
リサ・ラーソン展の
- 混雑状況
- 所要時間
- 撮影
などの情報をまとめています!

- 平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 予想所要時間は1時間〜1時間30分!
- 一部撮影可能な可能性が高い!
記事の内容をまとめると以下のとおりです。
- 平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 平日の15時以降に行くのがおすすめ!
- 土日祝日の開館時間に行くのがおすすめ!
- 土日祝日の16時以降に行くのがおすすめ!
- 会期末や最終日は避けるのがおすすめ!
- 予想所要時間は1時間〜1時間30分!
- 一部撮影可能な可能性が高い!
リサ・ラーソン展の混雑状況や待ち時間は?
リサ・ラーソンとは、スウェーデンを代表する陶芸家です。
なんといってもネコやライオンなどの動物や子どもをモチーフにした素朴で温かみのある作品がとても可愛らしいのです!
北欧の雰囲気が好きな方はたまらない展示会になるため、多くの方が訪れることでしょう!
皆さんがゆっくりと楽しめるようにリサ・ラーソン展の平日と休日や祝日の混雑状況をまとめていきます。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・大きな混雑の情報はない |
12時〜15時 | ・館内の状況によっては少し待ち時間の可能性があり | ・平日で一番人が多い時間帯 |
15時〜17時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・大きな混雑の情報はない |
17時〜20時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・閉館時間にかけて館内から人が減っていくが、入館時間が19時30分までの点に注意 |

行くのがおすすめ!
過去の松屋銀座8階イベントスクエアの平日の混雑傾向ですが、12時頃から14時頃の間に人が多くなる傾向があるようです。
ですが、比較的に平日は土日祝日と比べてゆっくりと観ることができるようですね♪
平日にリサ・ラーソン展に行くなら、午前中や15時以降に行くのがおすすめです。
今回の展示会は20時までのため学校終わりやお仕事終わりにゆっくり観るのもいいですね^^
最終日の2023年6月5日(月)は17時に閉場しますので、16時30分までが入館時間のため注意が必要です。
館内への入館をスムーズにするために事前にチケットを日時指定予約するのがおすすめです。
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・大きな混雑の情報はない |
12時〜15時 | ・館内の状況によっては待ち時間が発生する可能性がある | ・一番人が多い時間帯で多少の混雑が予想される |
15時〜17時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・大きな混雑の情報はない |
17時〜20時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・閉館時間にかけて館内から人が減っていくが、入館時間が19時30分までの点に注意(日曜日は19時まで) |

