
混雑を避けるおすすめは

・土日・祝日の朝10時か16時以降
に行くのがおすすめ!
2022年4月22日(金)~2022年6月20日(月)の間、愛知県名古屋市の金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館)にて「hideって誰?/名古屋」展が開催されています。
正式タイトルは「hideって誰?hide The 23rd Memorial 特別企画展『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』」
1998年5月2日に早逝したXJAPANのギタリストHIDE、またソロアーティストhideが作り上げた才能あふれる世界を、彼のステージ衣装や愛用のギターなどおよそ300点を超えるゆかりの品々から体感できるイベントです。
死後20年以上たった今なお多くの人に愛され、影響を与え続けているhideの展覧会は、昨年東京ではたった2週間の開催だったにもかかわらず全国からおよそ1万人以上のファンが訪れたそうです。
今回の名古屋開催にも多くの方が訪れると予想されます。そんな「hideって誰?/名古屋」展でおすすめするのは以下の通りです。
・土日や祝日は朝10時か夕方16時以降に行くのがおすすめ!
・会期末は避けるのがおすすめ!
・事前にチケットを購入するのがおすすめ!
・予想所要時間は約2時間30分程!
・車で行くならあきっぱ

・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
hideって誰?/名古屋展の混雑状況や待ち時間は?
【本日からスタート!】
hideって誰?
hide The 23rd Memorial 特別企画展
PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000本日10時から、金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館)にて開催いたします!
貴重な「実物」の展示をぜひお楽しみください。詳細はこちらから。
>>https://t.co/FrsWKHX6yU#hideMUSEUM pic.twitter.com/8tQ8QtkV1g— _psychovision_ (@_psychovision_) April 22, 2022
名古屋市にある旧名古屋ボストン美術館で開催される「hideって誰?」展を見に行きたいけれど、どれくらい混雑するのか、密になったりしないのか、気になる方は多いと思います。
会場の旧名古屋ボストン美術館でも万全のコロナ対策を講じているとは思いますが、できれば混雑した曜日、時間帯は避けたいですよね。
そこで、「hideって誰?」展の会場である旧名古屋ボストン美術館の過去の混雑傾向から予想し、平日と土日や祝日でまとめてみました。
平日の混雑状況は?
「hideって誰?」展の平日の混雑状況は以下の通りです。
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報はない | ・大きな混雑情報はない |
12時〜15時 | ・待ち時間が生じる可能性がある | ・やや混雑する傾向がある |
15時〜18時 | ・待ち時間の情報はない | ・17時頃まではやや空いている ・18時を過ぎるとやや混雑する傾向がある |

「hideって誰?」展では平日は大きな混雑はなさそうです。
お昼を食べてから入場する方が多いので昼過ぎからはやや混雑しますが、15時過ぎからは空いてくる傾向があるようです。
仕事帰りに寄る方が増えるので18時以降はやや混雑する傾向があるようです。
また、館内への入場をスムーズにするためにあらかじめチケットを購入しておくことをおすすめします。
休日/祝日の混雑状況は?
「hideって誰?」展の休日や祝日の混雑状況は以下の通りです。
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・開館前は待ち時間が発生する可能性がある | ・館内はやや混雑する ・昼に近づくにつれ混雑する |
12時〜15時 | ・待ち時間が発生する可能性がある | ・非常に混雑する |
15時〜18時 | ・待ち時間が発生する可能性がある | ・16時過ぎから次第に空いてくる |

