
八王子まつりの
- 混雑している時間帯
- 混雑している曜日
- 空いている時間帯
などの情報をまとめています!

- 18時頃から混雑する可能性!
- 8月6日(日)が混雑する可能性!
- 15時頃に行くのがおすすめ!
記事の内容をまとめると以下のとおりです。
八王子まつりの混雑状況は?
八王子まつりは市内最大のお祭りで、例年80万人が訪れるとても人気のおまつりです。
今年は約3年ぶりの開催となり、初めての方から例年行かれている方など多くの人が訪れることでしょう!
初めての方のために、少しご紹介。当日は、関東屈指とも言われる豪華な彫刻を施した19台の山車がお囃子の音とともに甲州街道を練り歩きます。
重さ4トンを誇る「千貫みこし」を、延べ1,600人が担ぐ様子も大迫力です!
そんな八王子まつりを少しでも混雑を避け、楽しめるように八王子まつりの混雑状況をまとめていきます。
過去の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
8月4日(金) | お昼頃は大きな混雑の情報は見当たらない 17時頃から人が多くなる可能性がある 18時~21時が一番混雑する時間帯 |
8月5日(土) | お昼頃から多少の混雑が見られる 14時頃から人が多くなる可能性がある 17時~21時が一番混雑する時間帯 |
8月6日(日) ※メインの日※ |
お昼頃から多少の混雑が見られる 14時頃から人が多くなる可能性がある 17時~21時が一番人が多い時間帯でかなりの混雑が予想される |

17時頃と早めに行くのがおすすめ!
過去の八王子まつりの傾向ですが、8月6日(日)の山車のぶっつけの時間帯に多くの人が訪れる傾向があるようです。
今年は、18時頃から始まりますのでその時間帯は大変混雑することが予想されます。
早めに場所取りをしてしっかり楽しむなら17時頃に行くのがおすすめです。
また、今回は屋台も出店されるようです!

