東京の靖國神社にはお花見時期には約50万人の人が訪れる人気のスポットです。
敷地内には約600本の桜が咲いており、中でも気象庁が桜の開花や満開を宣言するための標本木があることでも有名です。
つまり東京のお花見は靖國神社から始まると言ってもいいほど、有名なお花見スポットです。
そんな靖國神社でお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
・土日祝日は午前中の早い時間に行くのがおすすめ!
・ティッシュや消毒液をもっていくのがおすすめ!
・車で行くなら、あきっぱ

・靖國神社のお花見では外苑は場所取り可能です!
・さくらまつりの中止が発表され、屋台の出店は今年もなさそうです。
・同じくライトアップも中止となりました。
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
靖國神社2022年花見の混雑状況は?
靖國神社にお花見には行きたいけれど、どのくらい混雑するのか?、またどれぐらいの人出で密になったりはしないのか?気になる方も多いと思います。
できることならなるべく混雑しない曜日、時間帯に行って、ゆっくりお花見を楽しみたいですよね。
そこで過去の靖國神社でのお花見の混雑する傾向や予想を平日と休日や祝日でまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・早い時間は比較的空いている |
午後 | ・やや混雑している |
夕方以降 | ・会社帰りの人たちで非常に混雑する |

平日の靖國神社のお花見で混雑するのは、午後から夜にかけての時間なようです。
お昼過ぎからはファミリー層を中心に混雑しますが、夕方以降は仕事帰りのビジネスパーソンを中心に混雑するようです。
混雑を避けていくならお昼前の時間帯に行くことをおすすめします。
2022年はライトアップの中止が発表されましたので、日が沈んでからはやや空いてくることも予想されます。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・早い時間は比較的空いている ・昼に近づくにつれ混雑する |
午後 | ・お昼過ぎから最も混雑する |
夕方以降 | 20時頃までは非常に混雑している |

土日祝日の靖國神社のお花見は大変混雑します。
午前中の早い時間は比較的空いていますが、昼に近づくにつれ混雑し始め、午後から夜までは大変混雑します。
混雑を避けていくなら午前中の早い時間をおすすめします。
ただし2022年はライトアップの中止が発表されましたので、日が沈んでからはやや空いてくることも予想されます。
トイレの混雑状況は?
靖國神社の敷地内には公衆トイレが内苑、外苑併せて4か所あります。
トイレの混雑の情報は見当たりませんでしたが、公衆トイレということもあるので、トイレットペーパーが切れていることも考えられます。
そんな時に困らないように水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがおすすめです。
トイレの場所はこちらで確認してください。
靖國神社2022年花見の桜の開花予想は?
2021年の東京都の桜の開花日は3月14日でした。つまり靖國神社の標本木のが5~6輪以上の花をつけた日が3月14日だったということです。
2022年はこの前後1週間だとして3月10日~20日頃になるのではないでしょうか?
2月以降からはこちらも参考にしてみてください。
桜の見頃や満開の時期は?
お花見の桜の見ごろは開花からおよそ1週間後に満開になるそうなので、2021年を参考にすると3月22日から4月の上旬が見ごろになると予想されます。
靖國神社2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
靖國神社のお花見の時期は周辺の道路は非常に混雑します。
できれば公共交通機関を利用されることをおすすめします。
車で行かれる方は靖國神社には専用の駐車場がありますが、お花見の時期には大変混雑しますので周辺の駐車場を利用されるのがおすすめです。
【靖国神社周辺おすすめ駐車場】
名称 | 収容台数 |
---|---|
タイムズ三番町第5 | 37台 |
NPC24Hヒューリック九段ビルパーキング | 32台 |
昭和館駐車場 | 64台 |
おすすめの駐車場は?
靖國神社に車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
靖國神社2022年花見の場所取りは可能?
靖國神社のお花見でシートなどを引いてお花見を楽しめるのは外苑のみとなります。
靖國神社2022年花見の屋台の出店はある?
靖國神社のお花見では例年だと3月下旬から4月上旬に千代田さくらまつりが開催されています。
さくらまつり期間中には靖國神社の外苑に100店ほどの屋台の出店があるようです。
残念ながら今年も屋台の出店はなさそうです。
靖國神社2022年花見の基本情報は?
名称 | 靖國神社 |
---|---|
住所 | 〒102-8246 東京都千代田区九段北3丁目1−1 |
電話番号 | 03-3261-8326 |
営業時間 | 6時~17時 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | 電車:JR飯田橋駅、市ヶ谷駅より徒歩10分 地下鉄:九段下駅より徒歩5分 市ヶ谷駅より徒歩10分 飯田橋駅より徒歩10分 車:首都高代官町出口より約5分 首都高西神田出口より約5分 首都高飯田橋出口より約5分 |
ライトアップ情報は?
靖國神社のお花見では例年は千代田さくらまつりの期間中、18時~22時の間でライトアップが行われますが、こちらも2022年は中止が発表されました。
おすすめスポットは?
靖國神社のおすすめスポットを紹介します。
靖國神社
まずは祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊にご参拝しましょう。
遊就館
零戦や回天などの兵器や戦没者の遺書などが展示されています。
慰霊の庭
47都道府県の土をそれぞれの県の陶工が焼いた桜の陶板が庭内に設置されています。
また靖國神社ではお花見の期間中、いろいろなイベントが行われます。
今のところスケジュールが出ているものは以下の通りです。
・奉納夜桜能 4月4(月)、5(火)、6(水)日夜桜能.com
・奉納プロレス 未定
・奉納大相撲 未定
周辺のおすすめスポットは?
靖國神社周辺のおすすめスポットを紹介します。
千鳥ヶ淵
こちらも桜の名所として有名です。靖国通りからゆっくりお花見を楽しみながら歩くのがおすすめです。
カップルの方はボートに乗って川面からのお花見もいいですよね。
東京大神宮
「東京のお伊勢さん」と呼ばれ、人気の神社です。
神前結婚式の人気も高く、もしかしたら桜の下の花嫁さんを見ることができるかもしれませんね。
日本武道館
もしかしたら武道の大会や、コンサートが行われているかもしれません。
何もなくてもあの建物を見ると元気が出てくるのは私だけでしょうか?
お得なおすすめツアーは?
遠方から靖國神社にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では東京の靖國神社のお花見について混雑情報や、開花時期、見どころなどをまとめてみました。
内容を要約すると以下の通りです。
・平日は午前中に行くのがおすすめ!
・土日祝日は午前中の早い時間に行くのがおすすめ!
・ティッシュや消毒液をもっていくのがおすすめ!
・車で行くなら、あきっぱがおすすめ!
・靖國神社のお花見では外苑は場所取り可能です!
・さくらまつりの中止が発表され、屋台の出店は今年もなさそうです。
・同じくライトアップも中止となりました。
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!