

・土日祝の9時頃まで
・平日の夕方以降
に行くのがおすすめ!
八幡山公園は、宇都宮市の中央部にある地元の人にも人気の公園。
自然の丘陵を生かした斜面には約800本のソメイヨシノが植えられていて、お花見のシーズンには多くの人で賑わいます。ゴーカートやすべり台などの遊具や、市街や山並みが360°眺望できるタワーもあり、子供連れでも楽しめます.
密が気になるいま、人混みを避けて桜を楽しみたいという方は多いと思います。
事前に空いている曜日や時間帯、駐車場情報、園内を歩くコツなどを知っておきませんか。
そんな八幡山公園でお花見をするのにおすすめしたいのは以下の通りです。
・駐車場が少ないため、車で行くなら週末は9時前に行くのがおすすめ!
・お花見の場所取りは可能。少人数ならどの時間でも座る場所は確保できそう!
・携帯用消毒液や水に流せるティッシュペーパーなどを持っていくをもっていくと安心!
・園内で遊べる場所もあるので、子供連れにもおすすめ!
・小高い丘になっている園内を散歩しながらお花見するのもおすすめ!
・ライトアップと屋台は過去実績はあるが、最新情報をチェック!
・車で行くなら、あきっぱ

・遠方から行くなら、楽天トラベルがおすすめ!
八幡山公園2022花見の空いている時間帯や曜日は?
八幡山公園にお花見に行くのはいいのですが、公園内の混雑やどのぐらい密になるのかが心配なところです。
あらかじめ八幡山公園の混雑する時間帯や曜日を知っておけば、混雑や密になるのを避けることが出来るかもしれません。
そこで、過去の混雑の傾向や予想を平日と休日や祝日でまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・大きな混雑はない ・午後に向けて人が増えてくる |
午後 | ・混雑のピークは14時〜15時ごろ |
夕方 | ・大きな混雑はない ※タワーは16時半、ゴーカートは16時まで(月曜休み) |

過去の八幡山公園の平日の混雑の傾向ですが、午後から夕方頃までは比較的混んでいるようですね…
平日の午前中や夕方以降は比較的空いているので、混雑や密を避けるのにこの辺りの時間帯を狙ってみるのがいいかもしれませんね。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | ・10時ごろから人が増え始める ※駐車場利用の方は早め到着がおすすめ |
午後 | ・混雑のピークは13時〜14時ごろ |
夕方 | ・大きな混雑はない ※お花見シーズンは人が多めの可能性あり |

