2021年7月10日(土)から9月5日(日)まで京都市京セラ美術館・東山キューブにて、THEドラえもん展KYOTO2021が開催されます。
今回開催されるTHEドラえもん展では、ドラえもん世代のさまざまなアーティストがドラえもんの世界観を現代アートとして立ち上げるイベントです。
本来であれば去年2020年に開催予定でしたが、コロナウイルス流行のため今年に延期になりました。そのため、多くの方が注目されているイベントなので京都市京セラ美術館・東山キューブに訪れて館内が密になることを心配される方や、館内の混雑を避けたい方も多いと思うんですよね・・・
そこで京都市京セラ美術館・東山キューブで開催されるTHEドラえもん展でおすすめしたいのは以下の通りになります。
・平日の15時以降に予約を取って行くのがおすすめ!
・土日祝の10時から予約を取って行くのがおすすめ!
・土日祝の16時以降に予約を取って行くのがおすすめ!
・会期末や最終日は避けるのがおすすめ!
・予想所要時間は約2時間!
・車で行くなら、あきっぱ

THEドラえもん展/京都の混雑状況や待ち時間は?
京都市京セラ美術館・東山キューブで開催されるTHEドラえもん展が気になるが、行くのを考えている方も多いと思います。
京都市京セラ美術館・東山キューブの会場内や入場までの間の混雑や密になるかもしれないことを考えると、行くのを考えてしまいますよね・・・
あらかじめ混雑する時間帯や曜日が分かっていれば、そんな状況を回避することが出来るかもしれません。
そこで、会場の過去の混雑の傾向やほかのTHE ドラえもん展の混雑の傾向から京都市京セラ美術館・東山キューブで開催されるTHEドラえもん展の混雑を予想してみました。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・開場時は意外と空いている | ・大きな混雑の情報はない |
12時〜15時 | ・館内の状況によっては待ち時間の可能性あり | ・一番人が多い時間帯ではあるが、不快になるような混雑ではない |
15時〜18時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・閉館時間にかけて、館内から人が減っていく |

過去の平日の京セラ美術館の混雑の傾向ですが、お昼ごろから15時頃ぐらいまで人が多い傾向があるようです。ですが、人が多すぎて不快になるような混雑ではない感じです。
平日にTHEドラえもん展に行くなら、午前中か15時以降の比較的人が少ない時間帯に予約を取って行くのがいいかもしれませんね。
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・開場時は意外と空いている | ・12時近くなると人が多くなる |
12時〜15時 | ・一番人が多い時間帯 | ・行列が出来る可能性あり |
15時〜18時 | ・比較的空いている時間帯 | ・閉館時間にかけて、館内から人が減っていく |

