みなさん、おはようございます。
メチャメチャおすすめの 展覧会が
あるんですわ。
それは ルーヴル美術館展です。
日本を巡業するんやけど、
今回は 東京の国立新美術館で
開催されるんですわ。
世界的に有名な美術品が
日本に来るんですよ。
何や興奮しませんか!
そんな ルーヴル美術館展(2018東京)の
混雑状況やグッズを調べてみたいと思います。
目次
ルーヴル美術館展(2018東京)の詳細とは?
ルーヴル美術館展(2018東京)の
詳細とはどないな感じやろ?
早速調べてみました。
会期:2018年5月30日(水)~2018年9月3日(月)
(火曜休館、ただし8月14日(火)は開館)
開館時間:10:00~18:00 ※入場は閉館の30分前まで。
(毎週金・土曜日は5・6月は20:00まで、7・8・9月は21:00まで開館)
会場:国立新美術館 企画展示室1E
住所:東京都港区六本木7-22-2
アクセス方法はこんな感じですわ。
アクセス方法
電車の場合
東京メトロ千代田線乃木坂駅:美術館直結
都営大江戸線六本木駅:徒歩約4分
東京メトロ日比谷線六本木駅:徒歩約5分
バスの場合
都営バス
六本木駅前:徒歩約7分
青山斎場:徒歩約5分
港区コミュニティバス「ちぃばす」
六本木七丁目:徒歩約4分
この会場に駐車場は
無いんですわ。
車の場合は近所の駐車場を
利用することになります。
駐車場
リパーク六本木7丁目第4
住所:東京都港区六本木7丁目2-4
営業時間:24時間営業
駐車料金
全日:00:00-07:00 30分 100円
全日:07:00-00:00 20分 400円
全収容台数:7台
TNS六本木7丁目第3
住所:東京都港区六本木7-5
営業時間:24時間営業
駐車料金:00:00-24:00 20分¥400
全収容台数:7台
六本木7丁目パーキング
住所:東京都港区六本木7丁目21
営業時間:24時間営業
駐車料金:0:00-24:00 30分¥500
全収容台数:19台
正直な話やけど、
高いし台数が少ないんで
あんまオススメしません。
公共交通機関を利用したほうが
賢いかもです。
気になる入館料やけど、
こんな感じですわ。
入館料
一般:1,600円(1400円)
大学生:1,200円(1000円)
高校生:800円(600円)
( )内の値段は前売りと
団体料金(20名以上)の値段ですわ。
前売りは、 国立新美術館、展覧会HP、ゼロチケ、
ローソンチケット(Lコード:38888)、イープラス、
セブンチケット、チケットぴあ(Pコード:768-829)、
などで購入が可能です。
前売りの販売期間は
3月10日(土)~5月29日(火)です。
(国立新美術館は5月28日まで)
ルーヴル美術館展(2018東京)のグッズはあるの?
ルーヴル美術館展(2018東京)で
ほんまに気になるんがグッズですわ。
どないなものがあるんやろ?
気になりますね。
早速調べてみました。
展覧会カタログ
ルーヴルッ子(お菓子)
イスカンダル(紅茶)
エッフェル塔の夕暮れ(お菓子)
東京こはく(お菓子)
こんな感じですわ。
お菓子が多い印象ですわ。
🎈ヴル美のマルシェ③🛍️
シャリッ…ぷるん…
繊細で上品な甘さ💜涼やかでカラフルな…
ルーヴルの宝石箱や〜✨#一心堂本舗 の #東京こはく が、 #ルーヴル美術館展 限定パッケージになって会場内グッズ売り場で販売❣️#買いたくてヴルヴル #ヴル美https://t.co/CfljWj7zXj pic.twitter.com/t13oSByxgt— ルーヴル美術館展 ルー・ヴル美 (@Louvre_ntv) 2018年5月2日
今年もとらやから限定商品出てる(*´∀`*)
パリ店にちなんだ「エッフェル塔の夕暮れ」を期間限定で販売! | ルーブル美術館展 https://t.co/44sVP6Lxqh
※会期中に限り、「ルーヴル美術館展」会場内グッズ売り場および『とらや』東京ミッドタウン店でも販売いたします。 pic.twitter.com/l9Qr4P2nkV
— matiere* (@matiere) 2018年2月8日
グッズを入れて帰るのにこちらのカバンはいかがでしょうか?
キャリーオンバッグ 折りたたみ 【ネコポス 送料無料】 バッグ 旅行 大容量 トラベルバッグ 軽量 レディース メンズ 旅行 バッグ 折り畳み バッグ ポケッタブル バッグ フォルディング バッグ エコバッグ 旅行カバン ボストンバッグ A4 航空
ルーヴル美術館展(2018東京)の混雑状況は?
