
混雑を避けるおすすめは

・14時頃~16時頃の間
に行くのがおすすめ!
2022年4月28日(木)~2022年5月8日(日)まで、お台場特設会場お台場青海地区P区画にて肉フェス2022が開催されます。
今回は3年ぶりの開催ということで「肉フェス2022 復活祭 TOKYO」と題して、肉フェスではおなじみの定番メニューから初出店店舗の新メニューまで、こだわりの肉料理が一堂に会します!
また、新設されたワンちゃん同伴エリアでは「ワンちゃん専用メニュー」も用意されているので、ワンちゃんも一緒に楽しめるのも嬉しいポイントです♪
ワンちゃんを連れてのご飲食は、同伴エリア外ではご遠慮ください。
多くの方がお台場へ訪れることで、会場内が密になったり、混雑することを心配されている方も少なくないと思います・・・
そんな肉フェス2022でおすすめしたいは以下の通りです。
・14時頃~16時頃の間に行くのがおすすめ!
・肌寒い日や天気が良くない日は空いている!
・飲食をゆっくり楽しめるファミリーエリアやVIPエリアあり!
・決済方法は電子マネーやQRコード決済がおすすめ!
・車で行くならあきっぱ

・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
肉フェス2022の混雑状況は?
お台場で行われる肉フェス2022が気になっているけれど、行くのをためらっている方もいらっしゃると思います。
3年ぶりの開催ということもあり期待が高まる分、会場内や入場までで混雑したり密になる可能性を考えると行くかどうか迷ってしまいますよね・・・
あらかじめ混雑する曜日や時間帯が分かっていれば、そんな状況を回避できるかもしれません。
そこで、会場であるお台場の過去の混雑の傾向を平日と土日祝でまとめてみました。
過去の平日の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
11時~13時 | 開場後は意外と空いている |
13時~15時 | 一番人が多い時間帯 人気の店舗では行列ができることも |
15時~18時 | 比較的人が少ない時間帯 |
18時~20時 | 一番人が少ない時間帯 |

肉フェスはコロナ禍での開催は初めてなので比較することが難しいですが、平日は比較的人が少ない傾向にあるようです。
開催期間が11日間ある中で、平日は4月28日(木)、5月2日(月)、5月6日(金)の3日間だけなので、狙い目です!
ただ、初日はお店の方も慣れていなかったり、営業時間が12時~20時までと短いということもあって、人気のお店は行列ができることもあるそう。
行く時間帯は開場後の11時過ぎ頃(初日の場合は12時過ぎ頃)や、昼食と夕食の間の14時頃~16時頃の間もおすすめです。
18時以降は一番人が少ない時間帯ですが、人気のお店は売り切れる可能性があるので、どうしても混雑を避けたい方や食べたいメニューにこだわりのない方には夜の時間帯をおすすめします。
食券購入の行列を避けたり、商品の購入をスムーズにするためにもチケットの事前購入や、電子マネーやQRコードでの決済がおすすめ!
過去の土日祝の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
11時~13時 | 一番人が多い時間帯 入場時や食券購入の際に行列ができることも |
13時~15時 | 比較的人が多い時間帯 人気のお店は行列ができることも |
15時~18時 | 比較的人が少ない時間帯 |
18時~20時 | 一番人が少ない時間帯 お店によっては売り切れの可能性あり |

