石岡瑛子展の混雑状況や待ち時間は?グッズやチケットも! | 全国混雑ラボ

石岡瑛子展の混雑状況や待ち時間は?グッズやチケットも!

スポンサーリンク

2020年11月14日(土)から2021年2月14日(日)まで、東京都現代美術館で石岡瑛子展が開催されます。

今回開催される石岡瑛子展は、世界で初めての大規模な回顧展になります。アート・ディレクターやデザイナーとしていろいろな分野で活躍されている石岡瑛子さんのさまざまな作品が展示される注目の展覧会となっています。

注目度が高いので多くの方が会場に訪れ、館内が密になったり、混雑することを心配される方も多いと思います…

そんな東京都現代美術館で開催される石岡瑛子でおすすめしたいのは以下の通りです。

10時から行くのがおすすめ!
16時頃から閉館時間の間に行くのがおすすめ!
最終日や会期末は避けるのがおすすめ!
グッズの種類はかなり少ない!
・所要時間は約1時間30分〜2時間30分ぐらい!
・車で石岡瑛子展に行くなら、あきっぱで駐車場を予約するのがおすすめ!


スポンサーリンク

石岡瑛子展の混雑状況や待ち時間は?

石岡瑛子展に行きたいけれど、今はコロナの影響もあるので行くのを考えている方も多いと思います。また混雑した館内で鑑賞したり、館内の混雑で入館を待たされたりするのはイヤという方もいるかと思います。

あらかじめ空いている時間帯や曜日を知っておけば、ストレスなく作品を鑑賞出来ると思います。

そこで、東京都現代美術館の混雑の傾向や石岡瑛子展の混雑の傾向や予想をまとめてみました。

平日の混雑状況は?

待ち時間 館内の混雑
・平日だけど、結構な人出 しかし入場の待ち列はなし
・平日なので並ぶこともなく、ゆっくり観れてよかった
・金曜日夕方、平日でも10分待ちとの表示
・平日昼でも、かなり混雑していた
・平日なのに中々の盛況振り
・閉館1時間前くらいですが、確かにそこそこ賑わってます。
・平日午前中なのに混んでました
うさぎさん
うさぎさん
平日に大きな待ち時間の情報はない!
うさぎさん
うさぎさん
平日でも人が多いときもある!

過去の平日の東京都現代美術館の混雑の傾向ですが、平日でもそこそこ混雑することもあるようですね…

平日に石岡瑛子に行くなら、開館時間の10時16時頃から閉館時間の間を狙ってみるのもいいかもしれませんね。

休日/祝日の混雑状況は?

待ち時間 館内の混雑
・すんごい混雑でチケット買うまで30分近く並んだ
・現在開館20分前で入場待ち9人
・チケット購入の列は長かったけど、会場内はそんなに混雑してなかった
・雨だったけどすこく混雑してました
・かなり混雑していた
・今回は事前予約だったので、混雑もしてなくてとても良かった
・最終日、恐ろしい混雑です
うさぎさん
うさぎさん
最終日は特に混雑する!

過去の休日や祝日の東京都現代美術館の混雑の傾向ですが、休日や祝日は混雑する傾向があるようですね…チケットを購入するのに多少の待ち時間もありそうですね・

休日や祝日に行くなら、平日と同様に開館時間の10時16時頃から閉館時間の間を狙ってみるのも良さそうですね。

最後に展覧会は最終日や会期末に混雑する傾向があるので注意して下さい。

石岡瑛子展の空いている時間帯や曜日は?

石岡瑛子展の空いている時間帯や曜日や混雑を避けるおすすめは以下の通りになります。

・10時から行くのがおすすめ!
・16時頃から閉館時間の間に行くのがおすすめ!
・最終日や会期末は避けるのがおすすめ!


石岡瑛子展の詳細情報は?

東京都現代美術館で開催される石岡瑛子展の詳細について記事をまとめていきます。

チケットは?

一般 1800円
大学生・専門学校生・65歳以上 1300円
中高生 700円
小学生以下 無料

グッズの情報は?

石岡瑛子展のグッズの情報ですが、公式サイトにはカタログの情報がありますね。

その他には以下のグッズの販売の情報がありました。

・クリアファイル
・トートバッグ

あまりグッズの種類は多くないという情報もあるので、グッズに期待するはキビシイかもです。

グッズの感想は?

石岡瑛子展のグッズの口コミをTwitterで見付けました。

あまりグッズの販売がないという残念な情報がありますね…

種類が少ないですが、グッズの評判は悪くはないようです。

所要時間は?

石岡瑛子展の実際の所要時間をTwitterなどで検索すると、約1時間30分ほどという情報がありました。かなりボリュームのある展示内容ということで、人によってはもっと時間が掛かる可能性があるかもです。

石岡瑛子展の所要時間は、約1時間30分〜2時間30分ぐらいと考えておくのが良さそうですね。

口コミや感想は?

石岡瑛子展の感想をTwitterで見付けました。

かなりインパクトのある展示内容だそうで、作品から出る圧力がスゴイみたいですね。

展示されている作品をかなり作り込んでいるのが分かりますね。

詳細情報

東京都現代美術館で開催される石岡瑛子展の詳細は以下の通りになります。

期間 2020年11月14日(土)~2021年2月14日(日)
営業時間 10時〜18時
※展示室入場は閉館の30分前まで
休業日 月曜日(11月23日、2021年1月11日は開館)、11月24日、12月28日〜2021年1月1日、1月12日
会場 東京都現代美術館 企画展示室 1F/地下2F
住所 東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
アクセス方法 東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅:徒歩約9分
都営地下鉄大江戸線 清澄白河駅:徒歩約13分
東京メトロ東西線 木場駅:徒歩約15分
都営地下鉄新宿線 菊川駅:徒歩約15分

遠方から石岡瑛子展の会場の東京都現代美術館に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。

普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。

楽天トラベルクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。

→楽天トラベルのクーポンはこちら!

最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。

まとめ

今回の記事では、東京都現代美術館で開催される石岡瑛子展について記事をまとめてみました。

記事の内容を要約すると、以下の通りです。

・10時から行くのがおすすめ!
・16時頃から閉館時間の間に行くのがおすすめ!
・最終日や会期末は避けるのがおすすめ!
・グッズの種類はかなり少ない!
・所要時間は約1時間30分〜2時間30分ぐらい!
・車で石岡瑛子展に行くなら、あきっぱで駐車場を予約するのがおすすめ!

以上です、それではお気をつけて!