
避けるおすすめは

・1月4日以降
に行くのがおすすめ!
一躍人気となった「光の道」が見られる宮地嶽神社。航空会社のCMでアイドルグループの嵐が訪れたロケ地としても有名な神社ですよね。
そんな宮地嶽神社ですが、日本一を誇る大注連縄がある主祭神はもちろんのこと、境内の一番社から八番社まですべてにお参りをすると「大願が叶う」というとても縁起の良い神社です。商売繁盛や五穀豊穣、縁結びや病気平癒など、たくさんの神様が祭られています。
ロケ地巡りはもちろん、悩み多き一年から脱却したい方にはとてもオススメの神社なので、2023年の初詣に行ってみようと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、まだまだ安心できないコロナ禍が続いている今、密を避けたいから、神社周辺の混雑状況や駐車場の有無、参拝時間等が気になっている方もいらっしゃると思います。
初詣の道中から参拝まで大混雑していたら、不安で気持ちよく新年を迎えることができませんよね…
そんな福岡の宮地嶽神社の初詣でおすすめしたいのは以下の通りになります。
・1月4日以降に行くのがおすすめ!
・参拝時間は24時間可能なようです!
・宮地嶽神社のお札授与所の営業時間は7時~19時!
・正月三が日はもちろん、1月8日頃まで出店している屋台もあります!じゃがバターやたこ焼きなどの屋台定番メニューに加えイタリアン風や韓国風の屋台が出店する年も!
宮地嶽神社/福岡2023初詣の混雑状況は?
福岡県にある宮地嶽神社の初詣。境内がどのぐらい混雑するかや、コロナ禍の影響もあるのでどのぐらい密になるかが心配な方も多いのではないでしょうか…
そこで、過去の宮地嶽神社の初詣のときの混雑状況をネットやSNSで調べてみました。
過去の混雑状況
日付 | 午前の混雑傾向 | 午後の混雑傾向 |
---|---|---|
12月31日 | ・大きな混雑状況はない | ・日付変更に近づくにつれて混雑傾向ある |
1月1日 | ・歳旦祭が行われる日付変更直後から日の出まで混雑傾向あり | ・混雑傾向あり |
1月2日 | ・混雑傾向あり | ・混雑傾向あり ・夕方以降~深夜にかけては元旦と比べると少ない傾向 |
1月3日 | ・混雑傾向あり | ・混雑傾向あり ・夕方以降~深夜にかけては元旦と比べると少ない傾向 |
1月4日以降 | ・やや混雑傾向あり | ・やや混雑傾向あり |

宮地嶽神社の年間の参拝者数は約200万人といわれますが、その内の約半分の100万人が正月三が日に訪れます。
参拝者数は太宰府天満宮に続いて第2位ですので、境内も屋台もとても混雑する状況ですが……
参拝者数が多いからこそ、例年1月8日から10日頃まで出店している屋台もあるので、混雑を避けてお正月気分を楽しむことができますよ。
宮地嶽神社/福岡2023初詣の混雑を避けるおすすめは?
宮地嶽神社混雑を避けるおすすめは以下の通りになります。
・混雑を避けるなら屋台が出店している1月4日~1月8日・10日頃の松の内までに行くのがおすすめ!
宮地嶽神社(福岡)2023の混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から宮地嶽神社に混んでなければ行きたいけれど、という方も多いと思います。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「宮地嶽神社」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「宮地嶽神社」を検索して頂くと、左側に神社の情報が表示されます。
神社の情報を下にスクロールしていくと、神社によっては「混雑する時間帯」で混雑状況を確認することが出来ます。
「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
宮地嶽神社/福岡2023初詣の参拝時間は?
参拝自体は24時間可能なようですが、開門閉門の時間は日の出から日の入りまでのようです。
また、お札授与所の営業時間は7時~19時となっていますので、お守りや御札が欲しい方はお札授与所の営業時間内に行くのがおすすめです。
宮地嶽神社/福岡2023初詣の屋台は?
参道下の交差点は歩行者天国になるので多数の屋台出店あり!
じゃがバターやたこ焼きなどの定番メニューはもちろん、イタリアン風や韓国風の屋台が出店する年もあるようです。
参拝者が多いからこそ、例年1月8日から10日頃まで出店している屋台もあります。
宮地嶽神社/福岡の詳細は?
名称 | 宮地嶽神社 |
---|---|
住所 | 〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7−1 |
電話番号 | 0940-52-0016 |
営業時間 | ・参拝は24時間可能 ・お札授与所は9時〜19時 |
アクセス方法 |
・福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車:車で約20分 ・北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車:車で約30分 ・JR福間駅:徒歩25分(タクシーで約5分) |
駐車場は?
宮地嶽神社には、無料駐車場が第1~第6駐車場まであり合計で約1,400台程停められるようです。
駐車場から神社までの移動時間も徒歩でも10~15分程度。
しかし、参拝者数の多さから無料駐車場に停められるかどうか、ましてや近隣のコインパークもすぐに満車になってしまう可能性が高そうです。
駐車場の混雑を避けるなら、午前中の早い時間帯などの人が少ない時間帯に行くのがおすすめです。
宮地嶽神社へ初詣に行くなら1月2日と3日の夕方以降に行くのがおすすめ!
今回の記事では福岡県福津市にある宮地嶽神社の初詣をを紹介しました。
記事の内容をまとめると、以下の通りになります。
・1月2日・3日の夕方以降に行くのがおすすめ!
・1月4日以降に行くのがおすすめ!
・24時間開門しているので参拝時間は自由なようです!
・宮地嶽神社のお札授与所の営業時間9時〜19時!
・参道下の交差点は歩行者天国になるので多数の屋台出店あり!じゃがバターやたこ焼きなどの定番メニューはもちろん、イタリアン風や韓国風の屋台が出店する年もあるので、お楽しみに!
以上、それではお気をつけて!