行くのがおすすめ!
過去の松屋銀座8階イベントスクエアの土日祝日の混雑傾向ですが、12時頃から14時頃の間に人が多くなる傾向があるようです。
通常の展示会より開場時間が長いため比較的ゆっくりと観ることができるようです^^
ただ、日曜日は19時30分に閉場しますので、19時までの入館となるため注意が必要です。
土日祝日に行くなら、開館時間や16時以降に行くのがいいかもしれません。
入場にあたり、開館時間前後はチケット売り場に並ぶ列ができるため、待ち時間が生じる可能性がありますので平日と同様に事前にチケットを日時指定予約するのがおすすめです。
最後に展覧会は最終日と会期末に混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くことをおすすめします。
リサ・ラーソン展の混雑を避けるおすすめは?
松屋銀座8階イベントスクエアで開催されるリサ・ラーソン展の混雑を避けるおすすめは以下の通りです。
- 平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 平日の15時以降に行くのがおすすめ!
- 土日祝日の開館時間に行くのがおすすめ!
- 土日祝日の16時以降に行くのがおすすめ!
リサ・ラーソン展の混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から松屋銀座8階イベントスクエアで開催中のリサ・ラーソン展に行きたいけれど、リアルタイムの館内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんですよね。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「リサ・ラーソン展」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「松屋銀座8階イベントスクエア」を検索して頂くと、左側に詳細な情報が表示されます。
詳細な情報を下にスクロールしていくと、「混雑する時間帯」で混雑状況を確認出来ます。(※表示されない会場もあります。)
「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。(※表示されない会場もあります。)
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
→Googleマップで松屋銀座8階イベントスクエアの混雑状況を確認する!
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
リサ・ラーソン展の詳細情報は?
松屋銀座8階イベントスクエアで開催されるリサ・ラーソン展の詳細な情報をまとめていきます。
リサ・ラーソン展のチケットは?
当日券 | 前売り券 | |
---|---|---|
一般・大学生 | 1,500円 | 1,200円 |
中・高校生 | 700円 | 500円 |
小学生 | 300円 | 200円 |
今回開催されるリサ・ラーソン展のチケットの販売スケジュールは下記のとおりです。
当日券:5月17日(水)午前10時から発売
また、今回ペアチケットも前売券2,000円・当日券2,500円で販売されるようです!
一般・大学生の方2名の入場ですので1人ずつで買うよりもお得ですね^^
リサ・ラーソン展のグッズの情報は?
松屋銀座8階イベントスクエアで開催されるリサ・ラーソン展のグッズ情報は公式サイトで発表されています。
グッズの一部を少しだけご紹介します!
・てぬぐい
・トートバッグ
・ポストカード
・一筆箋
・マグカップ
・リングノート
上記はすべて展覧会限定の商品となっているようです!
“あんしんあにまるず”の陶器もとても可愛いですね^^
また、オンラインショップでも陶器は購入できるようですので展示会に足を運ぶのが難しい方はぜひ^^
リサ・ラーソン展@鹿児島市立美術館
長島美術館が好みそうな展覧会だけど、意外にも市立美術館での開催。可愛い置物がめっちゃ欲しくなったけど、絶対割れるし。。。あとグッズ売り場が過去最高に広い(多分)!一部グッズの売り切れがあったので、気になる方はお早めに。 pic.twitter.com/BD68y146KX
— さかきほたる (@sakaki_2050) April 13, 2023
グッズが一部売り切れてしまうこともあったようで、とても人気なことが分かります!
お気に入りのグッズをゲットするために、午前中に行くことをおすすめします^^
グッズの感想は?
リサ・ラーソン展。
名古屋での先行販売のグラスやレザー製品などもあり、ファンには悩ましいグッズ売り場のフロア。気をつけないとお財布が軽くなります!
ハリネズミ好きな私は会場限定のアイテムを中心にチョイス。 #Bura_bi_now pic.twitter.com/9foaE6CPoR— Yukiwo_Yasuyo (@Yukiwo_Yasuyo) June 12, 2015
思わず好きなグッズを買いすぎて、気づいたら財布の中身が・・・なんてこともあるくらい、グッズが可愛いのです!
今回の展示会ではどんなグッズが販売されるのか楽しみですね♪
グッズ決済方法は?
過去のリサ・ラーソン展の情報を調べましたが、グッズ購入時の決済方法については情報がありませんでした。
他の展示会でも現金のみの場合がありますので、せっかく来たのに欲しいグッズを買えなかった・・・ということがないように、現金を持って展示会に行かれてくださいね!
リサ・ラーソン展の所要時間は?
過去の松屋銀座8階イベントスクエアで開催された展示会の情報から調べてみると、展示の所要時間は1時間〜1時間30分のようです。
グッズなどもゆっくり見たい方は1時間30分~2時間ほどになると見込んでおくといいかもしれません!
リサ・ラーソン展の撮影は?
今回の松屋銀座8階イベントスクエアで開催されるリサ・ラーソン展は一部撮影可能な可能性が高いです。
展示物に関しては恐らく撮影ができない可能性がありますが、撮影OKエリアを別で設けられているようです!
『リサ・ラーソン展』
※撮影OKエリアにて pic.twitter.com/EHB3GrRomN
— こにゃん💬official (@0912conan) September 9, 2018
リサ・ラーソン展の口コミや感想は?
鹿児島で開催されてる
リサラーソン展 展示会場限定の手ぬぐい。。。とっても可愛い😍
早速 フレームに入れて 飾りました。絵画🖼️高価なので 手ぬぐいを飾ってます pic.twitter.com/YDYfWYL7Qm
— わたわたペット@中の人 (@watawata_pets) May 1, 2023
作品を楽しみに行かれる方も多いですが、このようにグッズを購入すると後から楽しめるのがいいですよね!
お気に入りのグッズに出会えますように・・・^^
詳細情報
期間 | 2023年5月17日(水)~2023年6月5日(月) |
---|---|
開場時間 | 10時~20時(日曜日は19時30分まで) ※入場は閉場の30分前まで 最終日は17時閉場、最終入場時間は16時30分まで |
休業日 | 会期中無休 |
会場 | 松屋銀座8階イベントスクエア |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目6−1 |
アクセス方法 | 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」A12番出口直結 JR「有楽町駅」より徒歩8分 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分 |
遠方からリサ・ラーソン展の会場の松屋銀座に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベル楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベル楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーを予約することができたり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
リサ・ラーソン展の駐車場は?
リサ・ラーソン展の会場の松屋銀座に車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場の事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場での貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
リサ・ラーソン展に行くなら平日の午前中がおすすめ!
今回の記事では、松屋銀座8階イベントスクエアで開催されるリサ・ラーソン展について記事をまとめてみました。
記事の内容を要約すると、以下の通りになります。
- 平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 平日の15時以降に行くのがおすすめ!
- 土日祝日の開館時間に行くのがおすすめ!
- 土日祝日の16時以降に行くのがおすすめ!
- 会期末や最終日は避けるのがおすすめ!
- 予想所要時間は1時間〜1時間30分!
- 一部撮影可能な可能性が高い!
以上、それではお気をつけて!