「誕生65周年記念ミッフィー展」が2021年12月11日(土)から2022年1月16日(日)に愛知県名古屋市栄にある松坂屋美術館で開催されます。
ミッフィー誕生から65周年を記念して、日本初上陸の作品もあり、貴重な直筆原画やスケッチなど、多くの資料が展示されます。
展覧会オリジナルのミッフィーグッズやコラボグッズなども販売されるようですよ。
今回の記事の内容をまとめると以下のとおりです。
・月〜木曜の16時以降に行くのがおすすめ!
・土日祝の開館直後に行くのがおすすめ!
・土日祝の17時以降に行くのがおすすめ!
・事前にチケット
・最終日や会期末は避けるのがおすすめ!
・予想所要時間は1〜2時間!
・撮影は出来ない可能性が高い!
ミッフィー展/名古屋の混雑状況や待ち時間は?
誕生65周年記念ミッフィー展は日本初上陸のものを含む作品が展示されています。
ミッフィーファンには待ちに待った展示会ですね。
また多くのグッズも販売されているとのことで混雑することでしょう。
混雑状況や待ち時間を把握して、貴重な展示をみたりお目当てのグッズを手に入れましょう。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・大きな混雑の情報はない |
12時〜16時 | ・館内の状況によっては待ち時間の可能性あり | ・一番人が多い時間帯なので混雑する可能性あり |
16時〜19時30分 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・閉館時間にかけて、人が減っていく |

平日の松坂屋美術館の混雑の傾向ですが、12時から15時頃までが比較的多くの時間が訪れると予想されます。
また金曜日の夕方などもほかの平日に比べて人が多くいる傾向にあります。
平日にミッフィー展に行くなら、午前中や月〜木曜の間の16時以降に行くのが良さそうですね。
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・11時頃から徐々に人が多くなっていく |
12時〜16時 | ・館内の状況によっては待ち時間の可能性あり | ・一番人が多い時間帯なので混雑する可能性があります。 |
16時〜19時30分 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・閉館時間にかけて、人が減っていきます。 |
休日や祝日の松坂屋美術館の混雑の傾向ですが、11時頃から16時頃の間に多くの人が訪れる傾向があるようです。
休日や祝日にミッフィー展に行くなら、開館直後に行くか17時以降に行くのがいいかもしれませんね。
入館をスムーズにするために、あらかじめチケットを購入するのを忘れないようにしましょう。
最後に展覧会は最終日や会期末に混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くのがおすすめです。
ミッフィー展/名古屋の混雑を避けるおすすめは?
松坂屋美術館で開催されるミッフィー展の混雑を避けるおすすめは以下のとおりです。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・午前中に行くのがのがおすすめ! ・16時以降に行くのがおすすめ |
土日祝 | ・開館直後に行くのが行くのがおすすめ! ・17時以降に行くのがおすすめ! |
その他 | ・チケット ・最終日や会期末は混雑する恐れあり! |
ミッフィー展/名古屋の詳細情報は?
今回の展示会のテーマは『With』となっており、ミッフィーの家族や友達が一緒に紡いでいく物語の世界が資料を通して紹介されています。
貴重な直筆のげんがやスケッチ、創作中のメモなども展示されています。
また、日本初登場のものを含む300点以上の作品も公開されるので、ミッフィーファンはもちろん初めてミッフィーの世界を見る人にも楽しめる展示会になっています。
みどころとしては以下のようなものがあります。
「ゆきのひの うさこちゃん」
1963年に出版されたミッフィーの初期作品のひとつで、これまでは1枚しか来日したことがない同作。
ブルーナさんの温もりあふれる原画の数々が展示されます。
ブルーナさんの創作の秘密
初来日のタイトルを資料を展示します。展示します。
いろいろな姿のミッフィーと、その仲間たちとの関係をどのように表現し、創作したのか感じることができるでしょう。
ブルーナさんと日本
ミッフィーの作者ディック・ブルーナさん。日本で初めて絵本が出版されたのは1978年の頃でした。
ミッフィーシリーズをはじめ日本で大人気のブルーナさんの作品は、日本の絵本文化に大きな影響を与えました。
2007年に他界したブルーナさんのスタジオにあった自身で作ったポスターやミッフィーのグッズなども日本初上陸します。
ブルーナさんのスタジオや故郷、オランダの雰囲気を感じながら観覧できます。
ミッフィー展/名古屋のチケットは?