過去の京セラ美術館の混雑の土日祝の混雑の傾向ですが、平日と違って多くの人が訪れます。昼前ぐらいから15時過ぎまでは人が多い傾向があるようです…
THEドラえもん展開催期間中は、夏休み期間も重なってくるので日によっては混雑状況も変わってくる可能性が高そうです。
土日祝にTHEドラえもん展に行くなら、開場時間の10時からや16時以降に予約を取っていくのが良さそうですね。
最後に特別展や企画展は最終日や会期末に混雑する傾向があるので、なるべく避けて行くことをおすすめします。
THEドラえもん展/京都の空いている時間帯や曜日は?
京セラ美術館で開催されるTHEドラえもん展の混雑を避けるのがおすすめは以下の通りになります。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・午前中に予約を取って行くのがおすすめ! ・15時以降に予約を取って行くのがおすすめ! |
土日祝 | ・10時から予約を取って行くのがおすすめ! ・16時以降に予約を取って行くのがおすすめ! |
その他 | ・最終日や会期末を避けるのがおすすめ! ・必ず事前に予約を取るのがおすすめ! |
THEドラえもん展/京都の詳細情報は?
京都市京セラ美術館の詳細な情報をまとめていきます。
THEドラえもん展/京都のチケットは?
チケットは、当日チケットと前売りチケットがあります。下記の表を参照してください。
当日券 | 前売り券 | |
---|---|---|
一般 | 2000円 | 1800円 |
高校生 | 1000円 | 800円 |
中学生 | 500円 | 300円 |
小学生 | 500円 | 300円 |
THEドラえもん展/京都のグッズの情報は?
京都市京セラ美術館のグッズ情報ですが、現時点では前売りのみの非売品ステッカーと村上 隆 オリジナルクリアファイルです。
また、京都会場限定で老舗の宮脇賣扇庵とのコラボによる特別な扇子が販売されるとのことです!
過去のドラえもん展でのクッズは可愛いデザインのものが販売されていたようです。
今後、多数のグッズが発表されるかもしれませんので期待して待ちましょう!
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
参考までに京都市京セラ美術館でのグッズ情報をまとめてみました。
・パスケース 3,024円(税込)
・iPhoneXS/Xケース〈カラーザドラえもん〉 3,024(税込み)
・〈カラーザドラえもん〉遠田彦珈琲 ドリップバッグ5個入り。1,058円(税込)
・〈村上隆〉マグカップ 2.916円(税込)
・ダイカットプレート 2種 2,160円(税込)
グッズの感想は?
過去に開催のドラえもん展の情報を調べてみたところ、可愛いグッズがラインナップされており大変好評のようでした。
グッズに関しては期待できると思います!以前にはこのような情報も・・・
【ひみつ道具ラボ】まま限定!ジャイアンのお誕生日を記念した油がた中!(1枚350円、3枚1,000円)れ油を使用して、あり、アトラクションでしたで、たたたに、ジャイアンのゴールドシールを贈る!お店にご来店でた際には、てひみつツールラボでたでないとね♪
THEドラえもん展/京都の所要時間は?
参考までに別会場で行われたドラえもん展の情報を確認したところ、約2時間ほどになるとのことです。
京都市京セラ美術館でのイベント開催は1時間30分から2時間で行われることが多いようです。
個人的な予想ですが、館内への入館やグッズの購入時間を合わせて考えると、約2時間ほどになると予想されます。
THEドラえもん展/京都の口コミや感想は?
前回のTHEドラえもん展の口コミや感想をまとめてみました。
再開されたので、ドラえもん展へ。
いやあ、不思議な世界だったw
感性は人それぞれだね😅入場時に検温もあったよ。
あれって、額で測るんだね。#ドラえもん展 pic.twitter.com/sRInpt7oLJ— JIN(じん) (@JIN20141001) May 16, 2020
THEドラえもん展に昔好きだったドラえもんを探しに行った。
個性的な作家さんのドラえもんの展示でいないかなー、と見ていたら居て泣きそうになった。(※撮影禁止箇所)
ちびっ子向けだけでは無いから気になっている方は行って見たら良い。
前売特典ステッカーがA4サイズで鞄等必須。 pic.twitter.com/CU4vE4R0Bf— 北澤 (@_k_i_t_a_c_h_i_) July 13, 2019
このようにTHEドラえもん展は、楽しかったという声がたくさん聞かれているようです!
お住まいが近くの方はもちろんファンの方もぜひ足を運んでみてくださいね!
詳細情報
京都市京セラ美術館の詳細は以下の通りになります。
日程 | 2021年7月10日(土)~9月5日(日) |
---|---|
営業時間 | 10時~18時 ※入場は閉館の30分前まで |
休業日 | 月曜休館 ただし,8月9日(月・振休)は開館 |
会場 | 京都市京セラ美術館・東山キューブ |
住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町124 |
アクセス方法 | 地下鉄東西線 東山駅:徒歩約8分 京阪 三条駅:徒歩約16分 地下鉄東西線 三条京阪駅:徒歩約16分 |
駐車場は?
THEドラえもん展の会場の京セラ美術館の近隣に駐車場がありますが満車の場合は、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
まとめ
今回の記事では、京セラ美術館で開催されるTHEドラえもん展について記事をまとめてみました。
記事の内容を要約すると、以下の通りになります。
・平日の午前中に予約を取って行くのがおすすめ!
・平日の15時以降に予約を取って行くのがおすすめ!
・土日祝の10時から予約を取って行くのがおすすめ!
・土日祝の16時以降に予約を取って行くのがおすすめ!
・会期末や最終日は避けるのがおすすめ!
・予想所要時間は約2時間!
・車で行くなら、あきっぱを利用するのがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!