
池上本門寺の
- 混雑状況
- 見頃
- 駐車場
などの情報をまとめています!

以下の点がおすすめです!
- 春休み期間外の平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 桜の見頃は3月下旬~4月上旬!
- 車で行くならあきっぱ
がおすすめ!
記事をまとめると以下のとおりです。
池上本門寺2023年花見の混雑状況は?
例年の池上本門寺のお花見には例年1万人が訪れる人気のスポットだそうです。
せっかく池上本門寺にお花見に行くのですから、ゆっくりお花見を楽しみたいですよね。
でもこんなご時世ですので人が多くて混雑したり、密になるようなところには行きたくないという方も多いと思います。
できることならなるべく混雑しない曜日、時間帯に行って、ゆっくりお花見を楽しみたいですよね。
そこで、過去の池上本門寺のお花見時期の混雑の傾向と予想を過去のネットやSNSからまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・大きな混雑情報はない |
午後 | ・日中はやや混雑する傾向がある |
夕方以降 | ・やや混雑する傾向がある |

平日の午前中がおすすめ!
池上本門寺のお花見では平日は大きな混雑情報はありません。
学校が春休みの期間中はやや混雑する傾向があります。
午前中は混雑情報はないですが日中から夕方以降はやや混雑する傾向があるようです。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・早い時間は混雑情報はない ・昼に近づくにつれ次第に混雑する傾向がある |
午後 | ・日中は混雑する傾向がある |
夕方以降 | ・やや混雑する傾向がある |

