

・平日の夕方以降
・土日祝の早朝
・土日祝の夕方以降
に行くのがおすすめ!
北海道美唄市は、札幌から北に1時間30分ほどでいける自然豊かな町です。
そんな美唄市にある東明公園は春になると最北端の「ソメイヨシノ」や約「エゾヤマザクラ」などの2000本の桜が咲く場所。
公園内には「スペースカリヨン」という展望台があり、公園内の桜はもちろん空知平野が一望できる場所として北海道内でも人気のスポットとなっています。
毎年5月には桜の苗木配布や、売店、打ち上げ花火などが催されます。
夜にはライトアップなどもあり道内だけでなく、全国からの人で賑わいます。
このご時世少しでも人の少ない時間を狙っていきたいですよね。
そんな方に東明公園でお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
・平日の夕方以降に行くのがおすすめ!
・土日祝の早朝に行くのがおすすめ!
・土日祝の夕方以降に行くのがおすすめ!
・ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめ!
・過去に屋台の出店あり!
・車で行くならあきっぱ

・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
東明公園/美唄市2022年花見混雑状況は?
東明公園でお花見をゆっくり楽しみたい。
でもこのご時世、人が多くて混雑しいている時間は避けたいなという方は、多いと思います。
せっかく楽しむなら、混雑しない曜日や時間帯をチェックしてから行きたいですよね。
そこで、東明公園で平日と休日や祝日の混雑の傾向をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・大きな混雑の情報はない ・12時近くになると、人が多くなる傾向がある |
午後 | ・12時〜15時頃の間に多くの人が訪れる ・16時頃になると人が少なくなっていく |
夕方以降 | ・18時以降になると人は少ない |

東明公園の過去の平日の混雑の傾向ですが、12時前ぐらいから15時頃まで混雑する傾向があるようです。
平日の東明公園にお花見に行くなら、午前中や夕方以降に行くのがいいかもしれませんね。
24時間訪れることが可能なので、暖かい格好をして朝の散歩しながら桜を鑑賞するのも良さそうですね。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・8時頃から多くの人が訪れる ・12時近くになると、人が多くなる傾向がある |
午後 | ・15時頃までは多くの人が訪れる ・17時頃になると人が少なくなっていく |
夕方以降 | ・18時以降になると人は少ない |

東明公園の過去の休日や祝日の混雑の傾向ですが、8時頃から16時頃までの間に多くの方が訪れる傾向があるようですね…
休日や祝日に東明公園にお花見に行くなら、早朝や夕方以降に行くのがいいかもしれませんね。
お花見時期にはライトアップもあるので、日中に行くより夕方に夜桜を楽しむのにはおすすめです!
ただし5月は肌寒いので、暖かい格好していくことをおすすめします。
トイレの混雑状況は?
東明公園内には1箇所しかなく、近くに陸上競技場がありそちらの方にもトイレはあるようです。
ただ、たくさんあるわけではないようなので人が多い時には混雑する可能性が高そうです。
公衆トイレということもあるので、最悪の状況もありえるので水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがおすすめです。
東明公園/美唄市2022年花見の桜の開花予想は?
今年の札幌市の桜の開花予想は、平年より2日ほど早い4月30日頃という予報が出ています。(美唄市の予想がないので札幌市の予想を紹介してます。)
ただ、北海道には遅霜という現象があったりするので、少し前後することが予想されます。
桜の見頃や満開に時期は?
今年の札幌市の桜の満開予想は、平年より2日ほど早い5月4日頃という予報が出ています。(美唄市の予想がないので札幌市の予想を紹介してます。)
例年、東明公園の桜の見頃はゴールデンウィーク期間中になるようです。
毎年、5月上旬に「美唄桜まつり」というイベントが開催されており、その時期が見頃となっています。(2022年の開催日程は決まっておりません)
ただ毎年5月いっぱいは桜が見れるということなので、ゴールデンウィークを避けると密にならずに見れると思います。
東明公園/美唄市2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
東明公園内の駐車場の詳細は以下のとおりです。
名称 | 収容台数 |
---|---|
公園内駐車場 | 100台 |
美唄駅駐車場 | 84台 |
美唄市西2条駐車場 | 12台 |
ただ、桜の名所と知られている場所なので時間によっては混雑することが予想されています。
人の多い時間を避けて車でいくか、美唄駅の駐車場に停めてバスで行くというのもおすすめです。
おすすめの駐車場は?
美唄市東明公園に車でお花見に行くなら、公園内の無料駐車場がおすすめ!ですが、台数があきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
東明公園/美唄市2022年花見の場所取りは可能?
東明公園では場所取りをするような感じではなく、公園内を散歩すると言ったお花見になります。
ただ、座れるように用意されている場所があるようなので決まった場所で休憩することをおすすめします。
東明公園/美唄市2022年花見の屋台の出店はある?
びばい桜まつりでは例年屋台が出店されているようですが、2022年はまだ日にちも確定していないようなので屋台が出店するか不明です。
参考までに過去に出店された屋台を紹介します。
・たこ焼き ・フランクフルト
・クレープ ・チーズハットグ
・チェロス ・フライドポテト
・わたあめ ・じゃがバター
この他にも、美唄市のご当地グルメであるびばい焼き鳥や北海道のご当地グルメのざんぎの屋台の出店されていたそうです。
東明公園/美唄市2022年花見の基本情報は?
名称 | 東明公園 |
---|---|
住所 | 〒071-0808北海道美唄市東明町 |
電話番号 | 0120-63-0138 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | 道央自動車道美唄ICから約5分・JR美唄駅からバスで15分 |
ライトアップ情報は?
東明公園ではびばい桜まつり期間中はライトアップが行われたようです。
参考まで過去のライトアップの詳細を紹介します。
期間 | 4月29日〜5月5日 |
---|---|
ライトアップ時間 | 18時〜20時 |
おすすめスポットは?
東明公園のおすすめスポットを紹介します。
スペースカリヨン
公園内にある展望台がおすすめスポットです。
日中は美唄市内や公園内の桜が見渡せ、スポットライトの当たる桜や天気が良ければ満点の星空が見える場所となっています。
周辺のおすすめスポットは?
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
廃校になった小学校を活用し世界的彫刻家の安田侃さんの作品を展示しています。
毎月第一土曜日・日曜日にはワークショップが開催され、大理石を彫刻体験することができます。
併設されているカフェでのんびり過ごすだけでもいいでしょう。
営業日やワークショップの利用申し込みはこちらから確認してください。
青の洞窟温泉 ピパの湯ゆ〜りん観
「美白の湯」と言われるナトリウム-炭酸水素塩泉が湧き出しており、お肌がツルツルになると言われています。
こちらの温泉は高台にあるため、露天風呂から天気が良ければ石狩平野と樺戸連山を一望することができ、宿泊施設としても利用ができるので遠方からでも美唄市を楽しむことができます。
お得なおすすめツアーは?
遠方から東明公園にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
土日祝の早朝に行くのがおすすめ!
今回は北海道美唄市の東明公園でのお花見について記事をまとめてみました。
記事の要約は以下の通りです。
・平日の午前中に行くのがおすすめ!
・平日の夕方以降に行くのがおすすめ!
・土日祝の早朝に行くのがおすすめ!
・土日祝の夕方以降に行くのがおすすめ!
・ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめ!
・過去に屋台の出店あり!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!