鶴舞公園/2021年花見の開花予想は?
愛知県の開花予想は3月23日(火)だそうです
中部では平年に比べると、やや早く開花する見込みです。
見頃や満開の時期は?
鶴舞公園の桜の見頃は3月下旬~4月上旬になっています。
満開になるのは3月28日(日)となりそうです。
鶴舞公園/2021年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
名称 | 収容台数 |
---|---|
鶴舞公園南駐車場 | 92台 |
料金は全日20分/100円
※深夜0時~4時30分まではご入庫できません。
車で行くよりも公共交通機関を利用するか、周辺の有料駐車場を利用して歩いて鶴舞公園まで行くのがいいかもしれません。
おすすめの駐車場は?
鶴舞公園に車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
鶴舞公園/2021年花見の場所取りは可能?
公園なので、基本的には24時間いつでも可能です。
花見の場所取りは、屋台が出展される近くが人気だそうです。
ですが、場所取りにあたってルールもあるので注意しましょう。
・無人の場合は撤去対象になる
・紐を使って場所取りの囲いはNG
場所取りをされる方は早朝8時までに行くのをおすすめします。
特に金・土は、夜の花見に向けて夕方から人が増えるので夜の時間帯にお花見をする予定の方は16時頃から行くのをおすすめします。
鶴舞公園/2021年花見の屋台の出店はある?
お花見は勿論、屋台を楽しみにしている人もいらっしゃるかと思います。
お弁当や飲み物を持参するのも良いですが、現地の屋台で雰囲気を味わうのも悪くはないのではないでしょうか?
そこで、鶴舞公園や周辺では過去にどんな屋台が出店していたのか調べてみました。
・たこ焼き
・フルーツ飴
・からあげ
・もちもちポテト
屋台には欠かせない品ぞろえばかりですね。
過去には役30店舗も屋台が並んでいたそうです!
※2020年はコロナの影響で屋台は中止でした。