向島百花園は東京都墨田区にある都立庭園です。
江戸時代から続く歴史があり、桜の他に梅の見どころとして有名な公園です。
百花園という名前も「梅は百花に先駆けて咲く」「四季百花の乱れ咲く園」という意味でつけられたそうです。
そんな桜だけではなく梅も楽しめる向島百花園にお花見には行きたいけれど、どのくらい混雑するのか?、またどれぐらいの人出で密になったりはしないのか気になる方も多いと思います。
できることならなるべく混雑しない曜日、時間帯に行って、ゆっくりお花見を楽しみたいですよね。
そんな向島百花園でのお花見でのおすすめは以下の通りです。
・午前中、もしくは16時過ぎに行くのがおすすめ!
・16時30分以降は入園できないので注意してください!
・ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめ!
・向島百花園のお花見では梅と桜が同時に楽しめる3月上旬がおすすめ!
・向島百花園には早咲き、遅咲きの桜があるため2月下旬から5月上旬まで楽しめるそうです。
・車で行くならあきっぱ

・シートを敷いてのお花見は禁止されています。
・向島百花園のお花見ではライトアップは行われません。
・少し足をのばして隅田公園のお花見を楽しむのもおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
期間は「当面の間」とされていますが、梅や桜が咲くころには解除になっていることを願います。
スポンサーリンク
向島百花園2022年花見混雑状況は?
向島百花園で梅や桜を見ながらゆっくりお花見を楽しみたいですよね。
でもこんなご時世ですので人が多くて混雑したり、密になるようなところには行きたくないという方も多いと思います。
できることなら混雑しない曜日や時間帯を前もって知っておきたいですよね。
そこで向島百花園でのお花見の混雑情報を、過去のSNSやネットから調べてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・大きな混雑情報はない |
午後 | ・やや混雑する傾向がある |
夕方以降 | ・16時すぎから次第に空いてくる |

平日の向島百花園では大きな混雑情報はありませんでした。
ただお花見の時期は学校などの春休み期間にも重なりますので、春休み期間中はやや混雑することもあるようです。
また向島百花園には開閉園時間があるため、閉園時間1時間前の16時ぐらいからは次第に空いてくるようです。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・大きな混雑情報はない ・昼に近づくに混雑してくる |
午後 | ・日中は混雑する傾向がある |
夕方以降 | 16時過ぎから次第に空いてくる |

土日祝日の向島百花園のお花見では、日中はやや混雑するそうです。
10時過ぎから16時ぐらいまでは混雑するという情報もありましたので、ゆっくりお花見を楽しみたい方は午前中の早い時間か、16時以降に行くのがおすすめです
トイレの混雑状況は?
向島百花園にはトイレが2ヶ所あります。
特に混雑していたという情報はありませんでしたが、100m圏内にはコンビニなどもありますので、万が一の時はそちらを利用してください。
また公園のトイレもトイレットペーパーが切れていたりすることも考えられますので、水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのもおすすめです。
向島百花園2022年花見の桜の開花予想は?
向島百花園では2月上旬からまず梅の花が咲きだします。梅の花の見ごろは2月中旬から3月の上旬だそうです。
向島百花園の桜はソメイヨシノの他、早咲きのカンヒザクラ、遅咲きのフゲンソウなどもあるそうなので、
2月下旬にはカンヒザクラ、3月中旬にはソメイヨシノ、4月下旬にはフゲンゾウが開花するそうです。
桜の見頃や満開に時期は?
一般的に桜の花は開花から1週間で満開を迎え、その後約2週間はお花見を楽しむことができるそうです。
向島百花園の桜は2月下旬からゴールデンウイークぐらいまで楽しめるのではないでしょうか。
2月下旬から3月上旬では梅と桜の両方のお花見が楽しめると思います。
スポンサーリンク
向島百花園2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
向島百花園には駐車場はありません。
住宅街の中にある施設ですので、向島百花園に車で行く方が多いと周辺はやや混雑することも考えられます。
おすすめの駐車場は?
向島百花園に車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
向島百花園2022年花見の場所取りは可能?
向島百花園のお花見ではシートを敷いてのお花見はできません。
そのかわりゆっくり落ち着いてお花見が楽しめそうです。
向島百花園2022年花見の屋台の出店はある?
向島百花園のお花見には屋台の出店はありません。
園内には茶店があります。
向島百花園2022年花見の基本情報は?
名称 | 向島百花園 |
---|---|
住所 | 〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目18‐3 |
電話番号 | 03-3611-8705 |
営業時間 | 9時~17時(入園は16時30分まで) |
休園日 | 12月29日~翌年1月3日 |
入園料 | 一般:150円 65歳以上:70円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) 【20名以上の団体】 一般:120円 65歳以上:50円 【年間パスポート】 一般:600円 65歳以上:280円 ※みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)は無料公開されます |
アクセス方法 | 東武スカイツリーライン「東向島駅」より徒歩約8分 京成押上線「京成曳舟駅」より徒歩約13分 都営バス 里22系統・錦40系統「百花園前」より徒歩約3分 |
ライトアップ情報は?
向島百花園のお花見ではライトアップは行われません。
おすすめスポットは?
向島百花園のおすすめスポットを紹介します。
御成座敷(おなりざしき)
江戸時代からあった身分の高い武士や僧侶の休憩場所だそうです。
現在の建物は戦後再建されたものですが、お花見をしながらお弁当などをいただくこともできるそうです。
利用申し込みなどはこちらから確認してください。
茶亭 さはら
園内にある茶店です。
冬は温かい甘酒、抹茶、夏はサイダーやかき氷がいただけるそうです。
向島地域の和菓子屋さんのお菓子もいただけるそうなので、ちょっと一服できそうですね。
御成座敷を利用する際のお弁当の注文もできるようです。
文人たちの足跡
庭造りに力を合わせた文人墨客たちの足跡もたくさんあります。
芭蕉の句碑を含め、合計29の句碑、石柱が随所に立っているそうです。
周辺のおすすめスポットは?
向島百花園周辺のおすすめスポットを紹介します。
東武博物館
東武スカイツリーラインの高架下にある鉄道やバスの博物館です。
明治時代のSLから現在の電車の運転シミュレーション体験など子供から大人まで楽しめる博物館です。
隅田公園
こちらも桜の名所です。シートを敷いてのお花見やライトアップもされるので、百花園のあと、こちらでもお花見を楽しむこともおすすめです。
東京スカイツリー
向島百花園からもスカイツリーがよく見えます。
混雑に気をつけてお出かけ下さい。
お得なおすすめツアーは?
遠方から向島百花園にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回は東京都墨田区東向島にある向島百花園でのお花見について記事をまとめてみました。
記事の内容は以下の通りです。
・春休み期間外の平日に行くのがおすすめ!
・午前中、もしくは16時過ぎに行くのがおすすめ!
・16時30分以降は入園できないので注意してください!
・ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめ!
・向島百花園のお花見では梅と桜が同時に楽しめる3月上旬がおすすめ!
・向島百花園には早咲き、遅咲きの桜があるため2月下旬から5月上旬まで楽しめるそうです。
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
・シートを敷いてのお花見は禁止されています。
・向島百花園のお花見ではライトアップは行われません。
・少し足をのばして隅田公園のお花見を楽しむのもおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!