瀬戸神社は横浜市金沢区にあり、現在ではパワースポットとしても有名な神社です。その歴史は古く、鎌倉時代にさかのぼります。
主祭神は大山津見神(おおやまつみのかみ)で、ご利益には海の安全や交通安全があります。
かつて瀬戸神社の周辺は入り江で、この海流に罪や穢れを流し去ってもらおうと考えた古代の人々が神を祀ったのが起源と言われています。
また、瀬戸神社には鎌倉時代の文化財が多数保存され、源実朝が使用し、北条政子が奉納したと伝わる舞楽面二面(抜頭面と陵王面)は国の重要文化財に指定されています。
さらに、瀬戸神社のおみくじは非常に特徴的で有名です。香り付きで「しおり」としても使えるそうです。
そんな瀬戸神社に、2022年の年初めに初詣に行こうと考えている方も多いのではないでしょうか?
このご時世ですので、境内が大混雑したり、密になったりしていたら気持ち良く新年を迎えることができませんね。
そんな神奈川県の瀬戸神社の初詣でおすすめしたいのは以下の通りになります。
・4日以降がおすすめ!
・参拝自体は自由なようです。
・社務所の営業時間は9時〜16時頃まで!
・お守りの購入は毎日9時~16時30分!元旦のみ0時から2時も購入できます!
・過去に屋台の出店の情報はない!
・車で行くならあきっぱ

瀬戸神社2022初詣の混雑状況は?
神奈川県の瀬戸神社に初詣に行くのに神社内がどのくらい混雑するのか、コロナの影響もあって密になったりしないのか心配な方も多いのではないでしょうか。
そこで、過去の瀬戸神社の初詣の時の混雑状況をネットやSNSで調べてみました。
過去の混雑状況
瀬戸神社の初詣の時の混雑情報はあまりないので、参考までに全国の神社の初詣の混雑の傾向をご紹介します。
日付 | 午前の混雑傾向 | 午後の混雑傾向 |
---|---|---|
12月31日 | ・大きな混雑情報はない | ・日付変更が近づくにつれて混雑する傾向がある |
1月1日 | ・日付変更直後は混雑する傾向がある ・明け方から午前9時頃までは比較的空いている ・昼が近づくにつれて混雑する傾向あり |
・昼から午後16時頃まで混雑する傾向がある ・夕方以降は比較的空いている |
1月2日 | ・午前9時頃までは空いている ・昼が近づくにつれて混雑する傾向がある |
・昼から午後16時頃まで混雑する傾向がある ・夕方以降は空いている |
1月3日 | ・午前9時頃までは空いている ・昼が近づくにつれて混雑する傾向あり |
・昼から午後16時頃まで混雑する傾向がある ・夕方以降は空いている |
1月4日以降 | ・あまり大きな混雑の情報はない | ・あまり大きな混雑の情報はない |

瀬戸神社のお賽銭箱前では最大4人位しかお参りができないので、三が日の日中は1時間程度並ぶことが多いようです。特に元旦は駅のほうまで行列が続くこともあるとか。
行列していてもすぐに進むようではあるのですが、混雑を避けてゆっくり参拝するなら、三が日の早朝や夕方以降、あるいは4日以降をおすすめします。
瀬戸神社2022初詣の混雑を避けるおすすめは?
神奈川県の瀬戸神社の初詣で混雑を避けるおすすめは以下の通りになります。
・4日以降がおすすめ!
瀬戸神社2022の混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から瀬戸神社に行きたいけれど、リアルタイムの境内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんですよね。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「瀬戸神社」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「瀬戸神社」を検索して頂くと、左側に神社の情報が表示されます。
神社の情報を下にスクロールしていくと、神社によっては「混雑する時間帯」で混雑状況を確認することが出来ます。
神社にもよりますが、「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
瀬戸神社2022初詣の参拝時間は?
瀬戸神社の参拝は基本的には24時間自由のようです。
お守りやお札の授与所の時間は元旦の0時から2時まではイレギュラーで購入できるようですが、基本的には毎日9時~16時30分までです。また、ご祈祷の受付は9時30分~15時30分までです。
昨年ですが、2021-2022にかけては、初詣時の混雑を避けるため、破魔矢など新年の授与品を12月中旬より頒布していたようです。
また、ご祈祷に関しても2021年は、家内安全・営業隆昌・厄除等の昇殿祈願はすべて原則として事前に予約をお願い致しますと、瀬戸神社の公式HPに掲載されていました。
2022年に関しても、初詣に関しての情報が、瀬戸神社の公式HP、または瀬戸神社のブログに掲載されると思いますので、行かれる方は事前にチェックしてからお出かけされることをおすすめします。
また、瀬戸神社では以下の日時でイベントが開催されます。
開催日時:12月31日15時~
鶏鳴神事(けいめいしんじ)…ニワトリの鳴き声を上げて、幸福な新年の夜明けを祈願する神事です。鳴き声を境内の御神前で聞くことができれば、その年は良い年になると言われています。そして、この参拝者には甘酒などもふるまわれます。
開催日時:1月1日(元日)0時~
瀬戸神社は海が近くて寒いため、冬の初詣には完全防寒で行った方がよさそうです。
瀬戸神社には公式Instagramや、Facebookのアカウントがあります。混雑状況をリアルタイムで確認するにはInstagramも便利かと思います。
ちなみに瀬戸神社のお手洗いは社務所にあるようです。授乳室も完備されていているとのことでしたので、お子さん連れのご家族も安心して参拝できますね。
さらに、横浜市金沢区内の7寺社に祀られる七福神を巡る「横浜金澤七福神御開帳」が2022年1月1日(元日)から8日(土)まで行われます。この7寺社の中に瀬戸神社も入っています。詳しくは横浜金沢観光協会のHPをご覧ください。
オリジナル御朱印帳(初穂料と合わせて1,500円)は、七福神の各寺社で購入できます。御朱印は1カ所300円。お得なシーサイドライン1日乗車券などを使って金沢七福神を巡るコースも紹介されていますので、気になる方は挑戦してみても良いかもしれませんね。
瀬戸神社2022初詣の屋台は?
瀬戸神社で一つ気になることがあるのです。
それは、屋台の出店はあるのかということです。
過去の初詣の時の屋台の情報をいろいろと調べましたが、残念ながら屋台の情報が見当たりませんでした。
屋台はなくても、瀬戸神社の境内は少し高くなっているため、綺麗な海を見ながら参拝したら気持ちがよいでしょうね。
瀬戸神社の詳細は?
名称 | 瀬戸神社 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14 |
電話番号 | 045-701-9992 |
営業時間 | 9時から16時ごろ(社務所) |
アクセス方法 | ・京急線「金沢八景駅」下車 徒歩5分 ・横浜シーサイドライン「金沢八景駅」下車 徒歩5分 |
駐車場は?
瀬戸神社には駐車場がなく、初詣時に臨時の駐車場が用意されるわけではありません。基本的には公共交通機関で行く感じになります。
何らかの理由で瀬戸神社に車で行く場合は、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
まとめ
今回の記事では、神奈川県の瀬戸神社の初詣についてまとめてみました。
・三が日の早朝か夕方がおすすめ!
・4日以降がおすすめ!
・参拝自体は自由なようです。
・社務所の営業時間は9時〜16時頃まで!
・お守りの購入は毎日9時~16時30分!元旦のみ0時から2時も購入できます!
・過去に屋台の出店の情報はない!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
以上、お気を付けて!