
十和田市官庁街通りでお花見するなら

平日がおすすめ
休日・祝日なら夕方がおすすめ
十和田市官庁街通りは青森県十和田市役所前の大通りで、通称「駒街道」と呼ばれています。
1.1㎞の通りの両側に156本の桜と165本の松が植えられていて、桜と松のコントラストが美しい道です。
十和田市官庁街通りは日本の道百選の一つにも選ばれています。
2022年は4月20日(水)から5月5日(木)まで春まつりが開催される予定です。
春まつり期間中、十和田市官庁街通りの歩道は一方通行になります。また食べ歩きは禁止です。
今年は春まつりに出かけてみたいと思っている人は、混雑具合などが気になるのではないでしょうか。
そんな十和田市官庁街通りでお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
・休日は夕方がおすすめ!
・平日休日ともお昼前後に人出が多い傾向
・車で十和田市官庁街通りへ行くなら予約できるあきっぱ

・一方通行の歩道を歩きながらお花見
・飲食は指定エリアのみ、食べ歩きも禁止
・市役所展望室は入場待ちあり
・遠方から十和田市官庁街通りへ行くなら楽天トラベルがおすすめ!
十和田市官庁街通り2022花見混雑状況は?
お花見時期に十和田市官庁街通りに桜を見に行きたいけれど、どのぐらい混雑して密になるかを心配されている方も多いと思います。
年に一度の桜なので人混みの中ではなく、ゆったりと鑑賞したいところです。
そこで、過去の十和田市官庁街通りの平日と休日や祝日の混雑の傾向をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | 混雑なし |
午後 | 展望室入場待ちの混雑あり |
夕方以降 | 混雑なし |

平日はお昼前後に若干の混雑がある程度
十和田市官庁街通りでは安全のため1メートルのソーシャルディスタンスを推奨していますが、平日は問題なく距離を保てる程度の混雑です。
ただし市役所の展望室入場は、順番待ちの行列ができます。時間の余裕を持って並びましょう。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | やや混雑 |
午後 | 混雑 |
夕方以降 | やや混雑 |

4月23日、4月24日に行くなら夕方がおすすめ
十和田市官庁街通りは通常の休日や祝日にも大きな混雑はありませんが、桜流鏑馬などのイベントが行われる4月23日、4月24日は非常に混雑します。
お花見だけが目的の場合、イベント終了後の午後の遅い時間からがおすすめです。
トイレの混雑状況は?
市役所の他、桜の広場、アート広場、駒っこ広場でトイレの利用ができます。
街中なので周囲に喫茶店やコンビニなどの施設もあり、あまりトイレの心配はありません。
公衆トイレということもあるので、最悪の状況もありえるので水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがおすすめです。
十和田市官庁街通り2022花見の桜の開花予想は?
2022年の十和田市官庁街通りの桜の開花予想は4月17日頃と予想されています。
桜の見頃や満開の時期は?
2022年の十和田市官庁街通りの桜の満開予想は4月21日頃と予想されています。
桜流鏑馬や乗馬体験も予定されている4月23日と4月24日が混雑のピークとなるでしょう。

桜の見頃としては、週末の後の4月25日や4月26日の平日に行くのがいいかもしれませんね。
十和田市官庁街通り2022花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
十和田市官庁街通りは駅から離れていますが、バスの便が多くないため車でアクセスする人が多いです。
周辺の駐車場の情報をいくつか紹介します。
名称 | 収容台数 |
---|---|
第二中央駐車場 | 120台 |
十和田市総合体育センター駐車場 | 150台 |
十和田市民文化センター駐車場 | 200台 |
西二番町駐車場 | 100台 |
北園駐車場 | 250台 |
官庁街通りの桜🌸満開です😆✨
少し曇りなので写真を撮るには惜しいですが💦
桜並木沿いは渋滞してますので、お車の方はご注意ください🚙#十和田市#桜#官庁街通り pic.twitter.com/STPRIFAwFH— 十和田シティホテル (@towadacityhotel) April 18, 2021
お花見時期の十和田市官庁街通り周辺は渋滞するようなので、車で行かれる方は時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
おすすめの駐車場は?
十和田市官庁街通りに車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
十和田市官庁街通り2022花見の場所取りは可能?
十和田市官庁街通りのお花見は歩道を歩きながらになるので、場所取りはできません。
十和田市官庁街通り2022花見の屋台の出店はある?
春まつり期間中、イベント会場に物産展の出店が予定されています。
飲食は指定の飲食エリアでのみ可能です。
十和田市官庁街通り2022花見の基本情報は?
名称 | 十和田市官庁街通り |
---|---|
住所 | 〒034-0093 青森県十和田市西十三番町 |
電話番号 | 0176-24-3006(十和田奥入瀬観光機構) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
入園料 | なし |
アクセス方法 | 八戸自動車道→百石道路 下田百石ICより約30分 JR七戸十和田駅から十和田観光電鉄バスで約20分 |
ライトアップ情報は?
十和田市官庁街通りではライトアップが行われるようです。
詳細な情報は以下のとおりです。
期間 | 4月20日~5月5日 |
---|---|
ライトアップ時間 | 18時~20時 |
おすすめスポットは?
十和田市官庁街通りでのおすすめのお花見スポットを紹介します。
市役所本館展望テラス
春まつり期間中、十和田市役所本館3階の展望テラスが9時から20時まで解放されています。十和田市官庁街通りの桜並木を眺めに上ってみましょう。
十和田市現代美術館
2008年に開館した美術館です。館内だけではなくアート広場や十和田市官庁街通りで芸術を楽しむことができるようになっています。
路上に点在する26のアート作品と桜のコラボレーションは、十和田市官庁街通りでのお花見に欠かすことのできない特徴です。
中央公園
十和田市官庁街通りに隣接する公園で、春まつりの各イベントが行われるメイン会場です。
中央公園には、春まつり期間を通して飲食可能なエリアが設けられます。
周辺のおすすめスポットは?
十和田湖
十和田と言えばもちろん十和田湖です。周囲約46kmのカルデラ湖で、4月中旬からは遊覧船での観光も始まります。
十和田湖の東側から流れ出る奥入瀬川の渓流も外せない観光名所です。
銚子大滝
銚子大滝は幅約15m、落差7mと奥入瀬渓流最大の滝です。渓流散策の見どころの一つとなっています。
蔦温泉
奥入瀬渓流入口近くの一軒宿ですが、日帰り入浴を楽しむことができます。
源泉かけ流しではなく源泉湧き流しと言われる、湯船の底から源泉がぷくぷくと湧き出る珍しい温泉です。
お得なおすすめツアーは?
遠方から十和田市官庁街通りにお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
お花見時期の十和田市官庁街通りに行くなら、平日に行くのがおすすめ!
十和田市官庁街通りでのお花見についてまとめてみました。
要約は以下の通りです。
・平日は大きな混雑なし
・休日は夕方がおすすめ!
・平日休日ともお昼前後に人出が多い傾向
・車で十和田市官庁街通りへ行くなら予約できるあきっぱがおすすめ!
・一方通行の歩道を歩きながらお花見
・飲食は指定エリアのみ、食べ歩きも禁止
・市役所展望室は入場待ちあり
・遠方から十和田市官庁街通りへ行くなら楽天トラベルがおすすめ!
参考にしてお出かけください。