東京都調布市の神代植物公園は東京でも人気の花見スポットです。
2022年、神代植物公園へ花見に行くことを考えている方がいらっしゃると思います。
公園内は、600本の桜が植えられ、早咲きの大寒桜から遅咲きのサトザクラ類などが順に見頃を迎えます。
また、公園内では、桜が多く植えられている「さくら園」だけでなく、「芝生広場」周辺、「ばら園入口」のソメイヨシノの並木も咲き誇り、様々な場所で桜を楽しむことができるようです。
外出できる状況なのか予測はできませんが、花見に行けても感染予防は必須になるでしょう。
密を避けるためにも花見を考えている方は事前に混雑しやすい曜日や時間帯などを知っておく方が良いかと思います。
神代植物公園の花見でのおすすめは以下の通りです。
・午前中の早めの時間に行くのがおすすめ!
・有料駐車場がある!
・お花見の場所取りはできません!
・屋台の出店情報はありません!
・公園隣の深大寺、深大寺通りがおすすめスポット!
スポンサーリンク
神代植物公園/2022年花見の空いている時間帯や曜日は?
神代植物公園で花見をしたいけど、人が集まっている場所にはなるべく行きたくないと思いますよね。
出来ることなら混雑の少ない時間帯などに花見をしたいとですよね。
そこで、過去の神代植物公園の花見時期の混雑の傾向と予想をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・大きな混雑の情報はない ・昼に近づくにつれ混雑する傾向がある |
午後 | お昼から16時頃までは混雑する傾向がある |
夕方 | 大きな混雑の情報はない |

調べてみましたが、神代植物公園の正確な混雑情報は、見当たりませんでした。
ですので、今回は、他の花見会場の混雑情報を参考にしています。
神代植物公園では、営業時間が9時30分〜17時と夕方までとなっていますので、ゆっくり花見をするなら、おすすめの時間帯は午前中です。
平日の方が空いているかと思いますので、休園日である月曜日以外の、火曜日〜金曜日に花見に行きましょう。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・開園後〜10時頃の早い時間帯は大きな混雑の傾向はない ・昼に近づくにつれて混雑する傾向がある |
午後 | 昼〜16時頃までは混雑の傾向がある |
夕方 | 大きな混雑の傾向はない |

休日は混雑する傾向がありますので、午前中の早めの時間に訪れるのがおすすめです。
また、公園内は広いので混雑が予想される時間帯でもさほど密になることはないかもしれません。
しかし、駐車場に限りがありますし、交通の混雑も予想されるので、余裕を持って訪れましょう。
トイレの混雑状況は?
神代植物公園は有料区間内にトイレが9箇所あります。
十分に数はあるかと思いますが、お子様連れの方などは事前に場所をチェックしておいた方が良さそうですね。
公衆トイレということもあるので、最悪の状況もありえるので水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがおすすめです。
神代植物公園/2022年花見の開花予想は?
2022年の東京の開花予想は、3月16日頃と予想されています。
平年よりかなり早い予想になっております。
見頃や満開に時期は?
神代植物公園での開花予想は出ていませんが、上記の時期に開花することが予想されます。
また、3月25日頃に東京では満開を迎えるそうですので、その頃が見頃になることでしょう。
神代植物公園は約60種の桜が植えられていますので、3月〜5月まで桜を楽しむことができるようです。
なお、例年3月中旬〜4月中旬頃に「椿・さくらまつり」というイベントが開催されます。
3月頃には椿も見頃を迎えるそうで、椿と桜の両方を楽しむことができます。
スポンサーリンク
神代植物公園/2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
神代植物公園では有料駐車場がございます。
詳細は以下の通りです。
名称 | 収容台数 |
---|---|
神代植物公園第一駐車場 | 228台 |
神代植物公園第二駐車場 | 100台 |
料金は、「1時間まで300円、以後20分毎に100円、12時間最大1200円」です。
おすすめの駐車場は?
神代植物公園に車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
神代植物公園/2022年花見の場所取りは可能?
神代植物公園での場所取りは禁止されています。
しかし、情報をみていますと、密集するほどに人が多いわけではなさそうなので、すこし早めに訪れれば場所取りをしなくても楽しめると思います。
神代植物公園/2022年花見の屋台の出店はある?
神代植物公園では屋台の出店情報はありませんでした。
しかし、神代植物公園の隣にあります、「深大寺」付近では蕎麦などを提供する食事処や茶屋があるようです。
神代植物公園/2022年花見の基本情報は?
名称 | 神代植物公園 |
---|---|
住所 | 東京都調布市深大寺元町5丁目31−10 |
電話番号 | 042-483-2300 |
営業時間 | 9時30分〜17時(入園16時まで) |
休業日 | 月曜日 |
入園料 | 大人:500円 ・中学生:200円 ・65歳以上:250円 ・小学生以下及び都内在住在学の中学生:無料 |
アクセス方法 | ・JR中央線三鷹駅・吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口行き(神代植物公園前):バスで約20分 ・京王線調布駅、小田急バス・つつじヶ丘駅から京王バス深大寺方面行き(神代植物公園):バスで約15分 ・中央自動車道調布ICから2km:車で約5分 |
ライトアップ情報は?
神代植物公園では、ライトアップの情報はありません。
おすすめスポットは?
神代植物公園内のおすすめのスポットを紹介します。
さくら園
おすすめのスポットは、本数も一番多く人気のスポットでもある、さくら園がおすすめです。
芝生広場
また、芝生広場からも桜を見ることができます。
芝生広場の北側には神代植物公園由来の品種である、「神代曙(ジンダイアケボノ)」の原木があります。
こちらの広場では、シートをひいてピクニックをするには最適です。
周辺のおすすめスポットは?
神代植物公園付近にあるおすすめのスポットを紹介します。
深大寺
神代植物公園の隣に位置する、深大寺。
こちらでも桜を鑑賞することができます。
花見と一緒に参拝に行かれるのもいいのではないでしょうか。
また、深大寺の周りの「深大寺通り」では、お蕎麦が食べられるお店やお団子屋さん、茶屋などがあり、散歩がてらこうしたお店を楽しく巡ることができます。
鬼太郎茶屋
鬼太郎茶屋はその名の通り、ゲゲゲの鬼太郎の世界を楽しむことができるスポットです。
ショップ・カフェ・ギャラリーが一緒になっており、妖怪モチーフの鬼太郎茶屋だけのグッズやスイーツが人気です。
こちらのお店も深大寺通りにありますので、お子様と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
お得なおすすめツアーは?
遠方から神代植物公園にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では、2022年の神代植物公園の花見の情報についてまとめました。
最後に、今回の記事の要約は以下の通りです。
・火曜日〜金曜日の平日に行くのがおすすめ!
・午前中の早めの時間に行くのがおすすめ!
・有料駐車場がある!
・お花見の場所取りはできません!
・屋台の出店情報はありません!
・公園隣の深大寺、深大寺通りがおすすめスポット!