午前中の早い時間がおすすめ!
池上本門寺のお花見では土日祝日はやや混雑するようです。
お釈迦様の誕生日4月8日前後の土日には花まつりが行われるため、その土日は大変混雑します。
夕方以降も池上本門寺ではライトアップが行われているため、20時くらいまではやや混雑する傾向があるようです。
トイレの混雑状況は?
池上本門寺境内にはトイレが2ヶ所あります。
隣接する本門寺公園にはトイレが3ヶ所あるようです。
公衆トイレなので万が一のことがありますので、ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめです。
池上本門寺2023年花見の桜の開花予想は?
例年、池上本門寺がある東京の桜(ソメイヨシノ)の開花日は3月24日頃だそうです。
参考までにですが、2023年の東京の桜(ソメイヨシノ)の開花予想日は、3月16日頃とのことです。
2022年の東京の桜(ソメイヨシノ)の開花日は、3月20日頃でした。
こちらからTwitterの最新投稿を確認できます。
桜の見頃や満開の時期は?
例年の池上本門寺の桜の見頃は3月下旬~4月上旬と言われています。
池上本門寺では、河津桜、ソメイヨシノ、笹部桜など複数品種の桜を観ることができます。
参考までにですが、池上本門寺がある東京の2023年の桜(ソメイヨシノ)の満開予想日は、3月23日頃とのことです。
2022年の東京の桜(ソメイヨシノ)の満開日は3月27日頃でしたので、同じころに池上本門寺のソメイヨシノも満開になったと思われます。
池上本門寺2023年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
池上本門寺の周辺は門前町にあたるため、あまり車で行きやすい場所ではなさそうです。
お花見のシーズンにはやや混雑することが予想されます。
境内地にある朗峰会館の駐車場は無料で利用できます。
名称 | 収容台数 |
---|---|
朗峰会館無料駐車場 | 100台 |
おすすめの駐車場は?
池上本門寺に車でお花見に行く場合、無料駐車場が満車なら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
池上本門寺2023年花見の場所取りは可能?
池上本門寺の境内地ですのでシートを敷いてのお花見はできません。
池上本門寺2023年花見の屋台の出店はある?
例年、4月上旬の土日に『池上本門寺春まつり』が開催されます。
過去の『池上本門寺春まつり』では屋台の出店がありました。(2022年は屋台の出店はありませんでした。)
2023年の『池上本門寺春まつり』は開催が予定されていますが、屋台に関する情報は見つけることができませんでした。
『池上本門寺春まつり』の最新情報を確認してからお出かけされることをお勧めします。。
池上本門寺2023年花見の基本情報は?
名称 | 池上本門寺 |
---|---|
住所 | 〒146-8576 東京都大田区池上1丁目1-1 [googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6489.90641824769!2d139.7040246521566!3d35.57954670261136!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018601a4881981f%3A0x764d33ce158f662d!2z5rGg5LiK5pys6ZaA5a-6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1643642326886!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450] |
電話番号 | 03-3752-2331 |
営業時間 | 参拝だけなら終日可 ・寺務所受付9時30分~16時30分 ・御祈願御祈祷受付10時~15時 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | 【公共交通機関】 ・東急池上線「池上駅」下車徒歩約10分 ・都営浅草線「西馬込駅」下車徒歩約12分 ・JR京浜東北線「大森駅」より池上駅行きバス「本門寺前」下車徒歩約5分 【車】 ・首都高速目黒線戸越出口より横浜方面へ(約15分) ・首都高速羽田線羽田出口より環状八号線を北上、国道1号を右折(約20分) ・東名高速東京ICより環状八号線右折、国道1号線を左折(約25分) |
ライトアップ情報は?
例年、池上本門寺でのお花見ではライトアップはあります。
ただし桜がライトアップされているのではなく、夜でも参拝できるようにお寺の各建物がライトアップされています。
ライトアップにより迫力が増した寺院の建物と桜の風景は昼間に見るのとは全く違う景色だということです。
2023年のお花見時期のライトアップの情報は見つけることができませんでした。
池上本門寺(公式)HPで情報を確認してからお出かけされることをお勧めします。
おすすめスポットは?
池上本門寺のみどころ、おすすめスポットを紹介します。
五重塔
1608年に建造された五重塔は関東に現存する五重塔のうち最も古いものだそうです。
旧国宝であり、国の重要文化財に指定されています。
松濤園
池上本門寺の奥庭です。
京都の桂離宮などで有名な小堀遠州作と言われています。
明治維新の際、西郷隆盛と勝海舟との江戸城無血開城の会見が行われた場所としても有名です。
人形町今半 池上本門寺店
明治28年創業、すき焼き、しゃぶしゃぶ、日本料理の専門店として有名な人形町今半のレストランです。
松濤園を見ながらランチメニューもいただけるそうです。
周辺のおすすめスポットは?
池上本門寺周辺のおすすめスポットを紹介します。
池上会館 展望台
池上本門寺に隣接する大田区の施設ですが、屋上に無料展望台があります。
晴れた日には横浜や富士山までも見渡せるそうですが、ここから見るライトアップされた池上本門寺と桜は見ごたえありだということです。
利用できるのは8時30分~19時までなので、時間には気をつけてくださいね。
池上梅園
池上本門寺のすぐ隣にあります。
370本の梅が2月下旬から見ごろを迎えます。
3月中旬ぐらいまでは梅と桜の両方を楽しむことができるそうです。
くずもち屋さん
池上本門寺周辺はくず餅発祥の地と言われています。久寿餅とも書くそうです。
有名なお店が3つあるそうです。食べ比べてみてはいかがですか?
くず餅は関東と関西で大きく違うそうなので、関西の方はぜひ食べてみてくださいね。
お得なおすすめツアーは?
遠方から池上本門寺にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです.
池上本門寺へお花見に行くなら、春休み期間外の平日の午前中に行くのがおすすめ!
今回は、東京都大田区にある池上本門寺でのお花見について記事をまとめてみました。
記事の内容は以下のとおりです。
- 春休み期間外の平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 土日祝日の午前中の早い時間に行くのがおすすめ!
- ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめ!
- 車で行くならあきっぱ
がおすすめ!
- 五重塔と桜のコラボ写真が撮影できる桜の名所!
- 遠方から行くなら、楽天トラベルの利用がおすすめ!
以上、それではお気をつけて!