古代エジプト展/福岡の混雑・予約状況は?所要時間や撮影も! | 全国混雑ラボ

古代エジプト展/福岡の混雑・予約状況は?所要時間や撮影も!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
うさぎさん
うさぎさん
古代エジプト展の混雑を
避けるおすすめは
うさぎさん
うさぎさん
平日9時〜11時
平日15時以降
土日祝日11時〜14時
 
に行くのがおすすめ!

2022年3月12日(土)から6月19日(日)まで福岡市博物館でライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展が開催されます。

チラシ

本展では世界屈指の古代エジプトコレクションを誇るオランダのライデン国立古代博物館から、多くのミイラや副葬品を含む展示品が来日し、当時の医学的な知識やミイラ作りの過程など、今までに知られていなかった面を解き明かす、従来のエジプト展と一線を画した、新たな展覧会です!

ヨーロッパ5大エジプト・ コレクションのひとつ、ライデン国立古代博物館から約250点が来日!

ライデン博物館

ライデン国立古代博物館は1818年に設立された世界で最も古い国立博物館の一つで、200年以上の歴史を誇る博物館です。

60年以上にわたりエジプトでの発掘調査を行なっていることでも広く知られ、ライデン大学が所蔵していた遺物を基盤としたエジプト・コレクションは現在、約2万5千点にのぼり、ヨーロッパにおける5大コレクションのひとつとされています。

本展出品のミイラのCTスキャンの研究成果を 世界初公開!

スキャン

注目したいのは、世界初公開となる、本展出品のミイラを使ったCTスキャンの研究成果です。ミイラを最新のコンピューター断層撮影(CT)スキャン技術で調査し、その成果をCG映像などで紹介します。

最新の科学技術により明らかになった古代エジプトの技術をお楽しみいただけますよ。

圧巻の立体展示!棺10数点が一挙集合

人のミイラ5体、動物のミイラ8体や 10数点の棺が展示されます!

内容

貴重な棺10数点が集結し、「アメンヘテプの棺」や「ホルの外棺」といった棺を特別に立てた状態で立体的に展示するそうです。

棺を”立て掛けて”た状態で展示する方法自体は珍しいことではありませんが、注目すべきは10もの棺の数です。

空間を取り囲む様に半円状に展示される様子に、思わず“おおお〜っ!!”となるはず。

音声ガイドは本展オフィシャルナビゲーターで俳優の西島秀俊さん

西島さん

​魅力的な語り口で、古代エジプトの世界を案内してくれます。

見どころ満載ですね・・・

そんな福岡市博物館で開催されるでライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展でおすすめしたいのは以下の通りです。

平日に行くなら9時から11時または15時以降に行くのがおすすめ!
土日祝に行くなら11時から14時に行くのがおすすめ!
・滞在時間は2時間だと駆け足に、4時間あればじっくり鑑賞できる
土日祝の日中は市営地下鉄の利用がおすすめ!
数量限定の企画チケットiconがおすすめ!
福岡タワーの展望券提示で特別割引がおすすめ!
あらかじめチケットiconを購入するのがおすすめ!
会期末や最終日は避けるのがおすすめ!
スポンサーリンク

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡の混雑状況や待ち時間は?

前回の2020年に福岡で予定されていたエジプト展は、新型コロナの影響で開催中止になりました。

なので今回の開催を今か今かと待ちわびている方々が全国にいるようです。

エジプト展自体にファンが多いことからも、本展は注目を浴びることが予想されます。

混雑状況が気になるところだと思います。

そこで、会場である福岡市博物館の過去の混雑の傾向を平日と休日や祝日でまとめてみました。

平日の混雑状況は?

時間帯 待ち時間 館内の混雑
9時〜11時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・比較的空いている時間帯
11時〜15時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・一番人が多い時間帯ではあるが、不快になるような混雑ではない
15時〜18時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・徐々に混雑が緩和されていく
うさぎさん
うさぎさん
午前中に行くのがおすすめ!

