みなさん、おはようございます。
大阪の地震の余震が
もう来ないかと思ったら
忘れた頃に来ましたわ。
あまり大きな地震やなくて
良かったですわ。
話が変わるんやけど、
陶芸で有名な 河井寛次郎さんの
展覧会があるんですわ。
陶芸がお好きな人には
たまらん 展覧会やと
思うんですわ。
そんな 河井寬次郎展(東京)に
混雑状況や グッズ、 駐車場を
調べてみたいと思います。
河井寬次郎展(東京)の詳細は?
河井寬次郎展(東京)の
詳細はどないなんやろ?
早速調べてみました。
会期:2018年7月7日(土)~9月16日(日)
休館日:水曜日、8/13~8/15
開館時間:10:00~18:00
(入館は閉館の30分前まで)
会場:パナソニック 汐留ミュージアム
住所:東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F
アクセス方法
アクセス方法やねんけど、
こんな感じですわ。
JR新橋駅:徒歩約8分
東京メトロ銀座線新橋駅:徒歩約6分
都営浅草線新橋駅:徒歩約6分
都営大江戸線汐留駅:徒歩約5分
ゆりかもめ新橋駅:徒歩約6分
駐車場
車で行く場合やねんけど、
駐車場はあるみたいですわ。
タイムズ汐留シティセンター
駐車料金:30分/300円
営業時間:7:00~24:00(出庫は翌4:00まで)
収容台数:228台
入館料
気になる入館料やけど、
こんな感じですわ。
一般:1,000(900)円
65歳以上:900(800)円
大学生:700(600)円
中・高校生:500(400)円
小学生以下:無料
( )内は団体料金ですわ。
河井寬次郎展(東京)にグッズはあるの?
河井寬次郎展やけど、
グッズはあるんやろか?
ちょっとその辺を
調べてみたいと思います。
公式のサイトに先着100名に
プレゼントされる おみくじが
あるんですわ。
おみくじに河井寛次郎さんの
ありがたい言葉が
書かれているんですよ。
グッズの情報はこれぐらいしか
見当たりませんわ。
せやけど、図録ぐらいは
ありそうな気がしますが…
詳しくは実際に行くしか
ありませんわ。
河井寬次郎展(東京)の混雑状況は?
河井寬次郎展やけど、
非常に気になるんが 混雑ですわ。
会場の過去の 混雑状況を
調べてみたいと思います。
「ジョルジュ・ブラック展 絵画から立体への変容ーメタモルフォーシス」パナソニック汐留ミュージアム
混雑なくゆっくり見られた。
絵画やジュエリーの他
ガラス彫刻や陶磁器、
金箔を使ったリトグラフも美しい。水曜休館。※5/2は開館。 pic.twitter.com/WHfaT67mIf
— こめじるし (@lunarmare2017) 2018年4月29日
意外ですわ。
東京で 混雑なくゆっくりと
鑑賞できるとは…
ヘレンド展 @ パナソニック汐留ミュージアム。繊細で美しい高級磁器の数々、いやはや眼福でした。ぐるっとパスで入場。土曜の午後で混雑なく楽しめました。 pic.twitter.com/GIADbt8Tbm
— seasky (@seaskyff) 2018年2月24日
土曜の午後で 混雑しないとは…
ここは意外と穴場かもしれませんね。
カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち@パナソニック汐留ミュージアム
日曜午後、混雑なく、静かに鑑賞。表題の二人の他、ドイツ表現主義やクレーも多い。色彩豊かなのに弱ってるとメンタルやられる感は何だろう。ルオーの聖人像に救われる。 #Bura_Bi_Now— mineko/マキ姐 (@twquizas) 2017年11月5日
日曜の午後も 混雑しないとは…
午後から行くのが
ええのかもしれませんね。
パナソニック汐留ミュージアムの深澤直人展来たら最終日だからか結構混雑してて入場制限かかってる。もっと早く来るべきだった…
— ミリ (@teaandgo) 2017年10月1日
やっぱ最終日は
あかんみたいですわ。
しっかりと 混雑してますわ。
最終日のせいか、混雑してました。パナソニック汐留ミュージアム
個人用住宅の柔軟な発想が脳への刺激になります
ミュージアム所有のルオーの作品が何枚も常設で展示されていたのは、嬉しいあどろき pic.twitter.com/JtDpJxKn4U— kei-zu (@keizu4080) 2017年6月25日
どこの展覧会も一緒ですわ。
やっぱ最終日はあきませんわ。
夕方、パナソニック汐留ミュージアムに「マティスとルオー展」を観て来ました。今月26日という会期末のためか、なかなかの混雑ぶりで、図録は売り切れでした。二人のお師匠さまだから不思議でもないのでしょうが、ギュスターヴ・モローの作かと思ったら、ルオーの作という物もあり驚きました。 pic.twitter.com/FdcY4cLIMt
— 内藤羊皐 (@Haiku7110) 2017年3月19日
展覧会の内容にもよるんやろか…
混雑するときもあるみたいですわ。
ミケランジェロ展のパナソニック汐留ミュージアム
休日午前そこそこ混んでます。説明もしっかり読みたいのでこれくらいの混雑でよかった。見れば見る程ミケランジェロが何者かわからなくなる。明日から1週間夏休み閉館 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/LeV8icg2xv— mineko/マキ姐 (@twquizas) 2016年8月11日
ここの会場は午前中が
混みやすいみたいですわ。
僕の個人的なおすすめは
平日の午後からがええと
思うんですわ。
(あくまで個人的な意見やけど)
あともう一つ
おすすめがあるんですわ。
そのまま一泊してゆっくりと
帰るのもええと思うんですわ。
まとめ
河井寬次郎展やけど、
意外とゆっくりと鑑賞出来る
可能性が高そうですわ。
日程や時間帯を上手く工夫して
混雑を避けて下さい。
それではお気をつけて
最後までお読み頂き
ありがとうございます。