

・平日の15時以降
・土日祝の午前中
・土日祝の16時以降
に行くのがおすすめ!
東京都目黒区にある林試の森公園は、園内に池や広場などあり家族連れにも人気のスポットです。
特に2月中旬から4月上旬にかけては河津桜が咲くことで、お花見にもおすすめと言えるでしょう。
新型コロナウイルスもまだまだ油断ならない中、お花見に行くにしても密は避けたいところですよね。
混雑を避けるために、予め空いている時間を知っておきたいという方も多いのではないでしょうか。
そんな林試の森公園でお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
・平日の15時以降に行くのがおすすめ!
・土日祝の午前中に行くのがおすすめ!
・土日祝の16時以降に行くのがおすすめ!
・場所取りやシートを使っての飲食は禁止!
・車で行くならあきっぱ

・林試の森公園のお花見ではライトアップは行われていません!
・少し足を伸ばして目黒川沿いの桜を楽しむのもおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
林試の森公園2022年花見混雑状況は?
林試の森公園にお花見に行くのに気になるのが、どのぐらい混雑した密な状況になるかだと思うんですよね…
林試の森公園でも、万全のコロナ対策がされているとは思いますが、混雑した密な状況を避けるのも一つの対策だと思います。
そこで、これまでの林試の森公園のお花見時期の混雑の傾向と予想をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・大きな混雑の情報はない ・12時が近付くにつれて人が多くなる傾向 |
午後 | ・12時~15時にかけてがピークだが、大きくは混まない |
夕方以降 | ・大きな混雑の情報はない |

平日の林試の森公園では大きな混雑情報はありませんでした。
ただ12時から15時頃にかけてのお昼の時間帯は人が集まりやすいという傾向があるようです。
お花見の時期に行くなら、ピークの12時から15時の時間帯を避けて、午前中や15時以降に行くのが良さそうですね。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・9時頃から12時頃にかけて人が増え始める |
午後 | ・12時から14時頃にかけて人が大きく増え、15時頃にピークを迎える ・平日の倍以上の混雑が予想される |
夕方 | ・徐々に人が少なくなり、17時以降は午前中と同じくらいの空き具合になる |

