東京六本木にある毛利庭園にはハートのオブジェや宇宙メダカ、長年育てられた樹木があり、春には桜が満開になるため花見の名所として有名です。
これから桜の時期が近づくにつれ今年はお花見に行こうと思っている人もいるのではないでしょうか?
それでもお花見に行きたいけれど密になるのは怖い。
そう思う方もいると思います。
そんな毛利庭園でお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
・休日は早い時間帯がおすすめ
・ライトアップはすごく綺麗なのでぜひ見るのがおすすめ
・水に流せるティッシュペーパーを持っていくのがおすすめ
・車で毛利庭園に行くなら、あきっぱ駐車場を予約するのがおすすめ
・遠方から毛利庭園に行くなら楽天トラベルがおすすめ
スポンサーリンク
毛利庭園/2022年花見の空いている時間帯や曜日は?
コロナの影響もあり混雑するかしないかを心配に思う方もいると思います。
できるなら混雑せずにゆったりお花見したいですよね。
そこで、過去の毛利庭園のお花見時期の混雑の傾向と予想をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・朝方は人が少ない ・12時ごろが混雑のピーク |
午後 | ・12時頃〜16時頃の間は人が多い |
夕方以降 | ・夕方は大きな混雑情報はありません ・夜はライトアップのため混雑しだします |

毛利庭園の混雑は昼になるにつれて混雑いてくるようです。
混雑といっても人で身動きが取れないということはないですが、なるべく人混みを避けるなら早い時間帯がベストです。
夕方も1度空く時間帯がありますが、ライトアップのためすぐにまた混雑しだします。
これは昼よりは混雑しないようです。
休日より平日の方がやはり人の数は少ないということでした。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・朝方は混雑が少ないです ・10時ごろから混雑してくるようです |
午後 | ・12時〜15時頃の間は人が多いようです |
夕方以降 | ・平日よりは多いですが、時間と共に減っていきます |

休日なると平日より多くの人が訪れる傾向にあるようです。
その中で1番の混雑する時間は昼ごろという情報がありました。
なので混雑を避けるには早めの時間帯が良いようです。
トイレの混雑状況は?
調べた結果毛利庭園にはトイレがないようです。
ですが、近くにはトイレがあるようなので全くなくて困ると言うことはなさそうです。
場所は六本木ヒルズや六本木駅にあるようです。
どこも綺麗なトイレばかりではありますが、トイレットペーパーが切れている可能性もありますので水に流せるティッシュペーパーを持ち運んでおくことをおすすめします。
毛利庭園/2022年花見の桜の開花予想は?
2022年の東京都の開花予想日は3月16日ごろの予想で、満開予想は3月25日ごろということでした。
2021年の開花日は3月14日、満開日は3月22日という情報がありました。
桜の見頃や満開に時期は?
毛利庭園は例年通りの見頃は3月下旬から4月上旬ということでした。
2022年の満開予想は2021年の1週間後くらいになる可能性が高そうなので、ちょうど3月の下旬あたりから行くのがおすすめです。
スポンサーリンク
毛利庭園/2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
毛利庭園自体には駐車場がないようなので、六本木ヒルズの駐車場を使うことが多いようです。
収容台数も多いのでそこまで混雑しすぎて止められないということはなさそうです。
そこまで行く道の方が混雑するみたいなので、どちらかといえば公共交通機関を使った方が良さそうですね。
おすすめの駐車場は?
毛利庭園に車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
毛利庭園/2022年花見の場所取りは可能?
お花見に行くのに場所取りは必要かどうか気になる方も多いと思います。
調べると場所取りは不要のようです。
というのも、毛利庭園では「宴会」というより「桜を見ながらお散歩」という感覚のようです。
情報によるとシートでの宴会が禁止と書いてあったり、芝生に座るのはOKと色々な情報があるのでシートの場所取りは控えたほうが良さそうです。
それでもという方は事前にお調べしておくことをおすすめします。
毛利庭園/2022年花見の屋台の出店はある?
毛利庭園での屋台の出店の情報はないようでした。
ですが例年通りだと3月の最終金曜日から3日間「六本木春祭り」が開催され、毛利庭園近くの六本木ヒルズで屋台が出るそうです。
そこではいろんな食べ物があり、楽しめそうです。
毛利庭園/2022年花見の基本情報は?
名称 | 毛利庭園 |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木6丁目10ー1 |
電話番号 | 03-6406-6000 |
営業時間 | 7時〜13時 |
休業日 | 特になし(降雪時は閉鎖の場合もある) |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | ・東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分 ・都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分 |
ライトアップ情報は?
毛利庭園のライトアップの情報は以下の通りになっています。
期間 | 3月の下旬から4月の中旬(開花状況で変動あり) |
---|---|
ライトアップ時間 | 17時時30分〜23時 |
おすすめスポットは?
毛利庭園のおすすめのスポットは以下の通りです。
ハートのオブジェ
デートスポットでもある毛利庭園にはハートのオブジェがあります。
カップルで写真を撮れば写真映え間違いなし!
宇宙メダカ
毛利庭園のいけの中には「宇宙メダカ」が存在します。
宇宙メダカとはスペースシャトル、コロンビア号で実験から生還した親メダカを繁殖させたものになります。
ぜひ一度は見てみたいものになります!
周辺のおすすめスポットは?
毛利庭園周辺のおすすめスポットは以下の通りです。
森美術館
森美術館は毛利庭園の近くにある美術館です。
いろんな芸術が体感できるスポットになっています!
六本木けやき坂通り
たくさんのお店があり、長めのより散策エリアになっています。
毛利庭園とはまた違った景色を見ることができます。
お得なおすすめツアーは?
遠方から毛利庭園にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では毛利庭園のお花見について記事をまとめました。
記事の内容を要約すると以下の通りになります。
・平日はどの時間もすごく混雑しているということはない
・休日は早い時間帯がおすすめ
・ライトアップはすごく綺麗なのでぜひ見るのがおすすめ
・水に流せるティッシュペーパーを持っていくのがおすすめ
・車で毛利庭園に行くなら、あきっぱ駐車場を予約するのがおすすめ
・遠方から毛利庭園に行くなら楽天トラベルがおすすめ
以上、それではお気をつけて!