(※この記事は2018年10月4日更新されました。)
みなさん、おはようございます。
日中はそうでもありませんが、朝晩が冷え込むようになりましたね。
秋が本格的にはじまってきてますね。
あと、2ヶ月程でクリスマスシーズンがやってきますね。
クリスマスシーズンの楽しみといえば、イルミネーションですよね。
全国各地でいろんあイルミネーションがあります。
そんなイルミネーションの中の一つ、 仙台光のページェントを紹介したいと思います。
この仙台光のページェントは東北地方で割と大きなイルミネーションのイベントなんですよ。
今回の記事では、仙台光のページェントの混雑状況や点灯時間、駐車場や期間を調査したいと思います!
目次
仙台光のページェント2018の開催期間は?
2018年の仙台光のページェントの開催期間は正式には公表されてません。
2017年の開催期間は以下の通りです。
2017年12月8日(金)~12月31日(日)
僕の個人的な予想ですが、2018年はこんな感じになるかと思われます。
2018年12月7日(金)〜12月31日(月)
過去の開催状況をみると、若干開始時期が遅くなる可能性もありそうです。
イルミネーション鑑賞をするときに注意したいのが、防寒対策だと思います。
寒い中、外で長時間いるのは体を冷やしてしまいます。
しっかりと防寒対策をしたいものです。
特に首元などはしっかりと防寒対策をして、寒い外気を防ぎたいものです。
そこでおすすめしたいのがマフラーです。
マフラーをすることにより、外気の侵入を抑えることが出来ます。
首元は大事なので、しっかりと防寒対策をしましょう!
最安値を検索検索!
仙台光のページェント2018の点灯時間は?
2018年の仙台光のページェントの点灯時間は正式には公表されてません。
恐らく2017年と変わらないと思われます。
2017年の点灯時間は以下の通りです。
日曜~木曜 17:30~22:00
金曜・土曜 17:30~23:00
12月24日 23:00消灯
12月31日 24:00消灯
最終日とクリスマス・イブの日だけ、消灯時間が変更となります。
そのほかの日は予定通りの点灯時間となりますね。
仙台光のページェント2018のアクセス方法は?
仙台光のページェントのアクセス方法は以下の通りです。
仙台市地下鉄 勾当台公園駅:徒歩1分
東北自動車道 仙台宮城IC:約7キロ
公共交通機関を利用される方には便利な場所ですね。
車で行かれる方には駐車場が心配なところですね。
仙台光のページェント2018の駐車場は?
仙台光のページェントの会場に車で行く方も多いと思います。
専用の駐車場は当然あらへんのですわ…
近隣の駐車場を利用することになります。
定禅寺ヒルズパーキング
住所:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目3-20
営業時間
月-金 8:00-23:00
土日祝 8:00-22:00
駐車料金:20分/100円
全収容台数:58台
JPパーキング
住所:宮城県仙台市青葉区国分町2丁目15-10
営業時間:24時間営業
駐車料金:普通車30分/200円、大型車30分/250円
全収容台数:112台
太陽パーキング国分町
住所:宮城県仙台市青葉区国分町2丁目14-1
営業時間:7:00-翌2:00
駐車料金:普通車30分/150円、大型車30分/200円
全収容台数:186台
仙台光のページェントの会場に近くには収容台数がそこそこある駐車場があります。
せやけど、おそらく 満車になると思うんですよね。
僕が個人的におすすめしたいのが、仙台市地下鉄で数駅離れた場所の駐車場を利用することです。
僕もよく使う方法なのですが、光のページェントの会場は勾当台公園駅の側にあります。
勾当台公園駅周辺の駐車場は満車の可能性が高い!
そこで、勾当台公園駅の数駅手前まで車で移動して、周辺の有料駐車場に駐車します。
そこから仙台市地下鉄で勾当台公園駅まで移動する。
僕が地元で良く使う方法です。
電車の駅がほんの数駅違うだけで、全然違うんですよ。
人が多い場所はどうしても駐車場が満車になりますからね…
車を運転する限り、事故の可能性はゼロではありません。
万が一、事故に合われて時に役に立つのがドライブレコーダーと思います。
こちらの商品は取り付けもシガーソケットから電源を取るタイプなので取り付けも簡単です。
おすすめのドライブレコーダーはこちらです!
最安値を検索!
|
仙台光のページェント2018の混雑状況は?
仙台光のページェントで気になるのが、やはり混雑ですね。
過去の仙台光のページェントの混雑状況を見てみたいと思います。
昨夜は忘年会の為に仙台へ!で、その前に光のページェントを見に行ってきた!点灯するまでのカウントダウン時に一番人が混雑するとは知らなんだ。人混みの中で転んでる人なんかいて…危ないったらありゃしない。
で、一夜明けたら雪が降ってたのでビックリ!う〜寒い!Oさん、ありがとうございました! pic.twitter.com/J4HAJ0f4sD— tomtom2tom (@tomtom2tom) 2017年12月12日
イルミネーションは点灯する時間帯がよく混雑するんですよね。
これから仙台市の光のページェントを見に行く方へ。
今年は光のページェントのイルミネーションの数ヵ所に一点だけ(視認はかなり困難)紅く光ってるライトがあるのですが、それを見つけたら幸せになるみたいと言われてるので、人が移動しないで混雑してる危険な場所があるので気をつけて下さい。
— 自由人KANA (@ybr1252014) 2017年12月10日
イルミネーションなので、立ち止まって見ている方もいるんですよ。
これは注意せなあきませんね。
過去の混雑状況を見ていると、やはり休日は避けるのが無難みたいですね。
それと点灯開始や終了も気をつけた方が無難です。
最後に僕の個人的なおすすめは、やはり 平日に行くことですね。
イルミネーションの点灯や終了の時間帯も外した方が良さそうです。
仙台光のページェントの会場に高速バスを使う方も多いと思います。
高速バスを予約するときに便利なのが楽天の高速バスの予約サイトです。
高速バスの種類も豊富で、全国52路線181便運行中なんですよ!
そんな楽天の高速バス予約サイトはこちらです!
まとめ
いかがでしたか?
今から仙台光のページェントが楽しみですね。
県内の方だけではなく、県外からも見物に来れれる方が多いと思います。
日程や時間帯を上手く調整して、混雑を避けて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。