過去の福岡市博物館の平日の混雑の傾向ですが、大きな混雑や待ち時間の情報はほぼありませんでした。

平日は混雑を、そこまで心配する必要はなさそうですね。

でも前回2020年の福岡開催が中止になったこともあり、行くはずだった方々が来られる可能性があります。

混雑しやすい時間帯を避けて、じっくり鑑賞できるように、エジプト展に平日に行くなら午前中から来館するのが良さそうですね。

また、館内への入館をスムーズにするために、あらかじめチケットiconを購入するのを忘れないようにしてください。

休日/祝日の混雑状況は?

時間帯 待ち時間 館内の混雑
9時〜11時 ・待ち時間がある可能性大
・入場開始直後から80分~240分待ちの情報あり
・開場直後から混み始める
11時〜14時 ・館内の状況によっては待ち時間の可能性あり ・人は多いが密になるほどではない
14時〜16時 ・待ち時間がある可能性大
・120分待ちの情報あり
・最も混雑が予想される
16時〜18時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・閉館時間にかけて人が減る
うさぎさん
うさぎさん
お昼前後夕方がおすすめ

過去の福岡市博物館の休日の混雑の傾向ですが、人気の展示会では最大4時間待ちと新聞記事で取り上げられたほど、

かなり混雑することが分かりました。

開館直後も待ち時間がある可能性が高いようですし、

午後も会場内は混雑していそうですし、

福岡展では混雑は避けられないのでしょうか・・・。

うさぎさん
うさぎさん
いえ!安心してください!日中でも混雑が避けられるんです!

福岡市博物館がある西新町は、福岡市早良区にある町で、駅も近く、商店街を中心に、人が多く集まるエリアです。

多様な食文化が根付き、様々な国のグルメをリーズナブルに楽しめることから、ランチやティータイム頃には博物館から人が減る傾向があることが分かりました。

古代エジプト展に休日に行くなら、11時から14時の間が良さそうです。

ちなみに、福岡市博物館へ行くには、地下鉄よりもバスの方が近いのですが、

朝や夕方など、時間帯によっては天神付近で渋滞にはまる可能性があります!

電車で下車後に15分ほど歩くことにはなりますが、日中は市営地下鉄利用がおすすめです。お帰りの際に時間が読めるので!

最後に展覧会は最終日や会期末に混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くことをおすすめします。

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡の空いている時間帯や曜日は?

福岡市博物館で開催されるライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展の混雑を避けるおすすめや空いてる時間帯や曜日は以下の通りです。

曜日・その他 空いている時間帯や注意点
平日 ・9時から11時に行くのがおすすめ!
・15時以降がおすすめ!
土日祝 ・11時から14時に行くのがおすすめ!
・16時以降に行くのがおすすめ!
その他 ・数量限定の企画チケットiconを買うのがおすすめ!
福岡タワーの展望券提示で特別割引
・日中は市営地下鉄利用がおすすめ

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡の詳細情報は?

福岡市博物館のライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展の詳細は以下の通りです。

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡のチケットは?

エジプト展のチケットicon詳細は以下の通りです。

当日券 前売券
一般 1,800円 1,600円
中高生 1,200円 1,000円
小学生 600円 500円

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡のチケットは以下のプレイガイドで販売されています。

日時予約は不要です。

ARTNEチケットオンライン
ローソンチケット(Lコード 83021)icon
チケットぴあ(Pコード 993-466)icon
イープラス
セブンチケット

土日祝日に行かれる場合は前売り券を購入しておくとスムーズに入場できると思いますのでおすすめです。

口コミを見ても、開場まで数十分待ちというケースが見られますので、事前に前売り券を買っておくと安心ですね。

企画チケット

ぶらさげぬいぐるみ リラックマ(メジェドさま風)付き前売券

本展オリジナルのぶらさげぬいぐるみリラックマ(メジェドさま風)と観覧券1枚(一般)がセットになったお得な前売券が販売されています!!

リラックマ
©2021 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

数量限定。※限定数に達し次第終了
価格:3,200円(税込)
販売場所:ローソンチケット(Lコード:83021)のみ
販売開始日:12月10日(金)10時

BE@RBRICK(ベアブリック)付き前売券

本展の開催を記念して制作されたBE@RBRICK 100%(全高約70mm)とセットになった前売券(一般)です。ツタンカーメンのマスクをモチーフに、輝く黄金と青色を基調とした美しい紋様が特徴のデザインです。

ベアブリック
BE@RBRICK TM & © 2001-2021 MEDICOM TOY CORPORATION. All rights reserved.

