みなさん、おはようございます。
8月に入ったいろんなところで花火大会が開催されてると思うんですよ。
僕の地元兵庫県でもいろいろな花火大会があるんですわ。
そんな花火大会の一つ、 多可町ふるさと夏祭りの記事を書こうと思います。
多可町ふるさと夏祭りの時間や混雑状況、屋台の情報を調査したいと思います!
多可町ふるさと夏祭りの詳細は?
2018年開催の多可町ふるさと夏祭りの詳細はどんな感じやろ?
早速、調査したいと思います!
多可町ふるさと夏祭りの詳細
日程:2018年8月15日(水)
時間:第一部19:30~、第二部20:30~
荒天の場合:荒天時は中止
打ち上げ数:1000発(合計)
打ち上げ場所:兵庫県多可郡多可町 加美コミュニティプラザ駐車場
多可町ふるさと夏祭りは2回に分けて花火を打上げるんですよ。
打ち上げの時間は 第1部が19:30~19:45の15分間で、 第2部が20:30~21:00までの30分間です。
地方なので、都会の花火大会と違ってアクセスがどんな感じなのか、調べてみたいと思います。
アクセス方法
中国道滝野社ICから国道175号・427号経由で北へ車で約40分
交通規制があるという情報もあるので、周辺の渋滞には注意が必要かもですね。
無料のシャトルバスが18:00~21:30まで運行してるので、こちらを利用するのもええかもです。
車で会場に行くとなると、心配なのが駐車場がどれぐらいあるのかですよね。
駐車場について、調べてみたいと思います。
駐車場
無料駐車場:1300台
ほぼ、車で行く人が多いと思うので、早めに駐車場所を確保することをおすすめします。
無料駐車場にはシャトルバスが来るので、会場に行くのも楽やと思います。
多可町ふるさと夏祭りに屋台はあるの?
多可町ふるさと夏祭りで一つ気になることがあるんですよ。
それは屋台は出店されるのかということですわ。
多可町ふるさと夏祭りで屋台の出店があるのか、調べてみました。
あんま詳細な情報な見当たりませんわ…
せやけど、大会のパンフレットには夜店があるという情報があるので屋台を期待できそうですね。
お化け屋敷や福引などあるので、意外と楽しめそうですね。
あと、忘れたらアカンのが虫除け対策ですね。
虫に刺されると、気分が台無しなんで…
花火大会に行くときに大事なことがあると思うんですよ。
それは虫よけ対策です。
せっかくの思い出の花火大会も虫に刺されてたら台無しだと思うんですよ。
そんなおすすめの虫よけ対策はこちらです!
最安値を検索!