当日券 | 前売り券 | |
---|---|---|
一般 | 1000円 | 800円 |
高校生 | 700円 | 500円 |
中学生 | 400円 | 300円 |
小学生 | 400円 | 300円 |
12月11日、12日は入場日時指定の入場券があります。
ミッフィー展/名古屋のグッズの情報は?
誕生65周年のグッズはどんなものがあるのでしょうか。
公式サイトからいくつか紹介します。
・バック、ポーチ
・洋服
・文具
・雑貨
・キッチン用品
・お菓子
・輸入品
・コラボ
65周年を記念して作られたぬいぐるみ、展示会ならではのコラボレーションアイテムをはじめ普段使いできる文具や、食事の時間にミッフィーを楽しめるキッチングッズなど多数のグッズが販売されています。
また、輸入輸入品では世界で愛されているミッフィーの商品を販売しています。
どの商品もミッフィーや家族、友達ががモチーフになっており目移りしてしまうことでしょう。
グッズの感想は?
ミッフィー展に行くからまっしろの服。
グッズかわいすぎる、、はあ癒された。 pic.twitter.com/lz4XihAdZp— r (@meiaoq) April 23, 2021
ミッフィー展グッズ、ほんとかわいい。会場で頭に血がのぼって分かんなくなっちゃいそうだから、いまのうちなんとなく選んでおこうー(その場で気が違うかもですが) pic.twitter.com/DqreRRVu7A
— えごの実 (@VPvUkU5EPbLxi3H) July 24, 2020
いろいろなグッズがあるので事前に公式サイトなどで下調べして、ある程度購入するグッズを選んでから行くのがいいかもしれませんね。
実際にグッズ売り場に行くと、思った以上にグッズを買ってしまったという方もおられるようです…
ミッフィー展/名古屋の所要時間は?
松坂屋美術館で開催されるミッフィー展の現在所要時間の情報は出ていません。
参考までにですが、松坂屋美術館の他の展示会では、初日や土日などの混雑時以外なら40分〜1時間くらいのところがほとんどでした。
ミッフィー展の他の会場の所要時間ですが、普通に鑑賞するなら約40分ぐらいで終わる感じで、入場制限が行われると2時間30分ぐらい掛かるという情報もあります。
松坂屋美術館のミッフィー展の予想される所要時間ですが、1時間〜2時間ぐらいは掛かると予想されます。
ミッフィー展/名古屋の撮影は?
松坂屋美術館で開催されるミッフィー展で撮影が可能という情報は得られませんでした…
タの巡業地でも作品や館内を撮影して画像がSNSやネット上にないことから、松坂屋美術館でも同様に撮影が出来ない可能性が高そうです。
ミッフィー展/名古屋の口コミや感想は?
コロナの影響でタの巡業地の開催が中止になったこともあり、ミッフィー展の開催を楽しみにされている方が多数居るみたいですね。
詳細情報
期間 | 2021年12月11日(土)~2022年1月16日(日) |
---|---|
営業時間 | 10時~19時30分 |
休業日 | 1月1日(土・祝) |
会場 | 松阪屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階) |
住所 | 愛知県名古屋市中央区3-16-1 |
アクセス方法 | 地下鉄名城線「矢場町」駅 地下通路直結(5・6番出口) 地下鉄東山線・名城線「栄」駅 16番出口よりみなみへ徒歩5分 なごや観光ルートバスメーグル「広小路栄」バス停下車、徒歩6分 |
まとめ
今回の記事では、松坂屋美術館で開催されるミッフィー展について記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると以下のとおりです。
・平日の午前中に行くのがおすすめ!
・月〜木曜の16時以降に行くのがおすすめ!
・土日祝の開館直後に行くのがおすすめ!
・土日祝の17時以降に行くのがおすすめ!
・事前にチケットを購入するのがおすすめ!
・最終日や会期末は避けるのがおすすめ!
・予想所要時間は1〜2時間!
・撮影は出来ない可能性が高い!
以上、それではお気をつけて!