千葉県の袖ケ浦市にある袖ケ浦公園は、季節の花が楽しめるとあって有名なスポットの1つです。
2022年のお花見ができる状態かまだ分かりませんが、楽しみに待っている方も多いのではないでしょうか?
お花見には行きたいけれども、お花見をする方で袖ケ浦公園も混雑する可能性があるので、密を避けたい方もいますよね。
今回は、密を避けたい方は事前に空いている曜日や時間帯を知っておきたいと思います。
そんな袖ケ浦公園でお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
2)休日や祝日の午前中に行くのがおすすめ!
3)流せるティッシュペーパーを持っていくのがおすすめ!
4)車で行くなら、あきっぱ

5)お花見の場所取りは可能!
6)過去の袖ケ浦公園祭りで屋台の出店の情報あり!
7)遠方から袖ヶ浦公園に行くなら、楽天トラベルで行くのがおすすめ!
スポンサーリンク
袖ケ浦公園/2022年花見の空いている時間帯や曜日は?
袖ケ浦公園にお花見に行きたいけれど、コロナウイルスもあり人混みや密の状態を避けたいと考えている方は多いですよね。
できることなら、人が少ない時間帯や曜日に行きたいですね。
ここでは、過去の袖ケ浦公園のお花見時期の混雑の傾向と予想をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・通常それほど混んでいません ・12時に近づくにつれて人が多くなる |
午後 | ・12時から15時にかけて人が多い |
夕方以降 | ・15時以降閉園まで空いている |

過去のお花見の時期の袖ケ浦公園の平日の混雑の傾向ですが、12時頃から15時頃にかけて人が多い傾向があるようです。
平日に空いている時間帯は午前中がおすすめですね。午前中からなら、ゆっくりと桜を鑑賞できるのでいいかもしれませんね。
15時頃から閉園時間までも比較的空いているのですが、桜の花をゆっくりと鑑賞出来ない可能性もあるかもしれないので、あまりおすすめはしません。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・大きな混雑はありません ・12時に近づくにつれて人が多くなる |
午後 | ・12時から15時にかけて人が多い ・平日と比べて混んでいる |
夕方以降 | ・15時以降から閉園まで人が少なくなる |