数量限定。※限定数に達し次第終了
価格:3,580円(税込)【一般前売券+BE@RBRICK ANCIENT EGYPT 100%】
販売場所:ローソンチケット(Lコード 83021)iconのみ
販売開始日:12月10日(金)10時

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡のグッズの情報は?

福岡展では古代エジプトの神様やピラミッド、ミイラなどをモチーフにしたぬいぐるみなど、本展オリジナルグッズが多数展開されているようです!

調べてみると以下の人気キャラクターなどとコラボグッズの情報が見つかりましたよ!!


・リラックマ
・すみっコぐらし
・王家の紋章
・UCHU wagashi
・Shupatto
・Rollbahn
・とーとつにエジプト神
・BE@RBRICK
・GreenFlash
・ROOTOTE

クリアファイルやトートバック、ポーチ、ペンケースなど様々あるようです!!

ここでご紹介した以外にも多数のグッズの販売がある可能性は大です!!

好きなコラボグッズを探してみてはいかがでしょうか。

グッズの感想は?

この方は兵庫展に行かれたようですが、コラボグッズは完売するほど人気のようなので、早めに行かれるのをおすすめします!

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡の所要時間は?

開催前の為、福岡展の所要時間情報は見当たりませんが、
会場となる福岡市博物館の過去の皆さんの滞在時間を調べてみると、だいたい2時間30分から3時間になることが分かりました。

2時間だと駆け足に、4時間あればじっくり鑑賞でき、その上で館内への入館待ち時間やグッズの購入なども考慮していただくと
鑑賞時間に+1時間を目安にされるのが良いと思います。

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡の撮影は?

撮影については公式サイトでは情報が見当たりませんでした。

ですが、過去に開催された愛知と兵庫のエジプト展では全て写真撮影不可となっていたので
福岡展も同様のことが考えられます。

撮影できるかどうかは、会場に行ってお確かめいただき、当日の案内に従って撮影を楽しんでくださいね。

ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/福岡の口コミや感想は?

昨年キャンセルだったので、待ちわびている声が本当に多いようです。

また、本展の公式図録は、メジェドさまとヒエログリフ風のイラストがプリントされたオリジナルの図録袋付きなんだそうです。
袋

ぜひご来場の記念にお求めください!!

詳細情報は?

福岡市博物館で開催されるライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展の詳細は以下の通りになります。

期間 2022年3月12日(土)から6月19日(日)
営業時間 9時30分~17時30分(入館は17時まで)
休業日 月曜日(ただし、3月21日(月・祝)は開館。3月22日(火)は休館)
会場 福岡市博物館
住所 福岡市早良区百道浜3丁目1-1
アクセス方法 地図
<市営地下鉄>、
西新駅〔K04〕下車(1番出口)徒歩15分
<西鉄バス>
博物館北口、福岡タワー南口、博物館南口下車徒歩約5分
<車>
都市高速百道ランプより約3分、無料駐車場(250台・大型バス10台・駐車可)
※土日祝や会期末は駐車場や周辺道路が混雑します。公共交通機関をご利用ください。

まとめ

今回の記事では福岡市博物館で開催されるライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展について記事をまとめてみました。

記事の内容をまとめると以下です。


・平日に行くなら9時から11時または15時以降に行くのがおすすめ!
・土日祝に行くなら11時から14時に行くのがおすすめ!
・滞在時間は2時間だと駆け足に、4時間あればじっくり鑑賞できる!
・土日祝の日中は市営地下鉄の利用がおすすめ!
・数量限定の企画チケットiconがおすすめ!
福岡タワーの展望券提示で特別割引がおすすめ!
・あらかじめチケットiconを購入するのがおすすめ!
・会期末や最終日は避けるのがおすすめ!

以上、それではお気をつけて!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
九州・沖縄
全国混雑ラボ