(※この記事は2018年9月27日更新されました。)
みなさん、おはようございます。
この記事を書いている週末はかなり強力な台風24号が来ると大騒ぎですね。
僕の住んでいる兵庫も2018年はかなりの台風が来ましたわ。
正直な話、もうええんやけど…
こればっかりは、自然のなせる技なのでどないしようもないのですが…
急に話が変わって申し訳ないんやけど、2018年10月2日のセブンルールの出演者が公開されましたね。
気になる出演者は メガネ職人の川谷萌さんです。
川谷萌さんの働いているお店は めがね舎ストライクです。
このお店は神戸の三宮にあるんですよ。
おしゃれな場所にありますわ。
今回の記事では、そんな川谷萌さんの年齢や大学や高校、メガネの口コミや評判を調査したいと思います!
川谷萌(メガネ職人)さんのプロフィールは?
名前:川谷萌(かわたにもえ)
生年月日:1982年
出身地:兵庫県
身長:不明
血液型:不明
川谷萌さんやけど、現在の 年齢が36〜35歳になる女性ですね。
めがね舎ストライクの川谷萌さんのプロフィールを見ると、販売員からメガネを作る職人になったとか…
なかなか普通に出来ることやないと思うんですよね。
売るのと作るのは全く違うことやから…
そんな川谷萌さんの簡単な経歴は以下の通りです。
2005年眼鏡店で働き始める
2006年ポーカーフェイス神戸店 入店
2010年HIGAMEGANE株式会社 入社
2013年メガネ職人を目指し、手作りメガネ製造を始める
2015年メガネ職人 雨田大輔氏に師事し、製造技術を高める
2016年めがね舎ストライク出店 職人としてデビュー
引用元:めがね舎ストライク公式サイト
川谷萌さんの経歴をあらためて見ると、この人のメガネに掛ける情熱が伝わってきますね。
幸い僕は目がめちゃめちゃええんで、メガネをかけた経験がないんですよ。
せやけど、ここまで情熱をかけてメガネを製造する川谷萌さんをほんま尊敬しますわ。
川谷萌さんがメガネを製造するときの思いもまたええんですよ。
「私でなければつくれないメガネを作りたい」
「私がつくったメガネをかけたいと思ってくれる人が、一人でも多くふえるように」
引用元:めがね舎ストライク公式サイト
職人さんでもここまで思ってやってはる人はなかなかおらんと思うんですよね。
僕もいつの日か来る老眼の老眼鏡を作ることになれば、こちらでお願いしようと思います。
最後に川谷萌さんが働いているめがね舎ストライクの場所はこちらです!
めがね舎ストライク
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通2−13−8
電話番号:078-222-9889
営業時間:12:00~20:00
公式サイト:http://meganeya-strike.com
メールアドレス:[email protected]
Instagram:meganeya_strike
川谷萌(メガネ職人)さんの大学や高校は?
川谷萌さんの高校や大学はどこなんやろ?
働き始めたのが22〜23歳ぐらいのときなので、大学を卒業している可能性は高いと思うんですよね。
いろいろ検索したんやけど、何も情報が出てきませんわ…
僕の個人的な予想やけど、出身が兵庫県で現在働いている場所や過去に働いていた場所も兵庫県内ということは大学や高校も兵庫県内の可能性が高いと思います。(あくまで個人的な予想やけど)
川谷萌(メガネ職人)さんのメガネの評判や口コミは?
最後に川谷萌さんが製造したメガネの評判や口コミはどうなんやろ?
あれだけ熱い想いを持ったお人がつくったメガネなので、評判や口コミがめちゃめちゃ気になるんですよね。
ちょっとその辺りを調べてみたいと思います。
流石に川谷萌さん単体の評判や口コミの情報は見当たりませんね…
せやけど、川谷萌さんはレクサスが企画した若手職人のプロジェクトに参加されるぐらいなので、メガネ職人としての腕前は相当なものと思われます。
ユニーク眼鏡作りに意欲 神戸の職人、若手支援事業に参加 兵庫県内からは、神戸市中央区の眼鏡店「めがね舎ストライク」の職人、川谷萌さん(34)が参加した。 レクサスが昨年度に続き企画。地域からの推薦や公募 … https://t.co/nsho508TW6
— – glasses news – (@glasses4u) 2017年6月30日
レクサスのプロジェクトで作成したメガネがまたおもろいんですよ。
古いレコード盤からメガネを作成したんです。
めちゃめちゃエコですね。
お店のある神戸が日本のジャズの発祥地ということかららしいのですが、遊び心があってええですね。
そんな川谷萌さんがいるめがね舎ストライクのメガネを作る心意気の一端が見えるものがあるんですよ。
ただ単にメガネを作るのではなくて、書ける人のことを考えてメガネを作る。
ただのメガネかもしれませんが、そのメガネにこんな素晴らしエピソードがあるというのは買う側からしたら、めちゃめちゃ愛着がわきませんか?
僕はこんな職人さんが個人的にはめちゃめちゃ大好きなんですよ。
いつの日か老眼鏡を作るのはこのめがね舎ストライクで作ろうと思います。
まとめ
いかがでしたか?
川谷萌さん、めちゃめちゃ熱いお人ですね。
男性とか女性とか関係なく、こんな職人さんを僕は尊敬したいと思います。
川谷萌さんの今後の活躍を期待したいですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。