
三条クラフトフェア2023の
- 混雑している時間帯
- 混雑している曜日
- 空いている時間帯
などの情報をまとめています!

- 10時までに着くのがおすすめ!
- お昼頃の時間帯を避けるのがおすすめ!
- 初日は混雑する!
記事の内容をまとめると以下のとおりです。
- 10時までに着くのがおすすめ!
- お昼頃の時間帯を避けるのがおすすめ!
- 初日は混雑する!
- 車で行くなら臨時駐車場を利用する!
- 無料シャトルバスを利用する!
- 遠方から行くなら楽天トラベルで行くのがおすすめ!
三条クラフトフェア2023の混雑状況は?
三条クラフトフェアの混雑状況をまとめていきます。
過去の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
10時〜12時 | ・人は多いものの会場が広いのでそこまでの混雑はない ・お昼に近づくにつれ人が多くなる |
12時〜14時 | ・来場者が一番多い時間帯 |
14時〜16時30分 | ・15時頃まで人が多い ・閉場時間間際は落ち着く |

三条クラフトフェアはここ数年コロナウイルス感染症拡大防止の為中止とされてきましたので、
それ以前の過去の混雑状況になりますが、開催日が2日間しかないことからかなりの混雑するそうです。
開催しているの時間帯も短い為、ある程度の混雑は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。。。
2019年は渋滞緩和の為会場の駐車場の使用が全面禁止になったことで、開場時間の10時は割と人が少なかったとの情報がありました。
飲食店の出店もあるので、お昼前後の時間帯が特に来場者が集中するようです。
三条クラフトフェアに行くなら、10時には着くように行くのがおすすめです。
やはり初日に目指して行く方が多いようなので、2日目の10時頃に行くのがいいかもしれません。
ただ、注意しなければいけないのが天候。悪天候の場合は当日でも中止となる場合があります。
2019年は1日目は開催、2日目は悪天候の為中止となっています。2日目に行こうと思っていて行けない・・・という可能性もあるかもしれません。
行かれる前に、当日の天候もチェックしておきたいところです!
トイレの混雑状況は?
三条クラフトフェアが開催される会場には、トイレが2箇所のみ。その他、隣のスタジアムに2箇所あるようです。
広い会場にしてはトイレが少ないようなので、人の多い時間帯は混雑が予想されます・・・。
トイレの場所を確認してから会場内を回られることをおすすめします。
会場内の案内図は、公式HPよりご確認いただけます。
三条クラフトフェア2023の混雑を避けるおすすめは?
三条クラフトフェアの混雑を避けるおすすめは以下のとおりです。
- 10時までに着くのがおすすめ!
- お昼頃の時間帯を避けるのがおすすめ!
- 2日目の10時に行くのもおすすめ!
三条クラフトフェアの混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から三条クラフトフェアに行きたいけれど、リアルタイムの会場内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんですよね。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「三条クラフトフェア」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「三条市総合運動公園」を検索して頂くと、左側に店舗情報が表示されます。
店舗情報を下にスクロールしていくと、「混雑する時間帯」で混雑状況を確認出来ます。
「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
三条クラフトフェア2023の詳細は?
三条クラフトフェアの詳細な情報をまとめていきます。
三条クラフトフェアの開催情報は?
期間 | 2023年5月27日(土)〜5月28日(日) |
---|---|
営業時間 | 10時〜16時30分 |
休業日 | なし |
会場 | 三条市総合運動公園(槻の森運動公園)内芝生広場 |
住所 | 新潟県三条市月岡4丁目36-1 |
アクセス方法 | 【電車】JR東三条駅下車 シャトルバス利用で会場へ 【車】北陸自動車道 三条燕ICより約30分 |
遠方から三条クラフトフェアが開催される会場の三条市総合運動公園に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
三条クラフトフェアの入場料は?
三条クラフトフェアの入場は無料になっています。
会場内には多数飲食ブースの出店がありますので、そちらは有料となります。
三条クラフトフェアの決済方法は?
三条クラフトフェアに出展している各ブースの決済方法ですが、決済の情報は見当たりませんでした・・・。
電子マネーやクレジットなどの対応の出来るお店もあると思いますが、店舗によっては使用できないところもあるかもしれません。
現金での対応もできるよう、準備していかれることをおすすめします。
三条クラフトフェアの駐車場は?
三条クラフトフェアでは、2019年より周辺の道路の渋滞緩和の為、会場の駐車場は使用不可となりました。
3箇所の臨時駐車場が用意され、そこから無料のシャトルバスを利用して会場との行き来を行います。
公式HPではまだ掲載がありませんでしたので、2019年の情報を以下にまとめました。
・三条市役所 400台
・三条防災ステーション 600台
・三条市総合福祉センター 400台
※各会場バス乗り場から会場行き・・・9時〜15時運行 / 会場発の最終便・・・17時
今後、公式HPにて詳細が掲載されると思いますので、行く前に確認してから計画を立てることをおすすめします。
三条クラフトフェアの感想や口コミは?
三条クラフトフェアに行ってきた!
工房タテトさんの温湿度計と
木のお月さまのクラフト工房moon childさんのお月様ストラップ(´∀`)
うん!
レザーもいいけど、木もいいね♡お昼にとんかつ三条のタレカツ丼!
デザートは公園に生えてたクワの実←
風が凄く強かったけど楽しかった♬
また来年 pic.twitter.com/S3tw6OC0rm— ゆっち (@yu04mt03) June 15, 2019
三条クラフトフェアでお迎えした、アトリエ原澤さんのヤドリギのネックレス。
実と葉が片方になっているのが何とも切なくて、大好きなヤドリギモチーフなのなこの発想はなかったと飛び付きました。本当に切なくて可愛い。短い時間だったのに出会えた事が本当に嬉しいです。 pic.twitter.com/iRw1cnoxbS— sim【青い鳥森林研究所】 (@aoitorinosim) June 15, 2019
皆さん、お目当の作家さんのものを購入したり、気に入ったものを見つけて楽しかったとの口コミが多かったです!
そして、会場の飲食ブースではご当地飯もいただける・・・。
1日楽しめるイベントのようなので、1度は行ってみたいですね。
三条クラフトフェアに行くなら10時までに着くのがおすすめ!
今回の記事では、三条市総合運動公園で開催される三条クラフトフェアについて記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると以下のとおりです。
- 10時までに着くのがおすすめ!
- お昼頃の時間帯を避けるのがおすすめ!
- 初日は混雑する!
- 車で行くなら臨時駐車場を利用する!
- 無料シャトルバスを利用する!
- 遠方から行くなら楽天トラベルで行くのがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!