
戸田橋花火大会の
- 行きの混雑状況
- 打ち上げ中の混雑状況
- 帰りの混雑状況
などの情報をまとめています!

- 公共交通機関を利用するのがおすすめ!
- 17時までに戸田公園駅に着いておくのがおすすめ!
- 花火終了10分前に帰り始めるのがおすすめ!
戸田橋花火大会でおすすめしたいのは以下のとおりです。
戸田橋花火大会2023の混雑状況は?
8月の第一週の土曜日に埼玉県戸田市の荒川河川敷では戸田橋花火大会が行われます。
荒川を挟んだ対岸で同時に行われるいたばし花火大会と合わせておよそ12,000発の花火が夜空を彩ります。
そんな戸田橋花火大会の混雑状況をまとめていきます。
戸田橋花火大会2023の渋滞状況は?
花火大会のあとは…
相変わらず戸田橋は渋滞してますな。
17号も混んでるし、周辺道路も渋滞中。乙— pakupaku (@chemipaku) August 5, 2017
戸田橋花火大会当日は会場周辺は大きな渋滞が発生するようですね。
そんな渋滞を避けるには現地まで車で行かないということです。
可能な限り公共交通機関を利用することをおすすめします。
近隣の駅に車をおいて電車やバスで会場入りする、パークアンドライドを利用するのもいいですね。
戸田橋花火大会2023の交通規制は?
戸田橋花火大会 交通規制 17:00-21:30
いたばし花火大会 交通規制 17:00-22:00頃 pic.twitter.com/wLqa3s504X— myan【Uber配達・埼玉】 (@myan77115980) August 2, 2019
戸田橋花火大会が行われる荒川河川敷周辺の道路では交通規制が行われます。
会場周辺は車両通行禁止となるそうです。
専用の駐車場も用意されていないため、できる限り公共交通機関を利用することをおすすめします。
戸田橋花火大会2023の公共交通機関の混雑状況は?
戸田橋花火大会の最寄り駅はJR埼京線の戸田公園駅です。
戸田橋花火大会会場から戸田公園駅までの混雑状況は?
戸田公園駅から戸田橋花火大会の会場までは打ち上げ開始1時間前の18時から非常に混雑し始めます。
花火の打ち上げは19時から始まりますので、打ち上げ2時間前の17時には駅に着いておくことをおすすめします。
また戸田公園駅は帰りの時間帯も非常に混雑します。
券売機は特に混雑しますので前もって帰りの乗車券を購入しておくか、交通系ICにチャージしておいて下さい。
戸田橋花火大会会場から戸田公園駅までの所要時間は?
普段ですと戸田公園駅から戸田橋花火大会会場である荒川河川敷までは徒歩約20分だそうです。
しかし花火大会当日は人も多く、40分以上かかったという情報もありました。
駅から会場まで屋台も出ているそうなので、1時間程度のんびり歩いていくのもいいですね。
戸田橋花火大会中の混雑状況は?
戸田橋花火大会開催中の混雑状況や混雑予想をまとめてみました。
混雑状況・混雑予想 | |
---|---|
花火打ち上げ開始 | やや混雑する |
花火打ち上げ中 | 大きな混雑情報はない |
花火打ち上げ終了 | 非常に混雑する 花火終了前に帰り始める人もいる |
一般的に大きな花火大会では開催中は大きな混雑情報はありません。
しかし打ち上げ開始時刻の10分前と終了10分前〜終了後は会場に出入りする方が多くなることが予想されます。
混雑に巻き込まれないようにするには開始時刻の30分前には席に着いておくことをおすすめします。
ゆっくり花火を楽しむためにもレジャーシートや座り心地をよくするアウトドアクッションは忘れず用意していきましょう。
また熱中症には気をつけて飲み物などは忘れずに用意しておくようにしてください。
花火中はそれほど人の動きは目立ちませんが、花火が終わる10分前ぐらいから混雑を避けようと、帰り始める方もいるようです。
戸田橋花火大会2023のトイレの混雑状況は?
