

・休日や祝日の16時以降
に行くのがおすすめ!
2022年4月23日(土)か7月10日(日)まで東京のプレイミュージアムでコジコジ万博が開催されます。
今回開催されるコジコジ万博は、コジコジ達が暮らす「メルヘンの国」をはじめ、漫画やイラストなど、さくらももこが手がけた原画が120点以上も一堂に集結するので、多くの方が訪れる可能性があるかもしれません。
今回の記事では、プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博の混雑状況などの情報をまとめていきます。
コジコジ万博でおすすめしたいのは以下の通りです。
・休日や祝日の16時以降に行くのがおすすめ!
・前売券チケットの販売は3月21日(月)から!
・前売り券を購入しておくのがオススメ!
・会期末は避けるのがおすすめ!
・車で行くならあきっぱ

・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
コジコジ万博/立川の混雑状況や待ち時間は?
プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博に行きたいけれど、会場であるプレイミュージアムがどのぐらい混雑して密になるかが気になるという方も多いと思います。
会場であるプレイミュージアムでは万全のコロナ対策がなされているとは思いますが、混雑した密な状況は避けたいところです。
そこで、過去のプレイミュージアムの混雑の傾向を平日と休日や祝日でまとめてみました。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・開館から12時前まで比較的空いている |
12時〜15時 | ・待ち時間の可能性があるかも | ・一番人が多い時間帯 |
15時〜18時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・閉館時間にかけて人が少なくなっていく |

過去の平日のプレイミュージアム混雑の傾向ですが、平日に大きな混雑の情報は見当たりませんが、12時頃から15時頃の間に多くの人が訪れる傾向があるようです。
平日のコジコジ万博に行くなら、午前中や15時以降に行くのがいいかもしれませんね。
当日スムーズにコジコジ万博を楽しむためにも、あらかじめ前売券を購入しておくのがおすすめです。
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の可能性あり | ・開館直後は空いている |
12時〜15時 | ・待ち時間の可能性あり | ・一番混雑する時間帯 |
15時〜18時 | ・待ち時間の可能性あり | ・閉館時間に向けて人が少なくなっていく |

