毎年のように混んでいる初詣ですが、いつもいつも並ぶのは嫌ですよね…何時間も並ぶならすんなり行ってすぐ帰りたい。そしてせっかくだからみんなでテレビ見たい!
私はそう思います。
なので今回は2022年の検見川神社初詣の混雑の予想や駐車場、屋台などをお調べしてこれを見れば楽にいけるというような記事をお書きいたします!
検見川神社は1200年以上もの歴史があり、昔ながらの伝統を受け継いでいる神社です。
日本では数が少なく珍しい八方除・鬼門除・方位除・厄除の守護神がいると言われてあり、森羅万象全ての災いを取り除いてくれると言われています。
天然記念物である君が代石や御神水をいただけるところもあり、有名なパワースポットとしても知られています。
最近は良縁成就、恋愛成就の神社としても知られています。
そんな検見川神社のおすすめは以下の通りになります。
検見川神社2022初詣の混雑状況は?
検見川神社に行きたいけどコロナのこともありどのくらい混んでいるか、空いている時間はいつか心配な方もいらっしゃると思います。
情報によると混雑する時間帯と混雑しない時間帯にはっきり分かれると言われています。
なので、過去の検見川神社の混雑状況をネットやSNSで調べてみました。
過去の混雑状況
日付 | 午前の混雑傾向 | 午後の混雑傾向 |
---|---|---|
12月31日 | ・混雑はしていません。 | ・混雑はそこまでしていません。 ・夜に少し集まる傾向があります。 |
1月1日 | ・すごく混雑しています。 ・8時ごろから混雑してくるそうです。 |
・すごく混雑しています。 ・18時まで混雑しています |
1月2日 | ・混雑はそこまでしていません。 混雑はそこまでしていませんが10時ごろから少し人が集まるようです。 |
・混雑はそこまでしていません。 元日ほどではないですが14時ごろは少し待ち時間ができるようです。 |
1月3日 | ・混雑はなく比較的スムーズにできます。 | ・混雑はなく比較的スムーズにできます。 |
1月4日以降 | ・空いている情報です。 ・待ち時間なく行えます |
・空いている情報です。 ・待ち時間なく行えます。 |

検見川神社の元日は相当混雑するようです。ですので混雑を避けるのであれば、元日は避けることがおすすめになります。
その他の日にちは元日に比べればそこまで混雑はしていないようです。
ですが二日目に関してはすごく混雑とはいかないものの、5分程度の待ち時間もあったとの情報もありました。なので、もし待ち時間なしで行きたいということであれば三日目以降に行くことがおすすめになります。
千葉県検見川神社2022初詣の混雑を避けるおすすめは?
検見川神社に初詣に行く際の混雑をさ来るおすすめは以下の通りです。
なるべく午前中に行く。
18時以降に行く。
大晦日の夜から元日の夕方まで混んでいます。
千葉県検見川神社2022初詣の混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から検見川神社に行きたいけれど、リアルタイムの境内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんです。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「検見川神社」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「検見川神社」を検索して頂くと、左側に神社の情報が表示されます。
神社の情報を下にスクロールしていくと、神社によっては「混雑する時間帯」で混雑状況を確認することが出来ます。
神社にもよりますが、「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
周辺の渋滞状況も確認できるので、渋滞を避ける時にも役立ちます。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
千葉県検見川神社2022初詣の参拝時間は?
千葉県の検見川神社は基本的に参拝時間は24時間いつでも良いとのことでした。
ご祈祷依頼は8時30分〜18時ということなので注意しておいてください。
千葉県検見川神社2022初詣の屋台は?
千葉県の検見川神社で一つ気になることがあるのです。
それは屋台の出店はあるのかということです。
調べたところ屋台の出店がありました!
・検見川まんじゅう
・豚汁
・甘酒
ここで紹介した以外にも多数の屋台の出店の可能性があります。
初詣はやっぱり寒いので、暖かいものがあるというのはとても嬉しいことですね。
千葉県検見川神社の詳細は?
名称 | 検見川神社 |
---|---|
住所 | 千葉市花見川区検見川町1-1 |
電話番号 | TEL:043-273-0001 FAX:043-273-0002 |
営業時間 | 8:30〜18:00 (変更はあると思うので行く前にお調べください) |
アクセス方法 | 電車→・検見川駅徒歩1分 車→・湾岸習志野I.C.8分 ・湾岸千葉I.C.8分 |
駐車場は?
駐車場は検見川神社の西側と東側にそれぞれあります
西側:第一駐車場・第二駐車場A・第二駐車場B(約50台)
東側:第3駐車場(約50台)
このようにそれぞれ50台ずつで計約100台分の駐車場があります。
これでも初詣時はすごく混雑するようで結構待たされることあるということでした
ちなみに混雑時には臨時駐車場もあるみたいですが、それでも混雑はするそうです
検見川神社には専用の駐車場がありますが満車の場合は、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
遠方から検見川神社に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
注意事項
検見川神社の公式ホームページの方で初詣の注意事項というものを書いておりますので、行く前にそちらも一読お願いします。
まとめ
今回の記事では、千葉県の検見川神社の初詣についてまとめました。
・元日は避けるのがおすすめ!
・3日目以降に行く!
・行くなら午前中!
・10時~2時は混みやすい。
・美味しい屋台も多数あり!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
以上お気をつけて!