(※この記事は2018年10月31日更新されました。)
みなさん、おはようございます。
今日で10月も終わりですね。
早いもので2018年もあと残すところ、2ヶ月となりました。
これから年末に向けて、いろいろなイベントがあると思うんですよね。
紅葉、クリスマス、イルミネーションなどの楽しみがようさんあります。
ちょっと、それとは違うかもやけど、おすすめしたいものがあります。
それは、 ホテル雅叙園東京で開催される 百段階段展です。
これは館内にある東京都指定有形文化財の百段階段の企画展になるんですよ。
そんな 百段階段展の
・待ち時間
・混雑状況
・グッズ
を紹介したいと思います!
百段階段展(ホテル雅叙園東京)の詳細は?
ホテル雅叙園東京の百段階段はいろいろな企画展の舞台になった有名な場所なんです。
そんな百段階段、そのものを今回は企画展にするんですね。
日本の古い建築や美術が好きな人にたまらん企画展やと思うんですよね。
そんな百段階段展の詳細は以下の通りになります。
開催期間:2018年11月29日(木)~12月24日(月・祝)
休業日:会期中無休
会場:ホテル雅叙園東京
住所:東京都目黒区下目黒1-8-1
開催時間:日~木曜日10:00~17:00(最終入館16:15)
※金・土曜日10:00~20:00(最終入館19:15)
今回の企画展は写真撮影が全時間帯可能なんです。
これはインスタ映えすること間違いなしやと思います。
せやけど、三脚やフラッシュを使った撮影、商業用の撮影はアカンのですわ…
アクセスもかなり良くて、JR目黒駅から徒歩3分の場所にあるんですよ。
あります。
車でホテル雅叙園東京に向かう場合も専用駐車場もあります。
入場料
百段階段展の入場料は以下の通りになります。
当日:1500円
学生:800円
小学生以下:無料
前売:1200円
館内前売:1000円(11月28日まで)
発券所の混雑を避けるために前売り券を買うことをおすすめします。
前売り券はホテル雅叙園東京と以下の場所で購入可能です。
ローソンチケット(Lコード:32752)
セブンチケット(セブンコード:069624)
JTBレジャーチケット
イープラス
楽天チケット
百段階段展(ホテル雅叙園東京)にグッズはあるの?
百段階段展で一つ気になることがあるのです。
それはグッズはあるんやろか?
一つで、あります。
グッズではないんやけど、ナイトミュージアムではディナーで利用可能な 1ドリンクチケットをもらえますね。
過去の百段階段とコラボの企画展ではこんなグッズの販売もありました。
目黒雅叙園の百段階段に、「猫都(ニャンと)の国宝展」観に行ってきました。ものすごい数の猫ねこネコ!
猫グッズもたくさんで散財マチガイナシw
明日までやってます急げ!#百段階段 #猫都の国宝展 pic.twitter.com/1oB9Xpw5iD— 高橋圭一 ◆CERASUS V.W. (@vocalkei) 2018年5月12日
遊び心のあるおもろいグッズですね。
今回の百段階段展でも、このようなグッズの販売を期待したいところですね。
展覧会に行くときに必要なショルダーバッグはいかがでしょうか??
貴重品やスマホなど必要なものを出し入れするのが便利なのと、人混みの間も楽にすり抜けることが出来ると思うんですよ。
そんなおすすめのショルダーバッグはこちらです!
最安値を検索!
百段階段展(ホテル雅叙園東京)の待ち時間や混雑状況は?
百段階段展で重要なことがあります。
それは待ち時間や混雑具合です。
台なしです〜。
毎年行ってるホテル雅叙園東京「和のあかり×百段階段」の最終日に行って来た! 素晴らしい作品ばかりだったが、にわかインスタ女子で混雑してて気分がちょっと・・・。 pic.twitter.com/BpOlRjC7oj
— 熊ペチーノ(kuma_ppuccino) (@starbucks4649) 2017年8月27日
あります。
どこの企画展も似たような感じですね。
最終日は混雑するんですよね…
早めに行くのがおすすめですね。
『猫都の国宝展』ホテル雅叙園東京 百段階段
思ったより混雑なくゆっくり観覧。
国芳浮世絵や横尾忠則のポスターもあり
凄く癒された(^-^) pic.twitter.com/vtN6cs5PNH— ≡極楽与太≡ (@gokuraku_yota) 2018年4月15日
会期期間の真ん中ぐらいに行けば、比較的混雑していないという情報もありますね。
最期に僕の個人的なおすすめは、 会期期間中の最初の方に行くことをおすすめします。
あとは、 無難に平日に行くことですね。
東京に向かうのに高速バスはいかがでしょうか?
高速バスで交通費を賢く節約しませんか?
こちらのサイトなら最安値の路線を検索、バスタイプ別、エリア別・シート別などからもカンタン検索が可能です!
PCやスマホにも対応してます。
ぜひ、こちらのサイトを利用してみて下さい。
まとめ
今から百段階段展の開催が楽しみですね。
会期末は混雑が予想されますので、早めに行くことをおすすめします。
それではお気をつけて!
最後までお読み頂きありがとうございます。