(※この記事は2018年10月2日更新されました。)
みなさん、おはようございます。
最近、朝と晩の冷え込みがキツイですね…
若いときは何ともなかったんやけど、歳を取るとキツくなってきますね。
風邪なんて引いた日には治りが悪いんですよね…
ほんまおっさんになったなと実感する今日このごろですわ。
急に話が変わって申し訳ないんやけど、気になる展覧会の情報があるんですよ。
ネットサーフィンをしていたら、たまたま見つけた情報なんですよ。
その展覧会とは、名古屋市科学館で開催される スイーツ展です。
僕はめちゃめちゃ甘いものが好きなんですよ。
そんなスイーツ展の記事を今回は書こうと思います。
スイーツ展の混雑状況や限定グッズを調査したいと思います!
目次
スイーツ展(2018名古屋)の詳細は?
名古屋市科学館で開催されるスイーツ展の詳細は以下の通りです。
期間:2018年11月23日(金)~2019年2月11日(月)
開館時間:9:30~17:00
※最終入場16:30
休館日:毎週月曜日
会場:名古屋市科学館
住所:愛知県名古屋市中区栄2丁目17番1号
アクセス方法
スイーツ展の会場の名古屋市科学館のアクセス方法は以下のとおりです。
地下鉄
地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅下車、4・5番出口 から南へ徒歩5分
市バス
市バス「広小路伏見」下車、南へ徒歩5分
名鉄バス
名鉄バス「白川公園前」下車、北へ徒歩5分
名古屋市科学館のアクセスは悪くないと思うんですよね。
個人的には公共交通機関を利用するのが便利でええと思います。
車で行くと、駐車場を探すのが面倒なので…
駐車場
車で名古屋市科学館に行く場合やけど、専用の駐車場はないんですよね…
近所の有料駐車場を利用することになるんですよ。
若宮大通公園白川前駐車場
住所:愛知県名古屋市中区大須2丁目
電話番号:052-231-1051
営業時間:7:00-21:00
駐車料金
普通車 30分毎¥180
大型車 1時間¥600以降30分毎¥600
大型車のみ夜間利用可 予約制 1回¥4000
全収容台数:108台
白川公園駐車場
住所:愛知県名古屋市中区栄2丁目
電話番号:052-231-4376
営業時間:8:00-21:00
駐車料金:30分毎¥180
全収容台数:58台
リパーク名古屋市科学館前
住所:愛知県名古屋市中区栄2丁目11ー14
営業時間:24時間営業
駐車料金
全日:08:00-20:00 15分 300円
全日:20:00-08:00 60分 100円
全収容台数:20台
NPC24H白川公園第2パーキング
住所:愛知県名古屋市中区栄2-11-14
営業時間:24時間
駐車料金
平日
30分/200円(8時-20時)
90分/100円(20時-8時)
土日祝
15分/200円(8時-20時)
90分/100円(20時-8時)
全収容台数:16台
NPC24H三蔵通パーキング
住所:愛知県名古屋市中区栄2-12-33
営業時間:24時間
駐車料金
平日
25分/200円(8時-20時)
60分/100円(20時-8時)
土日祝
20分/200円(8時-20時)
60分/100円(20時-8時)
全収容台数:45台
名古屋市科学館の近隣に駐車場はあるんやけど、意外と駐車場代が高いんですよね…
収容台数も限りがあるんで、駐車出来るとは限らんのですわ…
入館料
最後に気になる入館料は以下の通りです。
一般:1,400円(1,200円)
高校・大学生:800円(600円)
小・中学生:500円(300円)
( )内は前売りの価格になります。
前売りの販売期間は11月22日までになります。
当日券の販売所が混雑する可能性があるので、前売りを買うことをおすすめします。
スイーツ展(2018名古屋)の限定グッズはあるの?
スイーツ展で一つ気になることがあるんですよね。
それは限定グッズはあるんやろか?
スイーツ展の公式サイトを確認したんやけど、限定グッズの情報はまだ公開されてないみたいですね。
ツイッター上で過去のスイーツ展のグッズの情報がありますね。
本日購入したハンコなどなど♪
可愛くていっぱい買ってしまった(人*´∀`)♪2人の先生がいらっしゃいました(*´ω`*)ハンコはもちろん、グッズも包装も可愛いし個性も出ていてワクワクする〜(⁎˃ᴗ˂⁎)#スイーツ展 pic.twitter.com/3op6WeMCxm
— たつのゆう (@nanay777) 2015年8月16日
ハンコやコースターなどの販売があったみたいです。
スイーツ展でグッズを販売される方のツイートもありました。
名古屋初上陸🎉今、注目のミニチュア作家“田中智”が考えるお菓子の家はとってもキュート💕名古屋市科学館『スイーツ展』のために制作して頂いたオリジナルで初お目見えの作品✨この小ささで、このクオリティは感動ものです。ぜひ会場で確かめて! #田中智 #ミニチュア #ドロップ #パイクッキー pic.twitter.com/gTyIpiZYPc
— スイーツ展 (@sweetsten2018) 2018年9月27日
猫ナースセットを制作しました💒💉
猫のぬいぐるみとお薬や病院の小物を
まとめてみました✨取っ手を作ってケースにつけてみました💕
強度はございませんので装飾として
見て頂いたらと思います🙇♀️#ミニチュアアート展2018
での販売作品となります☺❤ pic.twitter.com/yDdTxR86Ho— yuri* (@BonneChanceYuri) 2018年9月28日
この方のグッズもなかなか興味深いですね。
会場を歩くのはかなり疲れると思います。
そんな疲れを軽減するのにこちらのシューズはいかがでしょうか?
歩くときに足にフィットして歩きやすいこちらのシューズがおすすめです。
最安値を検索!
|
スイーツ展(2018名古屋)の混雑状況は?
スイーツ展で非常に重要なことがあるんですよね。
それはどんだけ混雑するかということですわ。
過去の名古屋市科学館の混雑状況を調べてみたいと思います。
泊まったところが名古屋市科学館へ徒歩数分のとこだったので、朝イチで科学館に行ける好条件だったんだけど、それでもプラネタリウムチケット取るまでに結構並んだし、コナン展は朝から混み混みだったので栄えててよかった。本当に良かった…!
コナン展は午後の方が混雑やばめです!— ナナミィ (@_nanamy) 2018年9月10日
スイーツ展の前の企画展やけど、めちゃめちゃ混雑してるみたいです。
企画展にもよると思うんやけど、混雑するときは混雑する可能性が高いみたいですね。
名古屋市科学館は、この時期普通に混雑します
うーん、なんか恐竜の特別展をやっていたかもhttps://t.co/B9ZNdtZWOf— 大須ブログ(一休み) (@mike_inagaki) 2017年5月4日
やはり、無難に平日に行くのがエエかもですね。
最後に僕の個人的なおすすめは、 平日に行くことですね。
時間帯はやはり 朝イチがエエかもです。
会場の名古屋市科学館に高速バスで行かれるなら楽天で探してみてはいかがでしょうか?
あなたにぴったりなバスが見つかるかも!
最安値を検索!
まとめ
いかがでしたか?
今からスイーツ展の開催が楽しみですね。
日程や時間帯を上手く調整して、混雑を避けて下さい。
それではお気をつけて!
最後までお読み頂きありがとうございます。