土日や祝日の「hideって誰?」展は日中は混雑します。
最も混雑する時間帯は11時~15時だということです。
開館してすぐと、16時以降は比較的空いているということです
もちろん、館内への入場をスムーズにするためにあらかじめチケットは購入しておいてください。
「hideって誰?/名古屋」展の混雑を避けるおすすめは?
名古屋にある旧名古屋ボストン美術館で行われる「hideって誰?」展の混雑を避けるおすすめをまとめてみました。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・午前中に行くのがおすすめ! ・15時~17時の時間帯に行くのががおすすめ! |
土日祝 | ・開館すぐの10時に行くのがおすすめ! ・16時以降がおすすめ! |
その他 | ・事前にチケット購入しておくと入館がスムーズになります ・会期が始まったばかりや、終わる直前は避けるのがおすすめです |
hideって誰?/名古屋の混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から「hideって誰?/名古屋」展に行きたいけれど、リアルタイムの会場などの混雑状況を知りたい方も多いと思います。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「hideって誰? 名古屋」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
→Twitterで「hideって誰? 名古屋」の状況を確認する!
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「旧名古屋ボストン美術館」を検索して頂くと、左側に店舗情報が表示されます。
店舗情報を下にスクロールしていくと、「混雑する時間帯」で混雑状況を確認出来ます。
「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
→Googleマップで旧名古屋ボストン美術館の状況を確認する!
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
「hideって誰?/名古屋」展の詳細情報は?
愛知県名古屋市にある旧名古屋ボストン美術館で開催される企画展「hideって誰?」に関する詳細情報を以下にまとめました。
「hideって誰?/名古屋」展のチケットは?
「hideって誰?/名古屋」展のチケット/入場料の詳細は以下の通りです。
当日券 | 前売り券 | |
---|---|---|
一般 | 1600円 | 1400円 |
中学生・高校生 | 700円 | 500円 |
小学生以下 | 無料 | 無料 |
チケットは会場窓口、各プレイガイド(イープラス、ローソンチケット、チケットぴあ)のインターネットおよび、全国のセブン-イレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート各店舗で購入することができます。
詳しくはこちら(チケットリンク)からご確認ください。
また「hideって誰?/名古屋」展では限定2000枚の特典付き前売り券が販売されます。
特典はhideの1stソロアルバムのジャケットで使用された通称ギーガーマスクで、台紙から取り外してお面のように被ることもできるそうです。
特典付き前売り券は限定2000枚で、料金は2200円。こちらはイープラス限定の販売となります。
【PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000 名古屋開催情報】
特典付前売券『HIDE YOUR FACE MASK』が数量限定で発売中です。マスクは台紙から取り外してお面のように被ることもでき、hideらしい遊び心に溢れた限定のアイテムです。
詳細はこちらから。
>>https://t.co/4feewNwHLD#hideMUSEUM pic.twitter.com/efCIvJawWY— _psychovision_ (@_psychovision_) April 8, 2022
また名古屋鉄道では乗車券と入場券がセットになった「名鉄で行くhide MUSEUM きっぷ」を発売しています。電車で行く方はぜひこちらもチェックしてみてください。
「hideって誰?/名古屋」展のグッズの情報は?
「hideって誰?/名古屋」展で販売されているグッズの一部を紹介します。
モバイルバッテリー トランプ
Tシャツ トートバッグ
バンダナ ピック型メタルチャーム
画像はこちらから確認できます。
他にもいろいろなグッズが販売されているようです。
グッズの感想は?
朝イチに名古屋のhideミュージアム行ってきたグッズも買えて満足⭐️
幼少期時代からX時代へ駆け抜けたすべてのもがあり圧巻しました‼️「あの時のロックに出会ったあの楽しさ新鮮な斬新さがあればおれ、5.60代になってもこのままロックでいけると思ってる」
みたかった〜〜⭐️#hide pic.twitter.com/WK10grUN9b— r (@ryukinp) April 30, 2022
ピンクスパイダーにイエローハートなどhideデザインのアイコンは20年以上たっても色褪せないですね。
2021年の東京開催の時は欲しいグッズが売り切れていて買えなかったというツイートもたくさんありましたので、欲しいと思ったものはその時に買われることをおすすめします。
「hideって誰?/名古屋」展の所要時間は?
現在のところ「hideって誰?」展の所要時間の情報はありませんでした。
会場である旧名古屋ボストン美術館の過去の展示会の所要時間はおよそ1時間30分~2時間ということでした。
グッズを選んだり、お気に入りの展示の前で見入ったりする時間を考えると2時間30分ぐらいになるのではと予想されます。
「hideって誰?/名古屋」展の撮影は?
「hideって誰?」展では館内での写真撮影は禁止されています。
ただし会場にはARアプリを使用したフォトスポットが設けられており、スマホをかざすと現れるhideと一緒に動画や写真を撮ることが出来ます。
ARコーナー楽しみ方のご紹介 pic.twitter.com/PukC016iqd
— _psychovision_ (@_psychovision_) April 26, 2022
「hideって誰?/名古屋」展の口コミや感想は?
hideって、誰?
と題されたhideミュージアムを見に来ましたこれは絶対に見に行った方がいいです。
hideという感性が生まれるキッカケや瞬間が知れる幼少期の貴重な展示にエピソードから、X加入前のサーベルタイガーの展示もあるし…
見終えた後、きっと人生を楽しみたい気持ちになる✨ pic.twitter.com/to6r2PrWwf
— 優secil-666-⬛⬛⬛ ⬛ (@flora_0606) April 29, 2022
hideがいなければその後の日本の音楽シーンは全く違ったものになっていたはずです。そしてhideがまだ生きていたら日本の音楽シーンがどうなっていたか正直想像がつきません。
今回の企画展はhideのことをあまり知らない人でも彼が日本の音楽シーンにもたらした影響を感じ取れる内容になっていると思います。
詳細情報
期間 | 4月22日(金)〜6月20日(月) |
---|---|
営業時間 | 10時〜19時(最終受付は18時30分) |
休業日 | なし |
会場 | 金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館) |
住所 | 〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1丁目1‐1 |
アクセス方法 | 電車:JR・名鉄・地下鉄「金山」駅南口すぐ 車:名古屋駅より 約15分 名古屋高速道路「東別院」出口より 約5分 |
遠方から「hideって誰?」展の会場の旧名古屋ボストン美術館に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーを予約することができたり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
駐車場は?
「hideって誰?」展が行われる金山南ビルにはおよそ300台駐車可能な地下駐車場があります。
しかし美術館専用というわけではないため、満車の場合は近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場の事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場での貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
平日は午前中か15時~17時の時間帯に行くのががおすすめ!
今回は名古屋市の旧名古屋ボストン美術館で行われている「hideって誰?」展について記事をまとめてみました。
記事の内容は以下の通りです。
・平日は午前中か15時~17時の時間帯に行くのががおすすめ!
・土日や祝日は10時か16時以降に行くのがおすすめ!
・会期末は避けるのがおすすめ!
・事前にチケットを購入するのがおすすめ!
・予想所要時間は約2時間30分程!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!