平和記念公園/広島/2021年花見の開花予想は?
桜の開花は気候にとても左右されやすいので今年はどうでしょうか・・・
開花予想をしながら桜を待つのも楽しみの一つですよね。
SNSなどを調べてみると、予想としては今年は例年より開花が早まるという予想のようです。
現在の予想は3月24日(水)という情報がありました!
見頃や満開に時期は?
3月24日が開花となると、そこから1週間から10日後の3月最後から4月1日〜3日頃が見ごろ&満開の時期になる予測です。
平和記念公園/広島/2021年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
平和記念公園の駐車場は台数が少ないようです。土日ともなれば、満車で駐車できない可能性もありますね。
名称 | 収容台数 |
---|---|
広島市市営中島町2駐車場 | 23台 |
リパーク広島中島町第8駐車場 | 4台 |
タイムズ中島町第2駐車場 | 10台 |
おすすめの駐車場は?
平和記念公園に車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
平和記念公園/広島/2021年花見の場所取りは可能?
平和記念公園での場所取りは可能なようです。
周りの人の迷惑にならないよう心掛けて、お互いに気持ちよく利用できるように配慮をお願いします。
平和記念公園/広島/2021年花見の屋台の出店はある?
平和記念公園には屋台が出店されます。
屋台の詳細なメニューは不明ですがアルコール類の販売はないようです。
平和記念公園/広島/2021年花見の基本情報は?
広島の平和記念公園の基本情報は以下の通りです。
名称 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区中島町1 大手町1-10 |
電話番号 | 082-247-6738 |
営業時間 | 入園自由 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | ・JR広島駅から路面電車江波行き又は広島宮島行きで15分:原爆ドーム前下車徒歩すぐ ・阪神高速道路川西小花出口からすぐ |
ライトアップ情報は?
平和記念公園はお花見用にライトアップは実施していません。
ですが、公園の街頭がしっかり整備されているので、夜桜を見物することはできるようです。
土日の昼間しか訪れることが難しい方や昼間の人込みがちょっと・・という方にはおすすめです。
おすすめスポットは?
平和祈念公園のおすすめスポットを紹介します。
原爆ドーム
平和を考えるうえでやはり欠かせないのではないでしょうか。
平和の鐘
平和記念公園内には「平和の鐘」が3つあります。3つとも恒久平和や核兵器全廃を伝えるために制作された鐘です。
1つ目の鐘は毎年8月6日の広島平和記念式典で鳴らされる鐘、2つ目の鐘は毎朝8時15分に鳴らされる鐘、3つ目の鐘は平和公園を訪れた方のために常設された鐘で、自由につくことが可能です。
広島平和記念資料館
広島に投下された原爆の惨状を後世に伝えるための施設です。約2万1000点の収蔵品が展示されてます。
周辺のおすすめスポットは?
平和記念公園/広島の周辺おすすめスポットをご紹介します。
厳島神社
推古天皇元(593)年に佐伯鞍職により創建され、仁安3(1168)年に平清盛が現在の姿に改められたと伝えられています。
厳島神社の建築美と瀬戸内海、背後の弥山の自然美が融合した神秘的な社殿は訪れた人魅了するでしょう。
また、平成8(1996)年に世界文化遺産に登録されました。
広島城
広島城は毛利輝元が築いた典型的な平城となります。展望台から広島市内を一望するのがおすすめです。
縮景園
広島藩主であった浅野長晟(あさのながあきら)によって元和6(1620)年から別邸の庭として築かれました。跨虹橋(ここうきょう)は原爆の爆風にも耐えたほど強固として有名な建築物です。
お得なおすすめツアーは?
遠方から平和記念公園/広島行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では、平和記念公園のお花見について記事をまとめてみました。
今回の記事を要約すると、以下の通りです。
・平日の午前中や夕方以降に行くのがおすすめ!
・休日や祝日の早朝や夕方以降に行くのがおすすめ!
・水に流せるティッシュペーパーを持っていくのがおすすめ!
・車で平和記念公園に行くなら、あきっぱで駐車場を予約するのがおすすめ!
・場所取りは可能!
・過去に屋台の出店情報あり!
・ライトアップの情報はない!
・遠方から平和記念公園に行くなら、楽天トラベルで行くのがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!