外濠公園とは、東京都の千代田区にあるJR線に沿っている公園です。
散策できる遊歩道もあり、ゆっくり散策すれば一時間ほどのコースになっています。
2キロに渡り桜が植えられている桜のスポットで人気があります。
外濠公園に行きたいけれどコロナの影響を考えると混雑した密な状況になるかが心配なところですよね。
そこで今回の記事では、外濠公園の花見について記事をまとめてみました。
外濠公園に行く際にオススメしたいのは以下の通りです。
・休日や祝日は朝早い時間に行くのがオススメ!
・外濠公園には、約730本のソメイヨシノや山桜がある!
・ティッシュや消毒液を持っていくのかオススメ!
・車で行くならあきっぱ

・外濠公園は屋台の出店はありません!
・遠望から行くなら楽天トラベルがオススメ!
スポンサーリンク
外濠公園2022年花見混雑状況は?
ソメイヨシノや、山桜など対岸の桜を合わせると約730本もの桜が植えてあります。
駅から近いということもあり、人気のお花見スポットになっています。
多くのお花見客が訪れる可能性があるので、過去の外濠公園の平日と休日や祝日の混雑状況についてまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | 比較的混雑しない・場所は取りやすい |
お昼頃 | やや混雑する・場所は空いている |
夕方以降 | やや混雑する・場所は取れる |

平日は、とても混雑した様子はないですが、桜の時期ということもあり、やや混雑することは多そうです。
平日の午前中は、比較的空いていることが多そうです。
平日時間が取れる方は、午前中に行かれることをオススメします。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | やや混雑する・場所は取れる |
お昼頃 | とても混雑する・取りたい場所は取りづらい |
夕方以降 | やや混雑する・場所は取りづらい |

休日や、祝日は、駅に近いお花見スポットと言うこともあり、沢山の人で賑わいます。
お昼頃からは地元の人だけでなく、多くの観光客も訪れます。
自分の取りたい場所を確実に確保するためには、朝早い時間に行かれることをオススメします。
トイレの混雑状況は?
トイレは全部で5箇所あるようです。
5箇所あっても、休日や祝日の人が多いときは混雑する可能性もあるので、余裕を持って行かれるとよいでしょう。
また、公衆トイレということもあり、最悪の事態もあり得るので水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがオススメです。
外濠公園2022年花見の桜の開花予想は?
外濠公園の開花予想は、今の所例年と変わらない3月中旬頃とされています。
桜の見頃や満開に時期は?
約730本ものソメイヨシノや山桜が咲く外濠公園の桜の見頃は3月下旬頃から、4月上旬頃までです。
また、満開の時期は3月下旬頃です。
スポンサーリンク
外濠公園2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
外濠公園は、人気のお花見スポットと言うこともあり、周辺の道路は混雑する可能性があります。
駐車場はないので、近くのコインパーキングにとめる必要があります。
ある程度時間に余裕を持って行かれることをオススメします。
名称 | 収容台数 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | なし | ||||||||||||||||
名称 | 外濠公園 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区五番町無番地 |
電話番号 | 03-3341-1731 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | JR東京メトロ市ケ谷駅、飯田橋駅、四ッ谷駅から徒歩ですぐ |
ライトアップ情報は?
桜といえば、ライトアップされた桜もきれいですよね。
そので、外濠公園のライトアップの情報について紹介します。
期間 | なし |
---|---|
ライトアップ時間 | なし |
外濠公園のライトアップの情報は見当たりませんでした…
おすすめスポットは?
外濠公園のオススメスポットを紹介します。
外濠公園の屋外遊具
外濠公園の屋外遊具は、年齢層が低めの子向けに作ってあるので、高さがとても高い遊具がなく、小さいお子様でもとても楽しめる遊具が多いです。
砂場にもちゃんと囲いがしてあるので、家族連れにはおすすめのスポットです。
遊歩道
外濠公園の遊歩道は約2キロに渡ります。江戸城の外濠、新見附濠、牛込濠、市ケ谷濠にそう遊歩道です。
季節により色を変える木々や、東京の建物を見ながら散策ができるオススメのスポットです。
周辺のおすすめスポットは?
外濠公園の周辺のオススメスポットについて紹介します。
靖国神社
靖国神社は、外濠公園から約392mのところにあります。
明治2年に創建された建物で、幕末からの多くの戦歿者が祀ってあります。日本の歴史を感じるのにオススメのスポットです。
アジェンタ
麹町駅から徒歩1分ほどの場所にあるアジェンタは、1957年創業の純印度料理屋さんです。
日本人向けにアレンジされていない本場の味になっています。
テイクアウトも出来るので本場の印度料理を味わいたい人には是非オススメです。
千鳥ヶ淵ボート場
千鳥ヶ淵ボート場は、30分500円でボートに乗り、川沿いの景色を楽しむことができます。
お花見の時期は30分800円になるのですが、それだけの見応えある桜を楽しむことができるのでぜひオススメです。
お得なおすすめツアーは?
遠方から外濠公園にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では、外濠公園のお花見情報についてまとめてみました。
記事の内容を要約すると以下のようになります。
・平日は午前中に行くのがオススメ!
・休日や祝日は朝早い時間に行くのがオススメ!
・外濠公園には、約730本のソメイヨシノや山桜がある!
・ティッシュや消毒液を持っていくのかオススメ!
・車で行くならあきっぱがオススメ!
・外濠公園は屋台の出店はありません!
・遠望から行くなら楽天トラベルがオススメ!
記事は以上になります。
向かわれる際はお気をつけて!