてみました。
混雑状況・混雑予想 | |
---|---|
花火打ち上げ開始 | 大きな混雑はない |
花火打ち上げ中 | 大きな混雑はない |
花火打ち上げ終了 | 花火の打ち上げ終了前に帰る人もいる |
さがみ湖湖上祭花火大会開催中の過去の大きな混雑の情報は、見当たりませんでした。
花火を観覧している最中なので、人の移動はそれほどでもないと予想します。
ただ花火大会終了後の混雑を避けて、花火打ち上げ終了前に帰る人もいます。
さがみ湖湖上祭花火大会2023のトイレの混雑状況は?
さがみ湖湖上祭花火大会のトイレですが、仮設トイレの設置があります。
会場案内図を見ると、仮設表示の艇の広場と賑わいの広場の2カ所、シート席の近くに常設トイレが1カ所の計3カ所場所はわかりました。
湖岸特別イス席近くのトイレは、有料観覧席の方専用となっています。
トイレの場所の確認は 相模湖観光協会公式サイトをクリック!(協賛席案内図にトイレの場所も見られます)
会場のトイレは大変込み合うので、来場前にトイレを済ませておくといいですね。
どうしてもトイレを利用する場合は、早めに行くようにしてください。
たくさんの人が利用する公衆トイレなので、緊急用に水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持って行くと安心ですよ。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の帰りの混雑状況は?
さがみ湖湖上祭花火大会の帰りの混雑状況をしらべてみました。
さがみ湖湖上祭花火大会帰宅ラッシュの相模湖駅(神奈川県相模原市緑区)(2016年8月1日) pic.twitter.com/UzQrU0g7Cl
— ノア@さがみはら(かみみぞ・さくのくち) (@nikonikonoa03) August 1, 2016
2016年開催時のTwitterですが、駅の構内が人で埋め尽くされているので、花火大会終了後の混雑は大変なものと思われます。
なので、帰りの混雑を避けるなら花火大会終了前に帰るか、時間をずらして帰るのがおすすめです。
時間をずらして帰る可能性があれば、事前に電車の発車時間を必ず確認してください。
また車で来場した方は、駐車場までの道のりや駐車場から車を出すのに、時間がかかることを念頭に置いて計画を立てた方がいいですね。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の帰りの混雑を避けるために宿泊するべきか?
さがみ湖湖上祭花火大会の帰りは、会場周辺や最寄り駅が大変混雑します。
なので、花火大会終了後の帰りの混雑を避けるための方法として、次の日が休日という方なら宿泊するのもいいかと思います。
ホテル探すおすすめの順は以下の通りです。
さがみ湖湖上祭花火大会終了後のホテルを探すのに楽天トラベルを利用するのがおすすめです。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーを予約することができたり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の屋台は?
さがみ湖湖上祭花火大会で過去に出店された屋台の詳細は以下の通りになります。
過去に出店された屋台 |
---|
・焼きそば ・たこ焼き ・かき氷 ・焼き鳥 ・りんご飴 他 |
この他にもたくさんの屋台が出店しますよ。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の屋台の混雑状況は?
情報によると、さがみ湖湖上祭花火大会の屋台は例年約50店舗が出店するようです。
最寄駅から会場内までの道のりに、ズラリと並ぶのでワクワクする方もきっと多いことと思います。
でも、屋台での混雑が歩行者の妨げとなり、一層混雑する可能性があります。
屋台で購入したいものがあれば、早めに行きましょう。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の詳細は?
さがみ湖湖上祭花火大会の詳細な情報は以下の通りです。
大会名 | 2023年【第71回】さがみ湖湖上祭 花火大会 |
---|---|
開催日程 | 2023年8月1日(火) |
打ち上げ時間 | 19時30分~20時40分 |
打上数 | 約4,000発 |
開催場所 | 神奈川県相模原市相模湖湖畔 |
さがみ湖湖上祭花火大会2023の打ち上げ開始時間は?
さがみ湖湖上祭花火大会の開催時間が19時30分~20時40分の間ということなので、19時30分頃が花火の打ち上げ開始時間になると思われます。
さがみ湖湖上祭花火大会2023の有料観覧席は?
