2021年6月2日(水)~6月14日(月)まで、松屋銀座8階のイベントスクエアにてねずみくんのチョッキ展が開催されます。
「ねずみくんのチョッキ」とは、世代を超えて愛される絵本です。
鉛筆で描かれたモノクロの絵と、最小限の文章、余白を生かした美しい構図で注目を集め、多くの子供たちの心を掴んでいます。
そんな松屋銀座で開催されるねずみくんのチョッキ展でおすすめしたいのは以下の通りです。
・平日の15時以降に行くのがおすすめ!
・金曜日の夕方は注意が必要!
・土日祝の11時から行くのがおすすめ!
・土日祝の16時以降に行くのがおすすめ!
・優先入場券を利用するのがおすすめ!
・最終日は避けるのがおすすめ!
・予想所要時間は約2時間!
ねずみくんのチョッキ展/東京の混雑状況や待ち時間は?
絵本の原画やラフスケッチなどが180点が一堂に会すということ、本来であれば東京開催は昨年2020年であったことを考えると、多くの方の来場が予想されます。
あらかじめ、混雑する時間帯や曜日を把握しておけば、密を回避しながらゆっくり鑑賞することができますよね。
そこで、松屋銀座の通常の混雑状況とイベントの際の混雑状況の傾向から本イベントの混雑を平日と休日や祝日で予想してみました。
※松屋銀座は5/15(土)~当面の間、営業時間を短縮して営業しています。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
11時〜12時 | ・待ち時間の可能性は低い | ・大きな混雑の情報はない |
12時〜15時 | 状況によっては待ち時間がある場合も | ・1日の中で最も混雑が予想される ・13時にかけて人手が増える傾向がある。 |
15時〜18時 | ・待ち時間発生の可能性は低い | ・15時をピークに人手は減る ・金曜日はそこそこ人出がある |

過去の平日の混雑の傾向ですが、お昼ごろから15時頃の間に人が多い傾向があるようですが、人が多くて不快な気分になるような混雑ではないようです。
平日に行くなら、11時からや15時以降に行くのがいいかもしれませんね。金曜日は15時以降に行くのは若干注意が必要です。
12時30分までに会場に行くなら、優先入場券を利用すると優先的に入場できるのでおすすめです。
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
11時〜12時 | ・待ち時間の可能性は低い | ・比較的空いている時間帯 |
12時〜15時 | 状況によっては待ち時間の可能性あり | ・14時~15時の間に混雑する可能性あり |
15時〜19時 | ・平日と比較すると人が多いため待ち時間の可能性あり | ・16時以降は比較的空いている |

休日や祝日の混雑の傾向ですが、14時〜15時の間に向けて多くの方が訪れる傾向があるようですね…
休日や祝日に行くなら、11時からか16時以降に行ってみるのが良さそうですね。
12時30分までに行くなら、平日と同様に優先入場券を利用すると優先的に入場できるのでおすすめです。
最後に展覧会は最終日が近くなると混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くのがおすすめです。
ねずみくんのチョッキ展/東京の空いている時間帯や曜日は?
松屋銀座で開催されるねずみくんのチョッキ展の混雑を避けるおすすめや空いてる時間帯や曜日は以下の通りです。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・11時から行くのがおすすめ! ・15時以降に行くのがおすすめ! ・金曜日の夕方は注意が必要! |
土日祝 | ・11時から行くのがおすすめ! ・16時以降に行くのがおすすめ! |
その他 | ・優先入場券を利用するのがおすすめ! ・最終日は避けるのがおすすめ! |
ねずみくんのチョッキ展/東京の詳細情報は?
松屋銀座で開催される本展示会の詳細情報をまとめていきます。
ねずみくんのチョッキ展/東京のチケットは?
当日券 | 前売り券 | |
---|---|---|
一般 | 1,000円 | 800円 |
高校生 | 800円 | 600円 |
小中学生 | 600円 | 400円 |
グッズ付きチケット(一般) | 1,500円 | 1,300円 |
グッズ付きチケット(高校生) | 1,300円 | 1,100円 |
グッズ付きチケット(小中学生) | 1,100円 | 900円 |
ねずみくんのチョッキ展/東京のグッズの情報は?
ポプラ社のHPに販売されているグッズ情報がまとめてあります。
詳細はこちらをご確認ください。

グッズの感想は?
熱烈なファンであれば図録は外せないでしょう。
作者であるなかえよしをさんと上野紀子さんが本格的に絵本をつくるきっかけとなったニューヨークでのエピソード等は必見です。
既に開催された会場でグッズを購入された方々からは、ジョッキやTシャツなどが好評のようです。
これから暑い時期を迎えますので、Tシャツを着てジョッキにキンキンに冷えたビールを入れて飲めば、展示会の後も余韻に浸れることが出来そうですね。
ねずみくんのチョッキ展/東京の所要時間は?
今回、200点あることから2時間ほど見ておけば問題ないでしょう。
ただし、松屋銀座ではコラボカフェを開催しているため、1時間ほど余分に時間を取れば、ゆっくり楽しむことが出来るでしょう。
ねずみくんのチョッキ展/東京の口コミや感想は?
既に他会場に訪れた方々からは、「なかえさん・上野さんが作品に込めた思いにふれて作品への愛がいっそう深まり、展示を見終わる頃には胸がいっぱいになった。」といったような感想も見られました。
ねずみくんの世界観一色で、各物語がどのように制作されたのか事細かに知ることが出来る資料がたくさんあります。
昔、読んで忘れられないフレーズなどが会場内に散りばめられているかもしれないので楽しみです。
詳細情報
期間 | 2021年6月2日(水)~6月14日(月) |
---|---|
営業時間 | 11時~19時まで ※松屋銀座の営業時間に基づく |
休業日 | なし |
会場 | 松屋銀座8階イベントスクエア |
住所 | 東京都中央区銀座3-6-1 |
アクセス方法 | 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」A12番出口直結 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分 JR「有楽町駅」より徒歩8分 |
まとめ
今回はねずみくんのチョッキ展 東京会場についてまとめてみました。
要点は、下記のとおりです。
・平日の11時から行くのがおすすめ!
・平日の15時以降に行くのがおすすめ!
・金曜日の夕方は注意が必要!
・土日祝の11時から行くのがおすすめ!
・土日祝の16時以降に行くのがおすすめ!
・優先入場券を利用するのがおすすめ!
・最終日は避けるのがおすすめ!
・予想所要時間は約2時間!
小学生以下のお子様が同伴だと、ねずみくんの耳とチョッキがもらえる特典もあるようです。
ぜひ、休日の予定がない日などにご家族で行かれてはいかがでしょうか。
感染対策もしっかり行い、気を付けていってらっしゃい!