(※この記事は2018年10月28日更新されました。)
みなさん、おはようございます。
2018年も神戸マラソンの時期が来ましたね。
気がつけば、もう8回も開催してるんですよね。
神戸マラソンは意外と人気が高くて、抽選に通るだけでも大変という声を聞きます。
そんな神戸マラソンやけど、参加しない側の人にとって気になるのが 交通規制や バスの運行状況なのです。
今回の記事ではその辺りのことを記事にしようと思います。
神戸マラソンの
・交通規制
・場所
・時間
・バスの運行状況
を紹介したいと思います!
神戸マラソン2018の日程は?
第8回神戸マラソンの日程は以下の通りになります。
開催日:2018年11月18日(日)
開催場所:兵庫県神戸市
開催時間:9時〜16時
種目:フルマラソン
神戸マラソンは出場者がめちゃめちゃ多いんですよ。
2018年の参加者の定員は2万人です。
その出場者の多さから時間差でスタートするのです。
9時からスタートして16時競技終了となります。
なので、交通規制がかなり長い時間行われることになります。
神戸マラソン2018の交通規制は?
2018年の神戸マラソンの交通規制の情報は公式サイトに公表されてます。
紹介されてます〜。
迂回ルートを親切にも紹介してくれてますね。
神戸市の南側の道路は基本的にほぼ交通規制されていると言えますね。
大体、山側の道路を走るのは問題なさそうです。
宅配便を11月18日に日時している人は時間帯によっては荷物が来ないという状況になりそうですね。
スタート・フィニッシュエリア
垂水周辺
須磨周辺
ハーバーランド周辺
阪神高速・第二神明道路
特殊車両通行止め
ポートアイランド内
神戸マラソン2018のバスの運行状況は?
神戸マラソンでかなりの規模の交通規制がされると、バスの運行状況に影響が出ます。
神戸マラソン
交通規制のお知らせ
神戸市バスは11月18日(日)に、一部運休または迂回運行する場合があります。#神戸市交通局 #神戸市バス #神戸マラソン #北神急行 pic.twitter.com/xI5RiKXSCK— デネブ【北神急行電鉄 非公式】 (@denebu5125) 2018年10月18日
神戸市バスはもろ影響を受けてますね。
路線や停留所が運休したり、路線を迂回ルートを走ることがあるので注意が必要ですね。
移動には電車を使うことになりそうですね。
まとめ
神戸マラソンの交通規制が長時間なので、ちょっと大変かもです。
当日はあまり外出しない方がええかもです。
道路の交通規制なので、移動は電車を使うことをおすすめします。
最後までお読み頂きありがとうございます。