さがみ湖湖上祭花火大会の有料観覧席は、6月15日(木)から発売開始で、7月6日(木)に完売しました。
完売したさがみ湖湖上祭花火大会の有料観覧席の詳細は以下の通りです。
有料観覧席区分 | 価格 |
---|---|
湖岸特別イス席(360口) | 3,000円 |
湖岸特別シート席(45口) | 8,000円(1口/4名まで) |
シート席(385口) | 6,000円(1口/4名まで) |
協賛席専用の仮設トイレが設けられるそうです。
さがみ湖湖上祭花火大会の駐車場は?
さがみ湖湖上祭花火大会では、臨時の有料駐車場が設置されます。
相模湖公園駐車場(138台) | 8時30分~12時 ・最初の1時間330円 ・以後30分ごと150円 12時~花火終了まで 1回2,000円 会場まで徒歩1分 |
---|---|
与瀬グラウンド臨時駐車場(250台) | 15時~22時 1回1,000円 会場まで徒歩3分 |
桂北小学校グラウンド臨時駐車場(100台) | 15時(予定)~22時 1回1,000円 会場まで徒歩5分 |
北相中学校グラウンド臨時駐車場(200台) | 15時(予定)~22時 1回1,000円 会場まで徒歩10分 |
小原ふれあい広場臨時駐車場(70台) | 15時~22時 1回1,000円 会場まで徒歩20分 |
臨時の有料駐車場が満車で入れなかった場合は大変です。
目的地であるさがみ湖湖上祭花火大会の会場周辺に到着してから駐車場を探すことになり、非常に面倒ですよね…
そんなときに便利なのが、駐車場を事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用することです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
さがみ湖湖上祭花火大会のアクセス方法は?
さがみ湖湖上祭花火大会の会場へのアクセス方法は以下の通りです。
アクセス方法 | 詳細 |
---|---|
公共交通機関 | ・JR中央本線相模湖駅:徒歩10分 |
車 | ・中央道相模湖東IC:車で約5分 ・中央道相模湖IC:車で約10分 |
さがみ湖湖上祭花火大会の閲覧スポットは?
さがみ湖湖上祭花火大会の閲覧スポットの穴場を調べてみました。
内容は以下の通りです。
1.御供岩公衆トイレ周辺
相模湖の御供岩
かつての川の上流から流れ着いた御神体を置いたとされる岩。湖の建設時に現在地に移されました。春の与瀬神社祭典では山上から神輿がこちらまで担がれます。昔はボートの乗り場がありましたが、今はもっぱら道を間違えた観光客が迷い込む場所。脇道からメインの公園に抜けられます。 pic.twitter.com/BpMp8DCSoL
— せっぱ (@Ovre_Soppero) October 26, 2020
御供岩公衆トイレ周辺は、相模湖に面した場所です。
花火大会の花火がきれいに見えますが、会場から少し離れているので花火の見え方は小さくなってしまいます。
その代わり、混雑が少ないのでゆっくり観覧できそうです。
すくそばに公衆トイレもあるので安心ですね。
2.さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
【夕方がエモすぎる遊園地in神奈川県央】
🎢 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
森に包まれた相模原の遊園地🎡
園内はとても広いのですが、リフトでの移動が便利なので楽々移動できます🏃♀️4月2日まで開催のイルミネーションも併せて楽しみたいですね✨#さがみ湖 pic.twitter.com/FXOzaQIDJ3
— Kanahoshi |カナホシ【神奈川県央がもっと好きになる】 (@_kanahoshi_) January 23, 2023
穴場を調べていると確実に名前が挙がるのが、リゾート複合施設のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストです。
こちらでは、いろいろなイベントやアトラクションがあるので、少人数でも家族連れでも楽しめるので大好評です。
情報によると、入場料や施設利用料金が必要ですが、花火大会当日の早い時間帯から訪れても施設内で遊べるし、花火も見えますよ。
花火だけ見たいという方も、入園料をご準備ください。
【入園料 】
- 大人(中学生以上) 1,900円
- 小人・シニア 1,200円
- ペット 1,200円
(小人:3歳~小学生以下、シニア:60歳以上)
(2匹目以降500円)
3.JR相模湖駅周辺
明日は相模湖湖上祭花火大会ですよ~ 中央線相模湖駅目の前で~す 臨時ダイヤが組まれて東京方面のアクセスが便利になりま~す みんなJRを利用しましょうね~ オイラは原付(改)だから渋滞するとチョビット困るんだぉ~ http://t.co/qQt9e1mmjj
— ロン父 のりたま だ!😛 (@miyazaki_ron) July 31, 2013
JR相模湖駅周辺は会場への行き帰りに混雑しますが、花火の打ち上げ時間はいくらか混雑が少なくて、花火も観覧できます。
ただし、人や車の往来を遮らない場所で、立ち見することになります。
でも、花火大会終了後の帰りの混雑前に、すぐに駅の構内へ移動して帰ることができるのはめりっとかもしれませんね。
さがみ湖湖上祭花火大会の感想や口コミは?
