
混雑を避けるおすすめは

・平日の夕方以降
・土日祝の早朝
・次の日が平日の夕方以降
に行くのがおすすめ!
福岡にある舞鶴公園は、お花見のスポットとしても有名な場所です。広い公園内では四季折々の花が咲き、年間を通して楽しむことができます。
また、福岡城天守台からは市内を一望することができます。
ですが屋外とはいえ、今の時期は密になるのを避けたいところですよね。空いている時間帯や曜日を知っていれば混雑は避けられると思います。
そんな舞鶴公園でお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
・場所取りは当日のみ可能!
・過去に屋台の出店情報あり!
・車で行くなら、あきっぱ

・ティッシュや消毒液を持参するのがおすすめ!
・遠方から行くなら、楽天トラベルがおすすめ!
舞鶴公園/福岡2022花見の空いている時間帯や曜日は?
舞鶴公園にお花見に行こうと持っているけれども、混雑して密になることを考えると行くのを考えてしまいますよね…また、最近のコロナの影響を考えると行くのを考える方も多いと思います。
あらかじめ空いている時間帯や曜日をしっていれば、混雑して密になる状況を避けることが出来るかもしれません。
そこで、過去の舞鶴公園のお花見時期の混雑の傾向と予想をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・9時~12時にかけて人が増えてきます。 |
午後 | ・12時~15時がピーク時です。 |
夕方以降 | ・日没から人が増えそうです。 |

平日の舞鶴公園の混雑の傾向ですが、9時頃から15時頃の間に多くの方が訪れる傾向があるようです…
平日に舞鶴公園に花見に行くなら、午前中や夕方は比較的空いているのでおすすめです。
金曜日は次の日が休日なので、夕方以降も人が多そうです。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・9時頃から混雑します。 |
午後 | ・12時頃からかなり混雑します。 |
夕方以降 | ・22時頃まで混雑が予想されます。 |

場所取りで早朝から人が多いようです。
土日祝の舞鶴公園の混雑の傾向ですが、9時頃から22時頃まで多くの方が訪れる傾向があるようです…
土日祝に舞鶴公園に花見に行くなら、早朝や次の日が平日になる休日の夕方以降は人が少ない可能性があるのでおすすめです。
トイレの混雑状況は?
舞鶴公園内には9箇所トイレがあります。
あまり混雑はしないと思われますが、早めの行動をおすすめします。
ただ、利用者も多いと思われますのでご自身で水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持参した方が良いです。
舞鶴公園/福岡2022花見の開花予想は?
福岡の2022年の桜の開花予想は3月21日頃と予想されています。
平年に比べ1日ほど早く開花する見込みです。
見頃や満開に時期は?
福岡の2022年の桜の満開予想日は3月30日頃と予想されています。
桜の見頃は3月下旬から4月上旬が見頃になると思われます。
舞鶴公園/福岡2022花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
お花見時期の舞鶴公園周辺はかなりの渋滞が予想されるのと、台数に限りがあるため車で行動される方は早めの行動をおすすめします。
車で行くよりも公共交通機関を利用するか、周辺の有料駐車場を利用して歩いて舞鶴公園まで行くのがいいかもしれません。
おすすめの駐車場は?
舞鶴公園に車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
舞鶴公園/福岡2022花見の場所取りは可能?
舞鶴公園の場所取りは可能ですが前日からはできないので、当日の朝8時頃から行うのがおすすめです。
9時以降は人が多くなかなか場所取りができません。
※場所や時間帯によっては有料スペースもあります。
舞鶴公園/福岡2022花見の屋台の出店はある?
お花見だけではなく、屋台を楽しみにしている人もいらっしゃると思います。
お弁当や飲み物を持参するのも良いですが、現地の屋台で雰囲気を味わうのも悪くないと思います。
そこで、舞鶴公園や周辺では過去にどんな屋台が並んでいたのか調べてみました。
・フルーツ飴
・わたがし
・焼き鳥
・焼きそば
他にも違う種類の出店があったようです。
※コロナで出店されない場合もあります。
舞鶴公園/福岡2022花見の基本情報は?
舞鶴公園の基本情報は以下の通りです。
名称 | 舞鶴公園 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区城内1 ] |
電話番号 | 092-781-2153 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | 地下鉄「赤坂」「大壕公園」下車 徒歩8分 西鉄バス「福岡城・鴻臚館前」「福岡市美術館東口」「大手門・平和台陸上競技場入口」下車 徒歩5分~8分「赤坂3丁目」下車 徒歩10分 |
ライトアップ情報は?
舞鶴公園では例年福岡城桜まつりが開催され、その際にライトアップが行われます。
参考までに過去のライトアップの詳細を紹介します。
■福岡城桜まつり
期間 | 2022年03月中旬〜2022年04月上旬 |
---|---|
ライトアップ時間 | 18時~22時 |
※中止になる可能性があります。
おすすめスポットは?
舞鶴公園のおすすめスポットをご紹介します!
鴻臚館跡展示館(こうろかんあとてんじかん)
「鴻臚館」(こうろかん)とは、平安時代に築かれた外交のための迎賓館です。
展示館では遺構や大陸外交の歴史、交易品などを見ることができます。

天守台跡
築城当初のわずかな間だけあったとされるのが福岡城の天守台です。
頂上まで登って見渡す景色は絶景です。
お花見のついでに上からの桜も見てみてはどうでしょうか。

牡丹芍薬園
園内ではウメ、フジ、ハナショウブなど季節の花々を楽しむことができます。
また、牡丹21種400株、芍薬18種1400株が4月から5月にかけて満開になるので見ごたえがあります。
周辺のおすすめスポットは?
舞鶴公園の周辺にも素敵なスポットがあるので、紹介します!
西公園
こちらでもお花見をすることができます。
数は少ないですが、花見の時期は屋台も出店しているそうです。

西公園浴場
西公園の近くにある浴場です。
軟水風呂が特徴で、ヌルヌルしたお湯の感触と入浴後のツルツルとした肌の感触は「美肌の湯」として有名です。
長浜鮮魚市場
年間約300種類の豊富な魚種を取り扱う全国でも有数の鮮魚市場です。
毎月第2土曜日(市民感謝デー/9時~12時)だけは一般の方の利用も可能です。

お得なおすすめツアーは?
遠方から舞鶴公園に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
平日の午前中に行くのがおすすめ!
今回は、舞鶴公園のお花見について記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると、以下の通りです。
・平日は午前中に行くのがおすすめ!
・場所取りは当日のみ可能!
・過去に屋台の出店情報あり!
・車で行くなら、あきっぱの利用がおすすめ!
・水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持参するのがおすすめ!
・遠方から行くなら、楽天トラベルがおすすめ!
以上になります。
それでは、お気をつけて!