
津偕楽公園の
- 混雑状況
- 見頃
- 駐車場
などの情報をまとめています!

- 平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 見頃は3月下旬~4月中旬!
- 車で行くならあきっぱがおすすめ!
記事の内容をまとめると、以下の通りです。
・お花見シーズンの週末は混むので早めの時間に行くのがおすすめ!
・日本庭園風の園内を彩る1,000本あまりの桜が楽しめます!
・駐車場は50台。
・ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめ!
・車で行くなら、あきっぱ利用するのがおすすめ!
・遠方から行くなら、楽天トラベルのご利用がおすすめ!
津偕楽公園2023花見の空いている時間帯や曜日は?
津偕楽公園にお花見に行くのはいいのですが、公園や周囲の混雑やどのぐらい密になるのかが心配なところです。
あらかじめ津偕楽公園の混雑する時間帯や曜日を知っておけば、混雑や密になるのを避けることができるかもしれません。
そこで、過去の混雑の傾向や予想を平日と休日や祝日でまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・大きな混雑はない ・午後に向けて人が増えてくる |
午後 | ・混雑のピークは13時〜14時 |
夕方 | ・大きな混雑はない |

過去の津偕楽公園の平日の混雑の傾向ですが、お昼頃から夕方までは比較的混んでいるようですね…
平日の午前中や夕方以降は比較的空いているので、混雑や密を避けるのにこの辺りの時間帯を狙ってみるのがいいかもしれませんね。
土日祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・10時ごろから人が増え始める |
午後 | ・ピークは12時〜15時ごろ |
夕方 | ・大きな混雑はない |

過去の津偕楽公園付近の休日や祝日の混雑の傾向ですが、10時頃から夕方まで混雑する傾向があるようです…
そんなに広いスペースがある公園ではないので、散策する時も早朝や夕方以降がおすすめです。
トイレの混雑状況は?
津偕楽公園には6カ所のトイレが点在しています。車いす対応トイレやおむつの交換台も設置されています。
公衆トイレということもあるので、最悪の状況もありえるので <ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめです
津偕楽公園2023花見の開花予想は?
2023年の桜の開花予想は3月31日となっています。
昨年の開花日の3月26日よりも5日ほど遅い予想です。
見頃や満開の時期は?
例年の津偕楽公園の桜の見頃は3月下旬~4月中旬と言われています。
2023年の満開予想は4月5日とされています。
昨年の満開日の3月30日よりも6日遅い予想です。
津偕楽公園2023花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
名称 | 収容台数 |
---|---|
偕楽公園第一駐車場 | 50台 |
公園内にある無料の駐車場です。
お花見シーズンは混みますので、早めに行くことをおすすめします。
例年臨時駐車場が設けられますが、桜まつりが中止の時は臨時の設置はないと思われますので、ご注意ください。
おすすめの駐車場は?
津偕楽公園に車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
津偕楽公園2023花見の場所取りは可能?
場所取りはできないようです。日本庭園を彩る桜を楽しみながら、歩いてのお花見をおすすめします。
津偕楽公園2023花見の屋台の出店はある?
例年3月下旬から4月上旬に桜まつりが行われていましたが、2023年は開催されるか未定なので屋台の出店も未定です。
津偕楽公園2023花見の基本情報は?
名称 | 津偕楽公園 |
---|---|
住所 | 三重県津市広明町147-1 |
電話番号 | 059-226-1311(津偕楽公園事務所) | 休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 |
JR・近鉄津駅西口下車徒歩約3分 伊勢自動車道・津インターから車で約10分 |
ライトアップ情報は?
津偕楽公園では例年3月下旬から4月上旬の桜まつり期間中ライトアップが行われていましたが、2023年は未定です。
おすすめスポットは?
津偕楽公園のおすすめスポットを紹介します。
SL
かつて三重県内の国鉄線を長年にわたって走り続けたSLのD51(デゴイチ)が道路傍の広場に展示されています。
鉄道マニアの方や子供たちからも人気です。
齋藤拙堂の顕彰碑
幕末の漢学者齋藤拙堂の功績を讃える碑。
拙堂は津藩を天下の文藩といわれるように尽力した文教の功労者で拙堂は幕末を代表する漢学者であり、吉田松陰や河井継之助ら多くの文人との交流を持ち、詩人としても江戸後期において大きな事績を遺しています。
偕楽公園しだれ桜
公園西側の端に位置する偕楽公園を代表する桜。
少し濃いめのピンクが垂れ下がる姿は美しい。
周辺のおすすめスポットは?
津偕楽公園周辺のおすすめスポットを紹介します。
三重県立美術館
コレクションに岸田劉生、藤田嗣治、シャガール、ゴヤなどがある、落ち着いた雰囲気の美術館。
併設のレストランでは、カフェ、ランチ、ディナーの営業があり、お天気のよい日にはテラスでお食事やお茶が楽しめます。
無料の駐車場もあり、車でのアクセスもしやすく、津駅から歩くにもちょうどよい距離です。
三重県津市大谷町11番地
059-227-2100
開館時間:9時30分〜17時(入場は16時30分まで)月曜日定休
いせもん本店
地元伊勢志摩の山海の幸を日本料理で堪能できる店。
シックな店内で伊勢海老、アワビ、松阪牛など地元の食材を生かした料理を楽しめます。
個室も大小あり、個別の部屋での飲食が可能。おいしいものを少しずつ味わえるランチの三段弁当も人気です。
最新の状況を確認してから来訪されることをおすすめします。
三重県津市栄町3-222 ソシアビル 1F
050-5868-5894
無休
はちみつやさん ミエール(miel)
国内外のはちみつを取り揃えている専門店で佐々木養蜂園のアンテナショップ。
試食しながら買えるので、いろいろな花から採れたはちみつを楽しみながら選べます。
お土産やちょっとしたこだわりのプレゼントにも。
三重県津市観音寺町760-23
059-246-7884(10時〜18時 水曜定休)
お得なおすすめツアーは?
遠方から津偕楽公園に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
津偕楽公園にお花見に行くなら平日の午前中に行くのがおすすめ!
今回の記事では、津偕楽公園のお花見について記事をまとめてみました。
記事の内容を要約すると、以下の通りになります。