さがみ湖湖上祭花火大会の感想や口コミは以下の通りです。
わたしはまだ行った事がないのですが、父の田舎が程近いさがみ湖湖上祭花火大会をオススメされたので、いつか行ってみたいです。関東一と称される湖上ナイヤガラなど、湖上ならではの楽しみ方ができそうですね。 #horo_room2
— 白黒兔 (@shiroXkuro_usa) August 2, 2010
さがみ湖湖上祭花火大会の花火で評判が高いのが、ナイアガラの滝です。
湖面の移る花火の美しさと迫力が大好評です。
ただ、花火の打ち上げ場所に近いほど風向きによって煙がすごいらしいので、少し離れた所から観覧するのもいいかももしれません。
第70回さがみ湖湖上祭花火大会
尺玉多くて満足(^^♪
筒場思ったより近かったので基本フレームアウト( ;∀;)
尺五寸はまあこの通り・・・。α7iiiで写真撮りやすくていいな。
写真機もSONYに乗り換えたい・・・。 pic.twitter.com/cEbY5hzHZv— 美味しいは嬉しい花火好き🎆🎇 (@kinka_gunz) August 1, 2019
さがみ湖湖上祭花火大会の花火では尺玉が多く上がるので、花火の大きさと重低音の爆音が魅力の一つです。
写真を撮影する方は、迫力のある素敵な写真が撮れるのではないでしょうか。
さがみ湖湖上祭花火大会に持っていくべきものは?
さがみ湖湖上祭花火大会に行くときに以下のものを持っていくのがおすすめです。
・モバイルバッテリー
花火大会までの時間つぶしや、大会会場周辺の混雑状などを調べるなどすると、スマホのバッテリーが心配ですよね。
そんなときに1つモバイルバッテリーがあると安心ですね。
・携帯ラジオ
スマホでラジオを聞くことは可能ですが、若干の遅れがあるそうです。
リアルタイムで実況が聞けるので、携帯ラジオがおすすめです。
その他にも以下のものを持っていくことをおすすめします。
持っていくと便利なもの | 持っていくと便利な理由 |
---|---|
・ハンズフリー扇風機 | 大会会場は屋外なので、熱中症対策として |
・虫除けスプレー | 大会会場が屋外なので、虫刺されの可能性があるので |
・レジャーシート | 地面にそのまま座ると痛いのと、服が汚れないので |
・レインコート | 突然の天候の変化のためにも |
・ウェットティッシュ | 手が汚れたときやトイレに行ったときに便利です。 |
・スマートタグ | 持ち物の紛失防止やお子さんの迷子防止に |
・ゴミ袋 | 屋台などの飲食のゴミをまとめるのに便利です |
さがみ湖湖上祭花火大会の帰りの混雑を避けるなら花火大会終了前に帰るのがおすすめ!
今回の記事では、さがみ湖湖上祭花火大会について記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると、以下の通りになります。
- 交通渋滞をされるなら公共交通機関の利用がおすすめ!
- 会場への行きは最寄り駅に1時間30分前に到着するのがおすすめ!
- 花火大会終了前に帰るのがおすすめ!
- 帰りの時間帯をずらして帰るのがおすすめ!
- 会場近辺で宿泊するのもおすすめ!
- トイレは3カ所!
- 屋台は例年約50店出店する!
- 遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!