千葉県香取市にある香取神宮は、茨城県の鹿島神宮、息栖(いきす)神社と並び「東国三社」と称され、全国に約400ある香取神社の総本社として、長く信仰を集めてきました。
御祭神は国づくりの神「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」で、スポーツなどの勝運、仕事運、開運や厄除けにもご利益があると言われています。
朱塗りの大鳥居を入り、総門を抜けたところにある「楼門」と「本殿」は、どちらも元禄13年(1700年)建立の歴史ある重要文化財です。特に本殿は、檜皮葺(ひわだぶき)の屋根に黒漆を基調とした建物で色鮮やかな装飾が施され、荘厳な雰囲気が漂います。
緑あふれる境内は、伊勢神宮の遷宮の際の古材で作られた「奥宮」をはじめとする境内社や、杉の御神木、地震を鎮めると言われる「要石」などが点在し、神宮全体がパワースポットとなっています。
そんな歴史ある香取神宮は、初詣にぜひ訪れたい場所ではないでしょうか。
初詣に行く際は、混雑や密を避けて気持ちよくお参りし、心を整え、よい年の始まりを迎えましょう。
そんな香取神宮の初詣でおすすめしたいのは以下の通りになります。
・車の渋滞が発生するので、車の人はかなり待つ覚悟で
・7時〜9時頃、朝早い時間に行くのがおすすめ
・夕方16時以降に比較的空いてくる
・1/4以降がゆっくりお参りできておすすめ
・境内は緑に覆われ歴史あるパワースポット
・開運や勝運の御利益が期待できる
・車で行くならあきっぱ!

香取神宮2020初詣の混雑状況は?
香取神宮のお正月の人出は例年約50万人とも言われ、とても人気のある神社ですが、なるべく混雑は避け、密にならずに心をこめてお参りしたいですよね。
そこで、香取神宮の初詣の混雑状況をネットやSNSで調べてみました。
日付 | 午前の混雑傾向 | 午後の混雑傾向 |
---|---|---|
12月31日 | ・大きな混雑の情報はない | ・23時頃からかなり混雑する傾向がある |
1月1日 | ・0時〜午前2時頃まで非常に混雑する ・明け方から午前9時頃までは比較的空いている ・10時頃から混雑してくる傾向がある |
・昼から15時頃まで混雑する傾向がある ・16時頃から閉門の20時までは比較的空いている |
1月2日 | ・開門の7時から10時頃は比較的空いている ・10時頃から昼に近づくにつれて混雑する傾向がある |
・昼から15時頃まで混雑する傾向がある ・16時頃から閉門の18時までは比較的空いている |
1月3日 | ・開門の7時から10時頃は比較的空いている ・10時頃から昼に近づくにつれて混雑する傾向がある |
・昼から15時頃まで混雑する傾向がある ・16時頃から閉門の18時までは比較的空いている |
1月4日以降 | ・1/4〜5は午前7時開門。大きな混雑はないが早めだとゆったりお参りできる | ・1/4〜5はお昼〜15頃は少し人出が多い ・15時から閉門までは大きな混雑はない |

香取神宮の最も混雑する時間は、大晦日の23時~元旦2時頃、10時以降日中はどの時間帯も混みがちですが、朝の早い時間が比較的おすすめです。
公共交通機関があまり便利でない立地のため、駐車場付近は車が混雑しますので、そうした意味からも一足早いお参りがおすすめです。
1月1日は混雑しますので、1月2日以降がおすすめです。
2日、3日も7時の開門〜9時、午後の15時〜閉門18時までがおすすめの時間帯です。ゆったりお参りできる1/4〜7の初詣も検討してみてはいかがでしょうか。
香取神宮2022初詣の混雑を避けるおすすめは?
香取神宮の初詣で混雑を避けるおすすめは以下になります。
・午後は15時以降閉門までに行くのがおすすめ!
・1/4〜7は日中でもゆったりお参りできそう!
香取神宮2022の混雑状況のリアルタイムは?
今日これから香取神宮に行きたいけれど、リアルタイムの境内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんですよね。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterの検索で「香取神宮」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「香取神宮」を検索して頂くと、左側に神社の情報が表示されます。
神社の情報を下にスクロールしていくと、神社によっては「混雑する時間帯」で混雑状況を確認することが出来ます。
神社にもよりますが、「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
香取神宮2022初詣の参拝時間は?
香取神宮は、開門時間と閉門時間がありますので、参拝可能時間をご確認の上、ご参拝ください。
1月1日:午前0時〜午後20時
1月2〜5日;午前7時〜午後18時
元旦のご祈祷は12月31日の23時30分頃からの受付となっています。おみくじやお守り、破魔矢などは参拝可能時間にお求め可能です。
勝運があるとされる神社のため、武道やスポーツの御守り「体育勝運守」や「合格守」、境内の地震を鎮める「要石」にちなんだ「要石災難除守」などもこの神社ならではのお守りです。
香取神宮2022初詣の屋台は?
香取神宮の初詣で、気になるのは屋台があるかどうかということですね。
お参りまでに時間がかかることもあり、途中で一休みしたくなりますよね。
過去の情報を調べてみたところでは、参道にはたくさんの屋台の出店がありました。
・焼きそば
・フランクフルト
・もつ煮込み
・チーズハットグ(韓国)
・りんご飴
・綿あめ
・チーズカステラ
・焼だんご
2021年は数は減ったものの出店はあったとのことなので、2022年はもっと増えることを期待しています。また、参道入り口にある亀甲堂さんの厄落とし団子もおすすめですよ。
香取神宮の詳細は?
香取神宮の詳細は以下の通りになります。
名称 | 香取神宮 |
---|---|
住所 | 千葉県香取市香取1697-1 |
電話番号 | 0478-57-3211 |
営業時間 | 8時半〜17時 (祈祷受付~16時半迄) (宝物受付~16時半迄) |
アクセス方法 | ・JR佐原駅からタクシー約10分/バス約15分 ※12/29〜1/3はバスの運休もあるのでご注意ください →バスの時刻表を見る ・JR香取駅(無人)から徒歩約30分 ・東京駅から関鉄グリーンバス「鉾田駅行き」、「香取神宮前」下車、徒歩5分 ・浜松町駅、東京駅から京成・千葉交通バス「銚子行き小見川ルート」、「佐原香取(佐原IC)」下車、徒歩15分 ・東関東自動車道 佐原香取ICから約1.5km |
遠方から香取神宮に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
駐車場は?
香取神宮には専用の駐車場がありますが混雑時はすぐにいっぱいになってしまいます。満車の場合は、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
まとめ
今回の記事では、東京の香取神宮の初詣についてまとめてみました。
・大晦日の23時ごろから1月1日の2時ごろはかなり混雑する
・車の渋滞が発生するので、車の人はかなり待つ覚悟で
・7時〜9時頃、朝早い時間に行くのがおすすめ
・夕方16時以降に比較的空いてくる
・1/4以降がゆっくりお参りできておすすめ
・境内は緑に覆われ歴史あるパワースポット
・開運や勝運の御利益が期待できる
・車で行くならあきっぱ!がおすすめ!
それでは、お気をつけて!