
混雑を避けるおすすめは、

休日や祝日は開館時間に
行くのがおすすめ!
2022年7月1日(金)から東京都港区の六本木ミュージアムで美少女戦士セーラームーンミュージアムが始まります。
美少女戦士セーラームーンは、現在30代〜40代の女性が、幼稚園や小学生だった時にとても人気を集めたアニメで、今年で30周年を迎えます。
30年という長い年月が経っても、その人気を衰えることなく、今もなお30代〜40代の女性に愛されています。
美少女戦士セーラームーンミュージアムの会期は、3部構成で行われますので、何度来場しても楽しめること間違いないです。
この記事では、六本木ミュージアムで開催される、美少女戦士セーラームーンミュージアムについてまとめていきます。
そんな美少女戦士セーラームーンミュージアムでおすすめは以下の通りです。
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木展の混雑状況や待ち時間は?
美少女戦士セーラームーンミュージアムが開催されるのは、2022年7月1日(金)〜2022年12月30日(金)までの約5ヶ月です。
開催期間は長いですが、3部構成で展示を行うということです。
それぞれの構成の期間は以下の通りです。
2022年7月1日(金)〜2022年9月4日(日)
2部
2022年9月10日(土)〜2022年11月6日(日)
3部
2022年11月12日(土)〜2022年12月30日(金)
美少女戦士セーラームーンミュージアムは3部構成で展覧会が行われるため、1度観覧しても構成の変更があります。
そのため、何度来場してもセーラームーンの世界が楽しめるでしょう。
2016年に開催されたセーラームーンの展示会の情報では、子どもの頃に見ていた20代後半〜30代の女性が多かったそうです。
今回開催される美少女戦士セーラームーンミュージアムも同じように、子どもの頃に見ていた30代の女性を中心に多くの人が来場されることが予想されます。
そこで、過去に開催されたイベントの混雑の傾向から、東京都港区の六本木ミュージアムで開催される、美少女戦士セーラームーンミュージアムの混雑状況と待ち時間を予想してみました。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・混雑する可能性がある |
12時〜15時 | ・待ち時間がある可能性がある | ・混雑する可能性がある |
15時〜18時 | ・待ち時間がある可能性がある | ・混雑する可能性がある |

過去に開催されたセーラームーン展の情報を調べてみると、平日でも40分〜50分待ちだったそうです。
しかし、中には、平日のお昼で5分待ちという日もあったそうですが、スムーズに入場できる日はごく稀のようです。
そのため、美少女戦士セーラームーンミュージアムの待ち時間は、40分〜1時間ほどの待ち時間を想定していた方が良いでしょう。
また、平日で確実に混雑を避けるには、来場者が少ない時間帯の午前中に行くのが良いかもしれません。
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間が発生する可能性あり | ・混雑する可能性あり |
12時〜15時 | ・待ち時間が発生する可能性あり | ・混雑する可能性あり |
15時〜18時 | ・待ち時間が発生する可能性あり | ・混雑する可能性あり |