ルーヴル美術館展(2018東京)で
一番気になるんが混雑やと思うんですよ。
まだ開催されたないんで、
過去の情報を見てみたいと思います。
ルーヴル美術館展、展示内容も一生様の音声ガイドも興味あるけど、混雑が想定されるがゆえの日時指定チケットなので多分行かない😩行くと決めた人は混雑承知で行くんだよ😭ミュシャに何時間も並ぶんだよ😭日時指定はしにくい… だって風邪ひいたら、急な不幸があったらアウトやん、、
— みっきー (@carrieCdel) 2018年2月20日
そうなんだ!そんな遅くまでやってるんだね😉
前ルーヴル美術館展行ったら立ち止まれない混雑ぶりだったんだよね💦— MOE (@moe0225mo) 2016年10月19日
やはりみなさん
混雑を予想されてますね。
国立新美術館のビュールレコレクション展行ってきた!午後一くらいだったけど50分待ち。中もわりと混雑してました。さすがGW。ルノワールのイレーヌ嬢、モネの睡蓮見られたのはほんとよかった。いろんな年代の絵があっておもしろかったです💮撮影許可ゾーンにて。2018/05/04 pic.twitter.com/viQ6kTFzuZ
— じょん (@akn641_boc) 2018年5月5日
国立新美術館で #こいのぼりなう 鑑賞中。こいのぼりに囲まれて無印良品の人をダメにするソファに座って心が洗われるサウンドにたゆたうのです。ビュールレの混雑疲れをかき消してくれます。20時までやってるよ。 pic.twitter.com/aaSMBtDUpD
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2018年5月4日
大オススメをうけ、国立新美術館のビュールレ・コレクションへ。当日券を買うなら正門側の発券所が空いてました。乃木坂駅側はけっこう待ちそう。入場は60分待ちとまずまずの混雑。いい天気で、風があるので気持ちが良いです。 pic.twitter.com/X8eCg7CiEt
— designfolio (@desifoli) 2018年5月4日
ルノワールのイレーヌ嬢に会いに、ビュールレ・コレクション展へ。イレーヌ嬢の肌は透けるように白く清楚で愛らしく目が離せなかった。
他にも素敵な絵画ばかりでとてもよかった。GWに入って少し混雑していたけど、お昼前には20分待ちで入れました。#ビュールレコレクション #印象派 #国立新美術館— 3月うさぎ (@hina2010) 2018年4月29日
GWの混雑に疲れたら、国立新美術館の夜間開館がおススメ!「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」も「こいのぼりなう!」もステキ!作品とじっくり向き合えました。 pic.twitter.com/210Rkpu12G
— まきお (@makkio360) 2018年4月29日
国立新美術館の #ビュールレコレクション 一昨日、平日の正午ごろ行ったのに、入場待ち10分だった。絵は何とか見れる程度の混雑ぶりだが、説明書きを読むのは諦めた。展覧会の内容そのものは、とても良かった。
— eggers234 (@eggers234) 2018年4月28日
#国立新美術館 #ビュールレコレクション 連休初日の午前中で混雑していました。イレーヌ嬢、流れるような髪、透明な肌、唇、まつげ、手、全て美しい。最後のモネの蓮は撮影可能です。https://t.co/311Lk61FIN pic.twitter.com/VdravZlxwM
— はづき (@hadukiart) 2018年4月28日
国立新美術館『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』。午後3時頃でそこそこ混んでいました。
個人的には感動は今一つでした…今日の私の感受性がおかしかったのか、混雑で神経使ったのかなあ
モネのジヴェルニーの庭が一番良かったです。あと、ゴッホ。 pic.twitter.com/3yI1HSY4RZ— ようこ (@mizuironeko6162) 2018年4月27日
ツイッター上の情報やねんけど、
やっぱ相当混んでますわ。
混雑をさけて見ないと
正直何しに行ったか分からんからね。
僕の個人的なおすすめは、
夜間の時間帯に見ることですね。
毎週金曜と土曜は20時まで
開いているんでそこが狙い目かと
思うんですよ。
(あくまで個人的な意見やけど)
7〜9月は21時まで開いています。
この時間帯が狙い目やと
個人的には思ってます。
国立新美術館のツイッターの
情報も参考にしたらええと思います。
至上の印象派展 ビュールレ・コレクション ただいまの入場待ち時間はございませんが、会場内は大変混雑しております。ご了承ください。(18:25現在)
— 国立新美術館 NACT (@NACT_PR) 2018年5月4日
あともう一つ
おすすめがあるんですわ。
それは会場の近くに宿を
借りるんですわ。
これなら行き帰りが
楽勝でゆっくりと
出来ると思うんですわ。
まとめ
ルーヴル美術館展(2018東京)やけど、
混雑することしか想像できませんわ。
上手く日程や時間帯を工夫して
混雑を避けてくだい。
行かれる際に参考になれば、
幸いです。
それではお気をつけて
最後までお読み頂きあくまで個人的ありがとうございます。