2021年11月13日(土)から2022年1月16日(日)まで、大阪市立美術館でメトロポリタン美術館展が開催されます。
メトロポリタン美術館はニューヨーク・マンハッタンにある世界最大級の美術館です。
その所蔵品は約300万点に及び、古今東西問わずあらゆるジャンルの作品が収集されています。
本展覧会ではヨーロッパ絵画部門に属する約2500点の所蔵品から65点が展示されます。
国内初公開の絵画も展示されますので、多くの方の来場が予想されます。
そんな大阪市立美術館で開催されるメトロポリタン美術館展でおすすめしたいのは以下の通りです。
・休日は14時から閉館時間の間に行くのがおすすめ
・事前予約制を予定しています
・現在グッズの情報は公開されていません
・予想される所要時間は1時間〜1時間30分
・最終日や会期末は避けるのがおすすめ
メトロポリタン美術館展の混雑状況や待ち時間は?
大阪市立美術館で開催されるメトロポリタン美術館展ですが、事前予約制が予定されています。
人気のある日時はすぐに予約で埋まってしまう可能性があります。
スムーズに楽しむために空いている時間を狙って予約すると良いかもしれません。
そこで、会場である大阪市立美術館の過去の混雑の傾向を平日と休日や祝日でまとめてみました。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
9時30分〜12時 | ・待ち時間が発生することがある | ・混雑の情報は見当たらない |
12時〜14時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・混雑の情報は見当たらない |
14時〜17時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・混雑の情報は見当たらない |

過去の大阪市立美術館の情報を元に、平日の混雑状況を調べました。
平日は開館直後に来場者がやや集中しますが、午後の時間帯は比較的空いている傾向にあるようです。
特に14時から閉館までの間は空いていることが多いでしょう。
メトロポリタン美術館展に平日に行くなら、12時以降から閉館までの間に行くのが良さそうです。
本展覧会は事前予約制を予定しています。
予約枚数が終了していた場合は当日の入場ができない可能性がありますので、事前予約をするのも忘れないようにして下さい。
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
9時30分〜12時 | ・待ち時間が発生することがある | ・混雑が発生することがある |
12時〜14時 | ・待ち時間が発生することがある | ・混雑が発生することがある |
14時〜17時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・混雑の情報は見当たらない |
過去の大阪市立美術館開催の展覧会の情報を元に休日の混雑状況を調べました。
平日と同じく開館直後はやや混雑する可能性があります。
特に土曜日は一週間の中で最も混雑する傾向にあるので、予定している方は気をつけましょう。
休日にメトロポリタン美術館展に行く場合、14時から閉館時間の間がおすすめです。
最後に展覧会は最終日や会期末に混雑する傾向がありますので、出来るだけ早い機会に行くことをおすすめします。
メトロポリタン美術館展の空いている時間帯や曜日は?
大阪市立美術館で開催されるメトロポリタン美術館展の空いている時間帯や曜日や混雑を避けるおすすめをまとめてみました。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・12時から閉館時間の間に行くことがおすすめ ・開館直後は待ち時間が発生する可能性がある |
土日祝 | ・14時から閉館時間の間に行くことがおすすめ ・日曜日の方が空いている傾向にある |
その他 | ・事前予約制を予定しています ・最終日や会期末は避けた方が良いでしょう |
メトロポリタン美術館展の詳細情報は?
大阪市立美術館で開催されるメトロポリタン美術館展の詳細な情報をまとめていきます
メトロポリタン美術館展のチケットは?
メトロポリタン美術館展のチケット詳細は以下の通りです。
当日券 | |
---|---|
一般 | 2,100円 |
大学生・高校生 | 1,500円 |
※前売券の販売はありません。
◎中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方と介護者1名は無料(要証明)
メトロポリタン美術館展のグッズの情報は?
メトロポリタン美術館展のグッズに関する情報は、ほとんど公開されていません。
現在販売が確定しているものは図録のみとなっています。
そこで過去開催のメトロポリタン美術館展のグッズをまとめてみました。
・マグネット
・オリジナルトートバック
・Tシャツ
・ポストカード
・クリアファイル
・一筆箋
・ソフトキャンデー
・チョコレート
なお会場内の特設ショップは来場者限定となっています。
通販などは予定していないようですので、グッズが気になる方は注意が必要です。
今後、図録以外にもグッズが展開されるかもしれませんので、要チェックですね。
グッズの感想は?
そういえば、メトロポリタン美術館で、青いカバグッズを買いそびれたのいまだに悔やんでる。 pic.twitter.com/MJaCGDfh58
— お雑煮 (@omochi_sore) August 23, 2021
Twitterでメトロポリタン美術館のグッズに関する情報を見つけました。
こちらはメトロポリタン美術館のマスコット的な人気を博している青いカバ「ウィリアム」のグッズです。
このように本家の美術館グッズも展開される可能性もあります。
なかなか実物を見て購入することは難しいので、この機会にチェックして見ると良いかもしれませんね。
メトロポリタン美術館展の所要時間は?
現在、メトロポリタン美術館展の所要時間の情報は見当たりません。
会場の大阪市立美術館の平均的な所要時間は約1時間という情報がありました。
予想にはなってしまいますが、メトロポリタン美術館展の所要時間は入場やグッズの購入時間を含め、1時間から1時間30分ほどが予想されます。
メトロポリタン美術館展の口コミや感想は?
メトロポリタン美術館展、11月13日から大阪スタートではないか!
クラーナハ、カラヴァッジョ、フェルメール、レンブラント…豪華すぎる。— みーたごん (@miitagon) September 29, 2021
Twitterにてメトロポリタン美術館展を楽しみにするつぶやきを発見しました。
西洋絵画好きであれば一度は生で見てみたい名匠の作品ばかりですね。
クロード・モネの連作『睡蓮』の日本初公開作品やカラヴァッジョの『音楽家たち』など楽しみな作品ばかりです。
スムーズに楽しむためにも事前予約を忘れないようにしましょう。
詳細情報は?
大阪市立美術館で開催されるメトロポリタン美術館展の詳細は以下の通りになります。
期間 | 2021年11月13日(土)~2022年1月16日(日) |
---|---|
営業時間 | 9時30分~17時 (入館は16時30分まで) |
休業日 | 月曜日 ※1月10日(月・祝)は開館 2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月) |
会場 | 大阪市立美術館 |
住所 | 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82 |
アクセス方法 | ◎電車 天王寺駅 徒歩9分 大阪阿部野橋駅 徒歩9分 ◎バス ◎自家用車 |
駐車場は?
メトロポリタン美術館展の会場のの大阪市立美術館には駐車場がないので車で行く場合は、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
まとめ
今回は、大阪市立美術館で開催されるメトロポリタン美術館展について記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると以下の通りです。
・平日は12時から閉館時間の間に行くのがおすすめ
・休日は14時から閉館時間の間に行くのがおすすめ
・事前予約制を予定しています
・現在グッズの情報は公開されていません
・予想される所要時間は1時間〜1時間30分
・最終日や会期末は避けるのがおすすめ
以上です。それではお気を付けて!