2016年に開催されたセーラームーン展での休日の待ち時間は、90分〜180分待ちだったそうです。
あまりの混雑ぶりに、「ディズニーランドのアトラクション並み!!」、「来場するだけで疲れた…」などの声が多数ありました。
中には、来場を諦めてしまった人もいたようです。
セーラームーンの人気の高さが、この待ち時間でわかりますね。
しかし、今回の美少女戦士セーラームーンミュージアムでは、混雑を緩和するために前売り券の販売を行っています。
詳しくは、美少女戦士セーラームーンミュージアムのチケット販売ページへ→
前売り券を発売されていることから、2016年に開催されたような90分待ちなどは発生しないのではないかと思われます。
ですので、予想よりゆっくり観覧することができるかもしれません。
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木展の混雑を避けるおすすめは?
東京都港区の六本木ミュージアムで開催される、美少女戦士セーラームーンミュージアムの混雑を避けるおすすめは、以下の通りです。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・開館直後に行くのがおすすめ! |
土日祝 | ・開館直後に行くのがおすすめ! |
その他 | ・事前に前売り券の購入をしておく ・入場時間内に来場できるようにする |
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木展の詳細情報は?
東京都港区の六本木ミュージアムで行われる、美少女戦士セーラームーンミュージアムの開催日時や入場時間など、詳細にお伝えします。
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木展のチケットは?
当日券 | 前売り券 | |
---|---|---|
一般・大学生 | 2,200円 | 2,000円 |
中学・高校生 | 1,400円 | 1,200円 |
小学生 | 800円 | 600円 |
小学生未満は入場無料です。
美少女戦士セーラームーンミュージアムでは、混雑緩和のため、日時指定券の前売り券(※)を販売を行っています。
※現在、7月1日〜9月4日分までの前売り券の発売中、以降は追って発売予定
前売り券は、イープラスのみで販売しています。
当日券の販売も行いますが、館内の滞留人数に余裕がある場合のみ、イープラスまたは、ミュージアムの窓口にて販売を行うそうです。
ですので、美少女戦士セーラームーンミュージアムにお出かけする際は、来場する日時と時間をあらかじめ決め、チケットを予約してから行くことをおすすめします。
なお、チケットの販売状況ですが、こちらのページをクリックしていただき、下の方にスクロールをすると、予約を取れる日時が確認することができます。
さらに来場したい日時を選択すると、予約できる時間の状況を知ることができるようになっています。
予約状況は日々変化しますので、予約する際はご自身で最新の予約状況を確認していただきますよう、お願いいたします。
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木のグッズの情報は?
美少女戦士セーラームーンミュージアムの公式ホームページをみると、グッズの詳細が掲載されていました。
情報をまとめると、以下の商品が販売されるそうです。
・クリアファイル2枚セット
・アクリルフィギュアコレクション
・缶バッジコレクション
・マスキングテープ
・お箸&箸置きセットオーロラマグ
・ミニタオル
・バンダナ
・トートバッグ
・ポシェット
公式ホームページ上でのグッズの紹介では、ステーショナリー、雑貨・ホーム、ファッション・アクセサリー、コレクションの4つのカテゴリーがありました。
詳しいグッズの情報はこちらから→
上記でご紹介した以外にも、商品があるかもしれません。
ですので、美少女戦士セーラームーンミュージアムに行かれた際は、グッズコーナーもじっくり見てみてくださいね!!
グッズの感想は?
2016年に開催されたセーラームーン展のグッズは下記のものがあったそうです。
セーラームーン展 第1弾〜第3弾グッズまとめ
明日4/16〜開催されるセーラームーン展のグッズをまとめました。前回暫定版だったので今回は現在発表されている第3弾まで!お買い物のお供にして頂けたらと思います♡
※全て税抜き価格です pic.twitter.com/IC9jvysrG3
— じょにお🏹💯🌹⛄️🍯 (@k_johnny66) April 15, 2016
セーラームーンのファンにとって、どれも欲しくなってしまうアイテムばかりですね。
美少女戦士セーラームーンは、30年前の女の子にとても人気のアニメでした。
ですので、現在の30代の女性を中心に、とても懐かしい気持ちになるのではないでしょうか??
紹介した以外も、美少女戦士セーラームーンミュージアムでしか購入できない貴重なグッズがあるかもしれません。
どんな商品が並ぶのか、とても楽しみですね!!
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木の所要時間は?
過去に開催されたセーラームーン展を調べたところ、Twitterも含め、詳しい所要時間の記載はありませんでした。
しかし、今回の展覧会のために、原作者の武内直子さんが書き下ろした原画など、過去最大規模で展示を行うことが公式ホームページで記載があります。
他にも、体験シアターやホログラム原稿展示、コレクション展示など、見どころは多数あるということです。
展覧会は、通常1時間〜1時間30分程度で見ることができるところが多いです。
ですので、おそらく美少女戦士セーラームーンミュージアムも1時間〜1時間30分程度で見ることができるのではないかと予想されます。
また、グッズを見る時間も入れると、所要時間は2時間程度になるのではないかと思われます。
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木の撮影は?
美少女戦士セーラームーンミュージアムの公式ホームページを確認したところ、「一部の展示エリアは写真撮影が可能です。フラッシュ撮影や三脚を立てての撮影はご遠慮ください」という記載がありました。
また、2016年に開催されたセーラームーン展の情報によると、撮影可能エリアは以下の場所だったようです。
・エンディミオン&セレニティ像
・絵画コーナー
今期開催の美少女戦士セーラームーンミュージアムでは、どのぐらいの規模で撮影可能エリアがあるのか分かりません。
しかし、美少女戦士セーラームーンミュージアムでの思い出を写真に収められるのは、セーラームーンファンにとって、とても嬉しいことですね!!
美少女戦士セーラームーンミュージアム/六本木の口コミや感想は?
前回の セーラームーン展も
夢の空間で 美しかったから🌙💎今回の
美少女戦士セーラームーンミュージアムも
とっても楽しみすぎる💓💓#セーラームーンミュージアム#セーラームーン30周年 https://t.co/m8PRPesFwx— 半澤みよこ(レプスルプス) (@HanzawaMiyoko) April 29, 2022
前回のセーラームーン展も観覧した方も、今回の美少女戦士セーラームーンミュージアムを楽しみにしているようですね!!
随分前にセーラームーン展ありましたよね!!!嬉しい!!!美少女戦士セーラームーンミュージアム!
幸せいっぱいなイベント沢山、今年もセーラームーンでいっぱいな年になれそうでもう心満開です🥺✨✨🌙
沢山セーラームーンの世界をみんなで楽しみましょう!!👠❤️🔥
#セーラームーン30周年 🗼 https://t.co/aXJfUCrHkQ
— 二宮響子 (@ninomiya_kyoko) April 28, 2022
このように、美少女戦士セーラームーンミュージアムを楽しみにしている方が、たくさんいました。
30年も前のアニメが今もなお、人気を集めていると思うとすごいことだと思います。
開催期間は、約半年近くありますが、9月と11月で展示の変更があるという情報もありますので、何度行っても楽しめるのもいいですね。
詳細情報
期間 | 2022年7月1日(金)〜12月30日(金) |
---|---|
営業時間 | 10時〜18時 (最終入館17時30分) |
休業日 | 2022年9月5日(月)~2022年9月9日(金) 2022年11月7日(月)~2022年11月11日(金) |
会場 | 六本木ミュージアム |
住所 | 東京都港区六本木5丁目6-20 |
アクセス方法 | ・東京メトロ六本木駅より徒歩7分 ・麻布十番駅より徒歩10分 |
美少女戦士セーラームーンミュージアムに行くなら、平日の開館時間がおすすめ!
今回の記事では、東京都港区で開催される美少女戦士セーラームーンミュージアムについてお伝えしてきました。
お伝えした内容をまとめると、以下の通りになります。
・平日の午前中に行くのがおすすめ!
・休日や祝日は開館時間に行くのがおすすめ!
・チケットは事前に購入しておくのがおすすめ!
・所要時間は約2時間くらい!
これらのポイントに気を付けて、美少女戦士セーラームーンミュージアムに出かけてくださいね。