過去のお花見時期の袖ヶ浦公園の休日や祝日の混雑の傾向ですが、平日と同様に12時頃から15時頃の間が一番混雑するようですね…当然、平日よりも多くの方が訪れるみたいですね。
休日や祝日も平日と同様に午前中から行くのが良さそうです。
平日同様に15時頃から混雑が解消されるようですが、閉園時間までゆっくりと出来ないので、あまりおすすめは出来ないですね。
トイレの混雑状況は?
袖ケ浦公園にはトイレが3か所ほどあるようです。
トイレの場所としては、わいわい広場、梅園、アドベンチャーキッズの近くです。
公園のトイレですので、もし不安な方は水で流せる流せるティッシュペーパーを持参すると良いでしょう!
袖ケ浦公園/2022年花見の開花予想は?
2022年の千葉県の開花予想はまだ発表されていません…
2021年は3月31日と予想されていましたので、2022年の桜の開花予想は2021年の開花予想の前後1週間の間になると思われます。
見頃や満開に時期は?
2022年の千葉県の満開予想は、まだ発表されていません…
2021年は4月8日と予想されていましたので、開花予想と同様に2021年の満開予想日の前後1週間の間になると思われます。
桜の満開ですが、開花を確認できてから約1週間で満開になるようです。
スポンサーリンク
袖ケ浦公園/2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
名称 | 収容台数 |
---|---|
第1駐車場 | 95台 |
第2駐車場 | 106台 |
第3駐車場 | 情報なし |
博物館駐車場 | 情報なし |
土日の第1駐車場は混み合いますので、満車の際は第2駐車場、第3駐車場をご利用ください。
すべて無料なので、安心して車で行けますよ!
大型自動車および中型自動車:1日1台1回につき1,500円ですので、注意してくださいね。
おすすめの駐車場は?
袖ケ浦公園に車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
袖ケ浦公園/2022年花見の場所取りは可能?
袖ケ浦公園でお花見する時に気になるのは、場所取りができるかどうかだと思うんですよ。
せっかく季節にいい場所でお花見できないと悲しいですよね…
袖ケ浦公園はとても広く、場所取りも可能のようです。
桜が咲く季節だと週末や祝日は多くの人が訪れると予想されるので、朝早めにいくことをおすすめします!
場所取りしている情報はあまりないので、そこまで心配しなくてもお花見を楽しめると思いますよ。
袖ケ浦公園/2022年花見の屋台の出店はある?
袖ケ浦公園にお花見に行く楽しみの1つに屋台もあると思います。
お家からお弁当やお菓子をもって遊びに行くのもいいですが、屋台ならではのグルメを楽しむのもいいですよね!
桜が咲く季節にある「袖ケ浦公園祭り」(4月第1土曜日あたり)では、10台ほどの屋台が出るそうです!
屋台の詳しい情報はありませんでしたが、イベントに合わせていくと屋台も楽しむことができます。
コロナウイルスの影響で、イベントの情報が更新される可能性があるので、事前に確認してから参加しましょう!
袖ケ浦公園/2022年花見の基本情報は?
名称 | 袖ケ浦公園 |
---|---|
住所 | 千葉県袖ケ浦市飯富2360 |
電話番号 | 0438-63-6560 |
営業時間 | 【受付時間】8:00~17:00 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | アクア連絡道「袖ケ浦IC」からのアクセス方法(約5.3km) 1.「袖ケ浦IC」を出た後、交差点を左折し、国道16号に乗ります。 2. 神納交差点を右折します(ガストが目印です)。道なりに走ると広域農道に入ります。 3.「ゆりの里」の看板がある交差点を左折します。 館山道「姉崎袖ケ浦IC」からのアクセス方法(約7.7km) |
ライトアップ情報は?
ライトアップの情報はなし
おすすめスポットは?
袖ケ浦公園のおすすめのスポットを紹介いたします。
展望台
袖ケ浦公園の中で一番高いスポットです!
公園全体を眺められるだけでなく、袖ケ浦市を一望できる気持ちの良い場所です。
アドベンチャーキッズ
家族で来るときにおすすめの場所です!
「すべり台」や「ターザーンロープ」といった大型遊具などもあり、こどもに大人気です。
とても広いスペースなので、子供たち自由に遊ぶことができますよ。
郷土博物館
竪穴式住居などもあり、2万5千年にも及ぶ袖ケ浦の歴史を紹介する博物館です。
企画展なども期間によって開催されているのでおすすめです。
周辺のおすすめスポットは?
袖ケ浦公園周辺のおすすめのスポットを紹介いたします。
東京ドイツ村
冬のイルミネーションと言えば東京ドイツ村ですよね。
広大な敷地には、イルミネーションだけでなく、アトラクションやグルメも楽しめるエリアがあるのでお勧めです!
家族でも恋人でも楽しめるスポットですね。
袖ケ浦海浜公園
フェスなども開催される袖ケ浦海浜公園は、千葉港南部の親水公園として、また海に面した憩いの場です。
バーベキューやサイクリングなども楽しめるので、家族でも来ても喜ばれるスポットです!
のうえんカフェ
少し袖ケ浦市からは離れますが、TVでも取り上げられた有名なカフェです!
ランチも人気で「ロールキャベツ」と「チキン南蛮」が人気なようです!
ゆっくりお茶もすることができるので、袖ケ浦公園に行った際に足を運んでみてください。
お得なおすすめツアーは?
遠方から袖ケ浦公園に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では、袖ケ浦公園のお花見について記事をまとめてみました。
記事の内容を要約すると以下の通りになります。
・平日の午前中に行くのがおすすめ!
・休日や祝日の午前中に行くのがおすすめ!
・流せるティッシュペーパーを持っていくのがおすすめ!
・車で行くなら、あきっぱで駐車場を予約するのがおすすめ!
・お花見の場所取りは可能!
・過去の袖ケ浦公園祭りで屋台の出店の情報あり!
・ライトアップの情報はない!
以上、それではお気を付けて!