今回の屋台は8月4日(金)~8月6日(日)全日程で出店されるようです。
屋台自体が12時頃から開き始めるため、12時頃から14時頃の間に多くの人が訪れる傾向があるようです。
ただ、12時頃に行っても開いている屋台が少ないみたいです・・・
八王子まつり行ってきた〜
屋台がスタートする12時ピッタリに行ったら
ほとんどの屋台が準備中だった(´⊙ω⊙`) pic.twitter.com/kiEQBh5aB7
— 夏の忘れ物🏴☠️🌸オリ曲出しました (@natu_wasuremono) August 4, 2017
屋台も楽しみつつ、八王子まつりの雰囲気も楽しむなら13時頃に行くのがおすすめです♪
公共交通機関の混雑状況は?
八王子まつりが開催される3日間は、交通規制がひかれるようです。
そのため、公共交通機関で来ることをおすすめしていますがかなり混雑することが予想されます。
また、西東京バスについては開催される期間は運休するみたいですので、JRで行くのがいいかもしれません!
どの日程も混雑を避けるには、メインイベントが始まる前の15時頃に行くのがおすすめです!
トイレの混雑状況は?
今回の八王子まつりも、例年同様複数トイレが設置されるようです。
また、トイレ以外にもおむつ交換や授乳ができたり、妊婦の方々が休憩できる赤ちゃん休憩室なども設置されるみたいです。
8月6日(日)はかなりの人が集まるため、トイレも休憩室も混雑することが予想されます。
会場に着いたらまずトイレの場所を確認し、メインの時間前に行くことをおすすめします。
トイレや赤ちゃん休憩室の場所を確認するならこちらをクリック!
八王子まつりの混雑を避けるおすすめは?
八王子まつりの混雑を避けるおすすめは以下のとおりです。
- 山車のぶっつけを楽しみたいなら8月6日(日)の17時頃に行くのがおすすめ!
- 屋台も楽しみたいなら13時頃に行くのがおすすめ!
- 八王子まつりの雰囲気を楽しみたいなら8月5日(土)~8月6日(日)に行くのがおすすめ!
- 混雑を避けるなら15時頃に行くのがおすすめ!
八王子まつりの混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から八王子まつりに行きたいけれど、リアルタイムの会場内などの混雑状況を知りたい方も多いと思うんですよね。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「八王子まつり」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「八王子まつり」を検索して頂くと、左側に店舗情報が表示されます。
店舗情報を下にスクロールしていくと、「混雑する時間帯」で混雑状況を確認出来ます。
「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
また、周辺の道路の渋滞情報を確認することが出来るので、渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
八王子まつりの詳細は?
八王子まつりの詳細な情報をまとめていきます。
八王子まつりの開催情報は?
期間 | 2023年8月4日(金)~2023年8月6日(日) |
---|---|
開催時間 | 12時〜21時 |
会場 | 甲州街道および西放射線ユーロードとその周辺 |
住所 | 八王子駅北口~甲州街道周辺 |
アクセス方法 | JR中央線「八王子駅」から徒歩で5分 京王線「京王八王子駅」から徒歩で約10分 JR中央線「西八王子駅」から徒歩で12分 |
遠方から八王子まつりが開催される会場に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
八王子まつりの屋台は?
今年の八王子まつりは8月4日(金)~8月6日(日)の全日程で屋台が出るようです!
12時~21時の間で甲州街道の南北の歩道に約230店の露店が並ぶため、どれを食べるか迷ってしまいますね。
そこで過去の八王子まつりで販売されていた屋台を一部ご紹介します。
・かき氷 ※mix&mixさんおすすめ!
・関根精肉店の大とろ塩ホルモン
・お好み焼き
・たこ焼き
・宮崎地鶏
・クレープ
・パンカツ
・牛ロース串
・シューアイス
・シャーピン
八王子まつり 屋台で美味しかったMVP
シャーピン(中国おやき)
中国の屋台では定番みたいたが、日本のお祭りでシャーピン出してる屋台なくね?その場で生地に肉餡詰めて、焼き立てを提供。アツアツモチモチジュワッと最高!これで1個300円はコスパ最強!これならどの祭りで出店しても通用できるわ。 pic.twitter.com/oRh1H3Eq4I— しんのすけ (@shinno_su_ke) August 2, 2019
とてもおいしそうですね・・・値段が安いため、ついつい食べ過ぎてしまいそうです。
屋台に行くとどうしてもビールが恋しくなりますね・・・暑い夏にグイッと行くのも、夏の屋台の醍醐味です!
12時頃から屋台が開くみたいですが、13時頃と少し時間をずらしてから行くのがおすすめです^^
八王子まつりの屋台の混雑状況は?
毎年、山車のぶっつけの日が混雑するようですので、今年は8月6日(日)が最も混むことが予想されます。
全日程12時頃からの出店のため、屋台を楽しむには13時頃、混雑を避けるなら15時頃に行くのもおすすめです♪
ただ、最終日の8月6日(日)については混雑は避けられないと思いますので、しっかり楽しめる時間帯に行くのがおすすめです^^
八王子まつりの決済方法は?
過去の八王子まつりの情報を調べてみましたが、決済方法についての情報が見当たりませんでした。
恐らくほとんど現金のみではないかと思われます。
そのため、屋台で楽しむ分の現金を持って好きな屋台を回ってみてください^^
八王子まつりの駐車場は?
八王子まつりの駐車場はないため、近隣の駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
八王子まつりの感想や口コミは?
八王子駅に、八王子まつりの提灯が飾られました。
去年は直前で中止になり、生徒さん共々とても残念な思いをしました😢
今年は久しぶりの開催。
安全で楽しいお祭りになりますように🙏#八王子まつり #八王子駅 #八王子 pic.twitter.com/N7E0L9a5DZ— 個別指導塾 朗豊ゼミナール八王子教室【公式】 (@ROHO_HACHIOJI) July 22, 2023
約3年ぶりの開催のため、多くの方がとても楽しみにしているようです!
また、八王子まつりでは山車のぶっつけはもちろん、氷の彫刻展など多くのイベントがあるため、沢山の感動があるようです。
感動してる#八王子まつり #八王子祭り pic.twitter.com/m4p3wSOC4O
— おのしゅう (@onosyu0117) August 4, 2019
今年は今のところ開催される予定ですので、是非この感動を1度味わってみてください!
山車のぶっつけを楽しみたいなら8月6日(日)の17時頃と早めに行くのがおすすめ!
今回の記事では、八王子まつりについて記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると以下のとおりです。
- 山車のぶっつけを楽しみたいなら8月6日(日)の17時頃と早めに行くのがおすすめ!
- 屋台も楽しみたいなら13時頃に行くのがおすすめ!
- 八王子まつりの雰囲気を楽しみたいなら8月5日(土)~8月6日(日)に行くのがおすすめ!
- 混雑を避けるなら15時頃に行くのがおすすめ!
- 屋台が出店される可能性あり!
- 車で行くならあきっぱがおすすめ!
- 遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!