鞍馬寺(京都)初詣の混雑状況は?
京都市の鞍馬寺に初詣に行くのに境内がどのぐらい混雑するかや、コロナの影響もあるので混雑してどのぐらい密になるかが心配な方も多いのではないでしょうか…
実際の鞍馬寺の初詣時の参拝者数は分かりませんが、過去の初詣のときの混雑状況をネットやSNSで調べてみました。
過去の混雑状況
過去の鞍馬寺の初詣時の混雑の傾向は以下の通りになります。
・1月1日はケーブルカーの乗車待ちがある

うさぎさん
1月1日はケーブルカーが混雑する!
参考までに全国の初詣時の混雑の傾向を紹介します。
日付 | 午前の混雑傾向 | 午後の混雑傾向 |
---|---|---|
12月31日 | ・大きな混雑の情報はない | ・日付変更が近づくにつれて混雑する傾向がある |
1月1日 | ・午前中は比較的空いている ・明け方から8時頃は比較的空いている ・昼が近づくにつれて混雑する傾向あり | ・昼から16時頃まで混雑する傾向あり |
1月2日 | ・午前中は比較的空いている ・昼が近づくにつれて混雑する傾向あり | ・昼から16時頃まで混雑する傾向がある |
1月3日 | ・午前中は比較的空いている ・昼が近づくにつれて混雑する傾向あり | ・昼から16時頃まで混雑する傾向がある |
1月4日以降 | ・あまり大きな混雑の情報はない ・昼に近い時間帯になると若干混雑する傾向あり | ・昼から16時頃まで多少の混雑あり |
初詣期間中の混雑を避けるなら、比較的混雑する傾向の少ない午前中に行くのがいいかもですね。
周辺道路も同様に午後から混雑する可能性があるので午前中に初詣に行くのが良さそうですね。
三が日にこだわりがない人なら、4日以降に行くのも一つの方法ですね。
トイレの混雑状況は?
鞍馬寺に初詣に行くにあたり、一つ重要なことがあります。それはトイレはどうなのかということです。
鞍馬寺があるのは山の中なので、トイレがどのぐらいあるのかや混雑するのかはかなり重要なことだと思います。
本当に山なのでトイレは少ないんですよね…奥に進むとトイレがないので、鞍馬寺の入り口の公衆トイレに確実に行くことをおすすめします。
情報では 「この上にお手洗いはありません」と注意書きがあるので注意して下さい。
鞍馬寺(京都)初詣の混雑回避方法は?
京都市の鞍馬寺の混雑を回避するおすすめは以下の通りになります。
・1日の明け方から8時頃の間に行くのがおすすめ!
・午前中に行くのがおすすめ!
・4日以降に行くのがおすすめ!