2019年の肉フェスの様子ではゴールデンウィーク初日は比較的人が少なかったようです。
また屋外のイベントなので、肌寒い日や天気が良くない日は空いている傾向にあるようです。
行く時間帯は、平日同様昼食と夕食の間の14時頃~16時頃の間がおすすめです。
土日祝は来場者数が多くなる分、売り切れるのも早いので、お目当ての商品がある方は早めの来場をおすすめします!
食券購入の行列を避けたり、商品の購入をスムーズにするためにもチケットの事前購入や、電子マネーやQRコードでの決済がおすすめ!
トイレの混雑状況は?
肉フェス2022では、会場内にトイレが設置されています。
しかし、混雑状況や時間帯によっては行列ができることも・・・
会場近くのダイバーシティ東京や、少し歩かなければいけませんがアクアシティお台場まで足を運ぶと比較的空いているようです。
肉フェス2022公式サイトに会場地図がありますので、一度確認してから来場されると安心です♪
肉フェス2022の混雑を避けるおすすめは?
曜日 | 混雑を避けるおすすめ |
---|---|
平日 | ・開場後の11時過ぎ(初日のみ12時開場)に行くのがおすすめ! ・14時頃~16時頃の間に行くのがおすすめ! |
土日祝 | ・14時頃~16時頃の間に行くのがおすすめ! |
その他 | ・チケットの事前購入がおすすめ! ・電子マネーやQRコードでの決済がおすすめ! |
肉フェス2022の混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から肉フェス2022に行きたいけれど、リアルタイムの店内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんですよね。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「肉フェス」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「お台場 P区画」を検索して頂くと、左側に店舗情報が表示されます。
店舗情報を下にスクロールしていくと、「混雑する時間帯」で混雑状況を確認出来ます。
「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
肉フェス2022の詳細は?
お台場で開催される肉フェス2022の詳細情報をまとめていきます。
肉フェス2022の開催情報は?
期間 | 2022年4月28日(木)~2022年5月8日(日) |
---|---|
営業時間 | 11時~20時(初日のみ12時~20時) |
会場 | お台場特設会場 お台場青海地区 P区画 |
住所 | 〒135-0064 東京都江東区青海1丁目1-16 |
アクセス方法 | ゆりかもめ「台場駅」より徒歩5分 りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩7分 |
遠方から肉フェス2022が開催される会場のお台場に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
肉フェス2022の入場料は?
肉フェス2022は入場料無料です。
ただし飲食代は別途必要で、食券、電子マネー、QRコード決済が利用可能です。
現在、食券とファストチケットが発売中です!
ファストチケット 1枚500円
※ファストチケットとは、一般の購入レーン横に設置されたファストレーンから購入できるチケットです。
※商品購入の際、ファストチケットとは別に商品代金(食券もしくは電子マネー、QRコード決済)が必要です。
また、食券を10枚綴りで購入するとファミリーエリア入場券(1枚500円)が無料でついてきます!
ファミリーエリアとは、通常の飲食スペースとは別に設置された特別エリアで、肉フェスをゆっくりと楽しむことができます。
※ファミリーエリアは混雑状況によっては入場制限を行う場合があります。
食券とファストチケットの事前購入はこちらから。
個人的には、ファストチケットのみ事前購入して、商品代金は電子マネーやQRコード決済で支払うのが一番スムーズだと思います。
もっとリッチに肉フェスを楽しみたい方のためにVIPエリアも用意されています!
入場枠が3部に分かれており、2時間30分の時間制となっています。
VIPシート1テーブル12,000円(最大4名まで)、ハイクラスVIPシート1テーブル70,000円(最大10名まで)の2種類です。
席に空きがあれば当日でも予約できますが、こちらから事前予約をおすすめします♪
肉フェス2022の決済方法は?
フードメニューを購入の際は、会場内で販売する食券(1枚700円)と電子マネー、QRコード決済が使用できます。
食券の購入には、現金とクレジットカードが利用可能です。
VIPエリアを利用した際の支払いは、クレジットカードか交通系電子マネーのみ利用可能です。
会場内で使用できる決済方法は、以下の通りです。
iD / QUICPay / nanaco / 楽天Edy / WAON / Kitaca / PASMO / Suica / manaca / TOICA / ICOCA / はやかけん / nimoca / SUGOCA
● QRコード決済
PayPay
会場内でのチャージはできないので、あらかじめチャージをして来場してください。
肉フェス2022の駐車場は?
肉フェス2022会場であるお台場には数か所の駐車場がありますが、満車の場合は近隣の有料駐車場を利用することになるので、駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
肉フェス2022の感想や口コミは?
肉フェスやるのか!
毎年DJスペース楽しみだったなぁ— ちー@ビバラ.JAM (@17_CROWN17) March 30, 2022
お目当てがお肉ではなく、会場内で行われるDJやライブの方も多くいらっしゃるみたいです!
コロナ禍で音楽イベントも中止が相次いでいたので、肉フェスと音楽を同時に楽しめる機会は貴重ですね!
肉フェス2022に行くなら14時頃~16時頃の間に行くのがおすすめ!
今回の記事では、2022年4月28日(木)~2022年5月8日(日)までお台場で開催される肉フェス2022についてまとめてみました。
記事の内容を要約すると、以下の通りになります。
・平日は開場直後に行くのがおすすめ!
・14時頃~16時頃の間に行くのがおすすめ!
・肌寒い日や天気が良くない日は空いている!
・ゆっくり楽しめるファミリーエリアやVIPエリアあり!
・決済方法は電子マネーやQRコード決済がおすすめ!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!