過去の休日や祝日のプレイミュージアムの混雑の傾向ですが、平日と違い多くの方が訪れる傾向があるようです…
12時前から15時過ぎまでの間が混雑する傾向があるようです。
混雑を避けるためにも16時以降に行くのが良さそうですね。
最後にコジコジ万博は会期末に混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くことをおすすめします。
コジコジ万博/立川の混雑を避けるおすすめは?
プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博の混雑を避けるおすすめは以下の記事の通りです。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・午前中に行くのがおすすめ! ・15時以降に行くのがおすすめ! |
土日祝 | ・開館時間に行くのがおすすめ! ・16時以降に行くのがおすすめ! |
その他 | ・会期末は避けるのがおすすめ! ・事前にチケットを購入しておくのがおすすめ! |
コジコジ万博のリアルタイムは?
コジコジ万博に行きたいけれど、リアルタイムの館内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんですよね。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「コジコジ万博/立川」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「プレイミュージアム」を検索して頂くと、左側に詳細な情報が表示されます。
詳細な情報を下にスクロールしていくと、「混雑する時間帯」で混雑状況を確認出来ます。(※表示されない会場もあります。)
「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。(※表示されない会場もあります。)
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
コジコジ万博/立川の詳細情報は?
プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博の詳細な情報をまとめていきます。
コジコジ万博/立川のチケットは?
コジコジ万博のチケットの詳細は以下の記事の通りです。
区分 | 入場料 |
---|---|
一般 | 1500円 |
大学生 | 1000円 |
高校生 | 800円 |
中・小学生 | 500円 |
割引制度もあるようです。(併用不可)
・【立川割】一般 1000円 、大学生 600円、高校生 500円、中・小学生 300円
※立川市在住/在学を確認できるものの提示が必要です。
・【障害者割引】障害者手帳を提示した人とその介添人1名は半額
・【相互割引】「一般」入場者は、PLAY! PARKを200円引きで利用可能
前売券は3月21日10時から各当日9:00まで販売しているようです。
割引制度を利用される方への前売券(オンラインチケット)の販売はないので、当日券を確実に入場したい場合は、前売り券で購入しておくのがオススメです!
当日券は空きがあればMUSEUM受付で10:00から販売があります。
当日朝、PLAY! のTwitterで空き状況をお知らせがあるので、行く前にTwitterでチェックしていくのがオススメです。
コジコジ万博/立川のグッズの情報は?
プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博のグッズの情報は公式サイトにて情報が公開されています。
販売される予定のグッツは以下の通りです。
・タイダイTシャツ
・刺繍Tシャツ
・モヤモヤ問答ショルダーバッグ
・問答サコッシュ
・モヤモヤ問答巾着
・ビーチサンダル
このほかにも販売されているグッツは沢山あるので、公式HPをチェックしてみてください。
グッズの感想は?
まだ開催されていませんが、開催前からグッズを楽しみにされている方はかなり多いですね。
ボトルと巾着は絶対に欲しいですね。 https://t.co/BswatElRtp
— いろは (@kibikodama) April 13, 2022
コジコジとても可愛いので、癒されますね。
コジコジ万博楽しみ!夏にこのTシャツとサンダル着たらめちゃくちゃご機嫌に過ごせそう🥰 https://t.co/BbAc2XJHAe
— mei (@yohmei_sfsg) April 12, 2022
これからの夏にピッタリのアイテムも沢山ありますね。
コジコジ万博/立川の所要時間は?
プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博の所要時間の情報はまだ見当たりませんでした…
プレイミュージアムの所要時間は約1〜2時間ぐらいと言われているので、今回開催されるコジコジ万博の所要時間も約1〜2時間ほどになると予想されます。
コジコジ万博/立川の撮影は?
プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博で写真撮影が可能という情報は見当たりませんでした…
ですが、過去に開催されたコジコジ万博では一部撮影が可能なエリアがあったみたいなので、今回開催されるコジコジ万博でも同様の対応がされる可能性があるかもです。
なので撮影できるかどうかは、当日会場に行ってから確認してみてくださいね!
コジコジ万博/立川の口コミや感想は?
コジコジ万博まであと1週間。
みんなでワクワク。 pic.twitter.com/tnxOkPtia1— コジコジな生活 (@cojimiffy) April 16, 2022
コジコジ万博の開催をみんな楽しみにしていますね!
#コジコジ万博 に向けて買っちゃった☺️
娘もどハマり中😂 pic.twitter.com/IobWYllqcA— みと🦔 (@mito_ojiki) April 17, 2022
コジコジ万博に向けて準備満タンですね!
まって?コジコジ万博のごはんかわいすぎない?! pic.twitter.com/1PdN5kS3C5
— みづき (@e1201228) April 12, 2022
ご飯がとっても可愛いことも話題になっています!食べてしまうのがもったいないくらい可愛いです。
詳細情報
期間 | 2022年4月23日(土)~7月10日(日) |
---|---|
営業時間 | 10時~18時 |
休業日 | なし |
会場 | プレイ ミュージアム(PLAY! MUSEUM) |
住所 | 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3 2F |
アクセス方法 | JR立川駅北口・多摩モノレール立川北駅北口より徒歩約10分 |
遠方からプレイミュージアムのコジコジ万博に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
駐車場は?
プレイミュージアムに車でコジコジ万博に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
平日の午前中や15時以降に行くのがおすすめ!
今回の記事では、プレイミュージアムで開催されるコジコジ万博について記事をまとめてみました。
記事の内容を要約すると、以下のとおりです。
・平日の午前中や15時以降に行くのがおすすめ!
・休日や祝日の開館時間や16時以降に行くのがおすすめ!
・会期末は避けるのがおすすめ!
・予想所要時間は約1〜2時間程!
・事前にチケットを買っておくのがおすすめ!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!