土日祝日の林試の森公園でのお花見は、平日の倍以上にたくさんの人が訪れるようです。
特に12時から16時にかけて混雑するという情報がありましたので、密を避けてお花見をゆっくり楽しむためにも午前中か16時以降の時間帯がおすすめです。
トイレの混雑状況は?
林試の森公園にはトイレが5箇所ほどあるそうです。
園内マップを見てみると、トイレの場所は東門の近く、「林業試験場発祥の地」記念碑の近く、幼児コーナーの近く、サービスセンター、デイキャンプ場の近くなど、施設に隣接しています。
デイキャンプ場のトイレは、桜のある大きな広場から一番近いトイレなので、お花見の時期は混雑が予想されます。
二番目に近いトイレはサービスセンターのトイレなので、そちらを利用すると良いかもしれません。
公衆トイレということもあるので、最悪の状況もありえるので水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがおすすめです。
林試の森公園2022年花見の桜の開花予想は?
2022年林試の森公園では、2月上旬頃から桜が咲き始め、カワズザクラは既に少しずつ開花が進んでいるようです。
また、他にもソメイヨシノやカンヒザクラなどの桜があります。
桜の見頃や満開に時期は?
2022年林試の森公園の満開情報は、3月上旬頃から4月上旬頃にかけて見頃を迎えると言われています。
既に開花が進んでいるカワズザクラについては、2月中旬頃から3月中上旬頃にかけてが見ごろと言われているので、他の公園と比較して長い期間桜が楽しめそうですね。
林試の森公園2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
林試の森公園2022年花見の駐車場についての情報ですが、公式サイトによると駐車場はないそうです。
代わりに、園内マップによると各門に駐輪場があるので、お近くの方は自転車で行くのも良いかもしれません。
また、公園内にはありませんが、林試の森公園の近くに駐車場があるため、台数は限られてしまいますがそちらを利用するのも良いでしょう。
名称 | 収容台数 |
---|---|
リパーク下目黒五丁目第4 | 3台 |
パラカ下目黒第4 | 5台 |
パラカ下目黒第2 | 11台 |
おすすめの駐車場は?
林試の森公園に車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
林試の森公園2022年花見の場所取りは可能?
林試の森公園2022年花見の場所取りについて、公式ホームページ内のお知らせで今年はシートを広げながらの飲食や宴会等を禁止する文面が記載されています。
新型コロナウイルスの感染予防のため、今年は場所取りはせず、園内を散策しながらのお花見をしましょう。
林試の森公園2022年花見の屋台の出店はある?
林試の森公園2022年花見では屋台の出店の情報は出ていませんが、過去に行われた林試の森フェスタにおいて屋台やフリーマーケットの出店があったという情報があります。
園内に売店がないという情報があることや、シートでの飲食を禁止している点から、食べ物や飲み物は歩きながら飲食できるものを持参し、ゴミは各自で持ち返るのが良いのではないでしょうか。
林試の森公園2022年花見の基本情報は?
東京の目黒区にある林試の森公園の基本情報は以下の通りです。
名称 | 林試の森公園 |
---|---|
住所 | 目黒区下目黒町五丁目、品川区小山台二丁目 |
電話番号 | 03-3792-3800 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | 東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線「武蔵小山」徒歩10分 JR渋谷駅から東急バス(恵比寿経由)五反田行き(72系統)「林試の森入口」下車 徒歩1分 |
ライトアップ情報は?
林試の森公園2022花見のライトアップ情報は、残念ながら出ていませんでした。
桜のライトアップが見たいという方は、付近では目黒川沿いの五反田ふれあい水辺広場では例年ライトアップが行われているので、そちらの情報をチェックしてみてくださいね。
おすすめスポットは?
林試の森公園のおすすめスポットをご紹介いたします。
ジャブジャブ池
小学校低学年までの子どもたちが水遊びをできるように作られたジャブジャブ池があります。
お花見の時期ではありませんが、家族で気軽に遊びに行けるスポットとしておすすめです。
2021年から事前予約制になったので、この夏行ってみたいという方は公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
巨樹
100年以上の歴史がある林試の森公園には、幹回り3mを超える樹木が多数存在します。
特に芝生広場にある「大きなクスノキ」は、林試の森公園のシンボルツリーとなっています。
野鳥観察
自然豊かな林試の森公園にはオオルリ、カワセミなどの都心ではふだん見ることのできない野鳥が存在するので、野鳥観察にもおすすめのスポットです。
周辺のおすすめスポットは?
林試の森公園周辺のおすすめスポットをご紹介いたします。
ビリコッティ
おしゃれな外観が特徴のビリコッティは、日本の食材を使ったイタリア料理が楽しめます。
居心地がよくアットホームなお店で、お花見帰りのランチやディナーにもおすすめです。

瀧泉寺
慈覚大師が9世紀に創建した、千葉県の成田不動尊と併せて日本三大不動の一つに挙げられる有名なお寺です。
少し駅からは離れてしまいますが、お花見の帰りに参拝してみてはいかがでしょうか?

目黒寄生虫館
約6万点の寄生虫の標本を所蔵し、約300点が展示されている珍しい博物館です。
寄生虫と聞くとお花見とは打って変わって刺激の強いイメージですが、見どころがたくさんあるため、興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください。
お得なおすすめツアーは?
遠方から林試の森公園にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では、林試の森公園のお花見について混雑状況や周辺スポットなどをまとめてみました。
記事の内容を要約すると、以下の通りになります。
・平日の午前中に行くのがおすすめ!
・平日の15時以降に行くのがおすすめ!
・土日祝の午前中に行くのがおすすめ!
・土日祝の16時以降に行くのがおすすめ!
・場所取りやシートを使っての飲食は禁止!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
・林試の森公園のお花見ではライトアップは行われていません!
・少し足を伸ばして目黒川沿いの桜を楽しむのもおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、お気をつけてお花見を楽しんできてくださいね。