過去の八幡山公園の休日や祝日の混雑の傾向ですが、10時頃から夕方頃まで混雑する傾向があるようです…ですが、かなり広い公園なので人が多くて身動きが取れない程の混雑になることはなさそうです。
休日や祝日は駐車場の混雑もあるので、9時ぐらいから行くのがおすすめです。
トイレの混雑状況は?
八幡山公園内には6つのトイレが点在しています。5カ所は車椅子でも利用できる多機能トイレです。
お花見シーズンは「花見広場」近くのトイレが混む可能性がありますので、混んでいる場合は、地図を見ながら少し離れたトイレに行くことも考えた方がよさそうです。
手洗い施設等整備はされていますが、携帯用消毒液や水に流せるティッシュペーパーなどを持っていくと安心です。
八幡山公園2022花見の開花予想は?
開花予想は3月30日とされています。
平年よりもやや早めですが、より早かった2020年は3月23日でしたので、昨年よりは少し遅い予想です。
見頃や満開に時期は?
気温の状況にもよりますが、桜は開花からほぼ1週間で満開を迎えますので、4月6日と予想されています。
散り際の桜吹雪がお好きな方は、その翌週いっぱいは楽しめそうです。
八幡山公園2022花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
名称 | 収容台数 |
---|---|
西駐車場 | 50台 |
東駐車場 | 20台 |
思いやり駐車場 | 数台 ※健常者はご利用いただけません |
公園の規模からして、駐車場は少なめです。
お花見シーズンは1000台収容程度の臨時駐車場が設けられることがありますが、2020年は各種イベントの中止によりありませんでした。八幡山公園のHPなどで情報を得てから行くことをおすすめします。
おすすめの駐車場は桜が多い場所から近いのが西駐車場です。特にお花見シーズンは早めに行くことをおすすめします。
また、宇都宮市内中心部にあることから、週末は特に道路の混雑も考えられます。公共交通機関の利用も検討してはいかがでしょうか。最寄りのバス停は「県庁前」ですが、下車徒歩15分と少し遠いのであまりアクセスがよいとは言えません。
おすすめの駐車場は?
八幡山公園に車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
八幡山公園2022花見の場所取りは可能?
場所取りは可能ですが、園内がかなり広いため、お花見シーズンピークでも
少人数なら座れないということはないでしょう。
人気のエリアは西口からタワーにかけてですが、大人数の宴会はタワー裏あたりが多いようです。
密を避けるなら、タワーから南口に向かう道の途中は斜面ですが、やや穴場となっているようです。
八幡山公園2022花見の屋台の出店はある?
例年、やきそば、焼き鳥、ピザ、玉子せんべいなど70もの屋台が出て賑わいます。
2020年は屋台の出店は中止となりました。
2022年はまだ決定していませんが、2月末くらいに決定するかと思いますので、公式HPなどでチェックしてください。
八幡山公園2022花見の基本情報は?
名称 | 八幡山公園(はちまんやまこうえん) |
---|---|
住所 | 〒320-0027 宇都宮市塙田5-1-1 |
電話番号 | 028-624-0642 | 休業日 | 年中無休 ※宇都宮タワー・ゴーカートは月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)休業 |
入園料 | 公園は無料 ※ゴーカートとタワーは有料 施設詳細 – 八幡山公園 |
アクセス方法 | 車:東北自動車道・宇都宮インターチェンジから約20分(宇都宮北道路経由) バス:バス停、「県庁前」下車徒歩15分 |
ライトアップ情報は?
期間 | 3月下旬〜4月上旬 |
---|---|
ライトアップ時間 | 18時〜21時 |
例年、園内にぼんぼりが灯され、桜も宇都宮タワーもライトアップされるのですが、2020年はライトアップは中止、お花見シーズンはタワーの営業自体も中止でした。
最新の情報をチェックされることをおすすめします。
おすすめスポットは?
八幡山公園のおすすめスポットを紹介します。
宇都宮タワー
高さ89mの電波塔タワー。
30mの高さの展望台からは、宇都宮市街や山々も望め、天気がよかれば富士山やスカイツリーも見られます。
9時から16時30分まで
月曜定休
使用料
(1)個人:大人(高校生含む)190円、小中学生90円
(2)団体:大人(高校生含む)100円、小中学生50円
アドベンチャーU
ゴーカートやすべり台などがある子供たちに人気のエリア。
営業時間:9時から16時まで(月曜日定休)
対象:3歳から中学校3年生まで
(注)身長140センチメートル未満と3歳から小学校2年生は保護者同伴
動物広場
タンチョウヅルやクジャクなどの鳥や、ウサギ、アライグマ、ポニーなどもいるミニ動物園。
無料で動物たちを見られます。
アドベンチャーブリッジ
宇都宮タワーのある西エリアと遊具施設アドベンチャーUのある東エリアを結ぶ全長約150mの吊り橋。足元のすき間から真下が見えないように板が貼られています。タワーをバックに写真を撮れるフォトスポット。
園内の施設紹介はこちら
周辺のおすすめスポットは?
八幡山公園周辺のおすすめスポットを紹介します。
宇都宮競輪場レストラン
八幡山公園に隣接する競輪場のレストラン。
入場料なしで一般客も利用が可能です。公園から直接入れ、レースを見ながら食事することもできます。
住所:栃木県宇都宮市東戸祭1-2-7
TEL:028-625-0100
宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社
起源は約1600年前で、宇都宮の始祖・豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)を祀っている由緒ある神社。
四季を通し様々な祭典が行われます。4月11日は「花会祭」桜の花の咲く頃に流行した疫病を鎮める鎮花祭をがもとになっており、神職が桜花枝24本を順々に捧げる。
神社の社宝である鉄製狛犬と三十八間星兜は国の重要美術品。
栃木県中央公園
宇都宮市の中心街に位置する緑豊かな公園。
「水と緑と文化」をテーマに4つの池を中心とする和洋折衷の庭園で四季折々の花も楽しめます。
桜も、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜があり、池に映る様子も楽しめます。
無料の広々した駐車場があり、停められないという心配もなく来訪できます。
住所:宇都宮市睦町2-50
電話番号:028-636-1491
営業時間:3月~9月 午前5時~午後8時
10月~2月 午前5時30分~午後6時
定休日:年中無休
お得なおすすめツアーは?
遠方から八幡山公園に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では、八幡山公園のお花見について記事をまとめてみました。
記事の内容を要約すると、以下の通りになります。
・平日の午前中に行くとゆっくり桜が楽しめておすすめ!
・駐車場が少ないため、車で行くなら週末は9時前に行くのがおすすめ!
・お花見の場所取りは可能!少人数ならどの時間でも座る場所は確保できそう!
・携帯用消毒液や水に流せるティッシュペーパーなどを持っていくをもっていくと安心!
・園内で遊べる場所もあるので、子供連れにもおすすめ!
・小高い丘になっている園内を散歩しながらお花見するのもおすすめ!
・ライトアップと屋台は過去実績はあるが、最新情報をチェック!
・車で行くなら、あきっぱを利用するのがおすすめ!
・遠方から行くなら、楽天トラベルがおすすめ!
以上になります。それでは気を付けていってらっしゃい!