今日は戸田橋花火大会!土手の上には提灯とトイレが設置されてる。 pic.twitter.com/gnO5h4eHID
— ターちゃん(ボートレース戸田) (@tadashi9263) August 1, 2015
戸田橋花火大会では仮設トイレが多数設置されるようです。
しかし40万人以上の人が訪れる花火大会なのでトイレも混雑しますよね。
花火が始まる前は大変混雑することが予想されますので、早めに行っておくか、花火が始まってから行くのをおすすめします。
万が一に備えてティッシュや消毒液を持っていっておくことをおすすめします。
戸田橋花火大会2023の帰りの混雑状況は?
本日、戸田橋花火大会及びいたばし花火大会開催のため、埼京線は各駅停車のみの臨時ダイヤで運行しています。また最寄り駅の戸田公園駅は臨時改札を導入しておりますが大変混雑いたします。ご利用の方はご注意ください。
— よこあーるちゃん (@z324yoko_r) August 3, 2019
一般的に花火大会は始まる前よりも終わってからの方が混雑します。
花火が全部終わってから一斉に帰り始める方が多いので、混雑を避けようとするなら少しもったいない気もしますが花火が全部終わる前に帰り始めるか、ほとんどの人が帰った後ゆっくりと帰るのがおすすめです。
また帰りの駅は非常に混雑します。
トイレや券売機は特に混雑しますので、必ず帰りの乗車券を前もって購入しておくか、交通系ICにチャージしておいてください。
また会場周辺で宿泊するのも混雑を避ける方法の一つだと思います。
戸田橋花火大会2023の帰りの混雑を避けるために宿泊するべきか?
戸田橋花火大会終了後の帰りの混雑を避けるための方法として、次の日が休日という方なら宿泊するのもいいかと思います。
ホテル探すおすすめの順は以下の通りです。
戸田橋花火大会終了後のホテルを探すのに楽天トラベルを利用するのがおすすめです。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーを予約することができたり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
戸田橋花火大会2023の屋台は?
戸田橋花火大会で過去に出店された屋台の詳細は以下の通りになります。
過去に出店された屋台 |
---|
焼き鳥 フライドポテト からあげ たこ焼き お好み焼き 広島焼き イカ焼き 牛串 ホタテ エビの串焼き ピザ スパークリングワイン かき氷 綿あめ フルーツ飴 ベビーカステラ チョコバナナ |
戸田橋花火大会では会場周辺だけではなく、戸田公園駅から会場までの道も歩行者天国となり屋台が並びます。
この他にも多くの屋台が出ると思われます。楽しみですね。
戸田橋花火大会2023の屋台の混雑状況は?
戸田橋花火🎇 屋台並んでたら汗だくでもう疲れた花火行かないって思うけどきっと来年もどこかに行く🏃 pic.twitter.com/9LKhfW3hGj
— みほにゃーん。 (@m_s2o8zE) August 5, 2017
戸田橋花火大会では屋台も非常に混雑するようです
一般的に花火大会の屋台は打ち上げ時間の1時間〜30分前までが大変混雑します。
花火大会の打ち上げ時間は19時ですので、屋台巡りをするなら18時までに欲しいものは買っておくことをおすすめします。
戸田橋花火大会2023の詳細は?
戸田橋花火大会の詳細な情報は以下の通りです。
大会名 | 戸田橋花火大会 |
---|---|
開催日程 | 2023年8月5日(土)(予定) |
打ち上げ時間 | 19時〜20時30分(過去実績) |
打上数 | いたばし花火大会と合わせて12,000発(過去実績) 開催場所 |
開催場所 | 戸田橋上流荒川河川敷 |
戸田橋花火大会2023の打ち上げ開始時間は?
戸田橋花火大会の開催時間が19時〜20時30分の間ということなので、19時頃が花火の打ち上げ開始時間になると思われます。
戸田橋花火大会2023の有料観覧席は?
戸田橋花火大会の有料観覧席の詳細は以下の通りです。
有料観覧席区分 | 価格 |
---|---|
A会場(約3000人) | ペア席:5,000円 4人席:10,000円 グループ10人席:25,000円 グループ15人席:37,500円 |
B会場(約3200人) | シングル席:2,500円 ペア席:5,000円 4名席:10,000円 グループ10人席:25,000円 |
C会場(約2700人) | ペア席:5,000円 4名席:10,000円 グループ10人席:25,000円 |
戸田橋花火大会の駐車場は?
目的地である戸田橋花火大会の会場周辺に到着してから駐車場を探すのは非常に面倒ですよね…
そんなときに便利なのが、駐車場を事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用することです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
戸田橋花火大会のアクセス方法は?
戸田橋花火大会の会場へのアクセス方法は以下の通りです。
アクセス方法 | 詳細 |
---|---|
公共交通機関 | JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩約15分 |
車 | 首都高速5号線「戸田出入口」から約10分 |
戸田橋花火大会の閲覧スポットは?
戸田橋花火大会に来てるなう。
戸田競艇場付近は、意外と穴場みたいで、そんなに人がいないのに、板橋花火大会の花火も一緒に観られるよ。 pic.twitter.com/koBvRvgS— yumiyumi (@yumicocchi) August 4, 2012
戸田競艇場は駐車場も無料開放されるそうです。
戸田橋の花火。イオン北戸田店屋上にて。 pic.twitter.com/0GzqUDIwRG
— あかん彗星ニャア・アズナブル (@nyan_saurus) August 3, 2019
イオンモール北戸田の屋上はトイレや飲み物の心配なく花火を楽しめますね。
今週土曜は戸田橋花火大会だ。初ララガーデンの屋上で見るぜ。楽しみ。
— やしー🐨🎼🐴☄️(やっしっしー、やしー1st) (@sougetsu_code01) July 27, 2015
ララガーデン川口の屋上は戸田橋花火大会に開放されます。
入場券が必要という情報もありましたので、詳細はララガーデン川口のホームページで確認することをおすすめします。
戸田橋花火大会の感想や口コミは?
花火大会に行ってきました。
荒川を挟んで戸田橋花火大会・いたばし花火大会の同時開催。大迫力に感動して、花火師さんたちありがとう〜となったので、来世は弟子になりたい。 pic.twitter.com/Lp2sHLJTKT
— こころ (@_Cocolotta_) August 3, 2019
戸田橋花火大会といたばし花火大会は同じ日に川の両側で行われる珍しい大会です。
迫力も2倍になりますよね。
板橋花火大会と戸田橋花火大会の川を挟んで両岸同時開催、すごかったです!!
有料席の良さを知ってしまったので戻れないかもしれない、、、 pic.twitter.com/Hk6zq26y98— ゆりのはな (@piano_flute_lis) August 3, 2019
やはりゆったりのんびり見れるのは有料席の醍醐味だと思います。
戸田橋花火大会に持っていくべきものは?
戸田橋花火大会に行くときに以下のものを持っていくのがおすすめです。
・モバイルバッテリー
花火大会までの時間つぶしや、大会会場周辺の混雑状などを調べるなどすると、スマホのバッテリーが心配ですよね。
そんなときに1つモバイルバッテリーがあると安心ですね。
・携帯ラジオ
スマホでラジオを聞くことは可能ですが、若干の遅れがあるそうです。
リアルタイムで実況が聞けるので、携帯ラジオがおすすめです。
その他にも以下のものを持っていくことをおすすめします。
持っていくと便利なもの | 持っていくと便利な理由 |
---|---|
・ハンズフリー扇風機 | 大会会場は屋外なので、熱中症対策として |
・虫除けスプレー | 大会会場が屋外なので、虫刺されの可能性があるので |
・レジャーシート | 地面にそのまま座ると痛いのと、服が汚れないので |
・レインコート | 突然の天候の変化のためにも |
・ウェットティッシュ | 手が汚れたときやトイレに行ったときに便利です。 |
・スマートタグ | 持ち物の紛失防止やお子さんの迷子防止に |
・ゴミ袋 | 屋台などの飲食のゴミをまとめるのに便利です |
戸田橋花火公園の混雑を避けるには17時までに戸田公園駅に着いておくのがおすすめ!
今回の記事では、戸田橋花火大会について記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると、以下の通りになります。
- 公共交通機関を利用するのがおすすめ!
- 17時までに戸田公園駅に着いておくのがおすすめ!
- 交通系ICにチャージしておくのがおすすめ!
- 花火終了の10分前に帰り始めるのがおすすめ!
- 次の日が休日なら宿泊するのもおすすめ!
- 車で行くならあきっぱ
がおすすめ!
- 遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
- モバイルバッテリーや携帯ラジオを持っていっておくのがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!