江戸時代、桜の名所として親しまれた御殿山。
ホテルやオフィスビルなど現代的な建物も建ち並ぶ複合施設となっておりますが、現在でも御殿山庭園は人気花見スポットの一つです。
2022年の花見は御殿山庭園へ行こう!と考えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?
庭園には、70本の桜が植えられ、春にはソメイヨシノなど様々な種類の桜が順に見頃を迎えます。
現在、桜の見頃の時期に外出できる状況なのか予測はできませんが、花見に行けても感染予防は必須になるでしょう。
感染症対策で密になることを避けるためにも、花見を考えている方は事前に混雑しやすい曜日や時間帯などを知っておく方が良いと思います。
御殿山庭園の花見でのおすすめは以下の通りです。
・午前中の時間に行くのがおすすめ!
・有料駐車場がある。
・お花見の場所取りはできない可能性あり。
・キッチンカーの出店があるかも!
・御殿山トラストシティには、東京マリオットホテルのレストラン・ベーカリーショップがある。
・周辺のスポットでは、品川神社や北品川商店街の方面に行くのがおすすめ!
スポンサーリンク
御殿山庭園/2022年花見の空いている時間帯や曜日は?
御殿山庭園に行って花見をしたいけど、人が集まって混雑している時にはなるべく行きたくないですよね。
ゆっくり楽しみたいですし、混雑の少ない時間帯に花見をしたいと思いますよね。
そこで、過去の御殿山庭園の花見時期の混雑の傾向と予想をまとめてみました。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・大きな混雑の情報はない ・昼に近づくにつれ人が増える傾向あり |
午後 | ・お昼から15時頃まで人が多い傾向あり |
夜 | ・18時頃から人が増える傾向あり |

調べてみましたが、御殿山庭園では例年あまり混雑しないとの情報はありましたが、正確な混雑情報は、見当たりませんでした。
ですので、今回は、他の花見会場の混雑情報を参考にしています。
御殿山庭園では、御殿山さくらまつりが開催されますが、その開催時間が11時〜20時になります。
ゆっくり花見をするなら、おすすめの時間帯は開園後すぐの午前中と日没前の夕方の時間帯です。
平日では、月曜日〜木曜日が人が少なく混雑を避けるには最適です。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前 | ・開園後〜10時頃の早い時間帯は混雑の傾向はない ・昼に近づくにつれて混雑する傾向がある |
午後 | ・昼〜16時頃までは混雑の傾向がある |
夕方 | ・18時以降混雑の傾向がある |

休日は混雑する傾向がありますので、午前中の早めの時間に訪れるのがおすすめです。
御殿山庭園では比較的に密になることは少ないかもしれません。
しかし、駐車場に停められる台数には限りがあり、周辺道路では混雑も予想されるので、余裕を持って訪れましょう。
トイレの混雑状況は?
御殿山庭園では数や場所は分りませんが、トイレはあるようです。
花見で訪れた際には、場所をチェックしておいた方が良さそうですね。
公衆トイレということもあるので、最悪の状況もありえるので水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがおすすめです。
御殿山庭園/2022年花見の開花予想は?
2022年の東京の開花予想は、3月16日頃に開花を迎えるようです。
平年よりかなり早い予想になっております。
見頃や満開の時期は?
御殿山庭園の2022年の開花予想は出ていませんが、上記の時期に開花することが予想されます。
また、3月25日頃に東京では満開を迎えるそうですので、その頃が見頃になることでしょう。
御殿山庭園では、例年3月中旬〜4月中旬頃に「御殿山さくらまつり」というイベントが開催されます。
スポンサーリンク
御殿山庭園/2022年花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
御殿山庭園では有料駐車場がございます。
詳細は以下の通りです。
名称 | 収容台数 |
---|---|
御殿山トラストタワー 地下3階 | 80台 |
料金は、30分300円で24時間営業しています。
おすすめの駐車場は?
御殿山庭園に車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
御殿山庭園/2022年花見の場所取りは可能?
御殿山庭園での場所取りに関する情報はありませんでした。
御殿山公園は趣もあり、宴会をするというよりも歩いて散策するのに最適なようです。
情報をみていますと、密集するほどに人が多いわけではなさそうなので、すこし早めに訪れれば場所取りをしなくても楽しめると思います。
御殿山庭園/2022年花見の屋台の出店はある?
御殿山庭園では過去にキッチンカーの出店があったようです。
キッチンカーの種類までは分りませんが、桜を見ながらランチというのも良さそうです。
御殿山庭園/2022年花見の基本情報は?
名称 | 御殿山庭園 |
---|---|
住所 | 東京都品川区北品川4丁目7 |
電話番号 | 03-5488-3911 |
営業時間 | 7時〜入園19時 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
アクセス方法 | ・JR品川駅高輪口:徒歩約10分 ・JR品川駅高輪口無料送迎バス:バスで約5分 ・首都高速2号目黒線荏原IC、戸越IC:車で約6分 |
ライトアップ情報は?
御殿山庭園では、17時〜23時の時間帯にライトアップされるとの情報があります。
おすすめスポットは?
御殿山庭園内のおすすめのスポットを紹介します。
ラウンジ&ダイニング G/ペストリー&ベーカリー GGCo.
こちらは御殿山トラストシティ内の「東京マリオットホテル」の1階にあるお店です。
朝食〜ディナー、そして夜にはラウンジまで楽しめるホテルの本格ダイニングレストランと、毎朝焼き上げたパンやパティシエが作るスイーツが魅力のベーカリーショップです。
花見と一緒に一流ホテルでランチやディナーを楽しむのも良し、パンやスイーツを買って外を散策するのも良いでしょう。
ラウンジ&ダイニング G/ペストリー&ベーカリー GGCo.の詳細はこちら
茶室「有時庵」
御殿山庭園内にひっそりと佇む茶室、有時庵。
1992年に日本を代表する建築家の磯崎新氏の設計で建てられた建物です。
普段は、一般公開されていませんが、過去のさくらまつりの際に公開されていたという情報があります。
もしかしたら、イベント期間に見学することができるかもしれません。
周辺のおすすめスポットは?
御殿山庭園付近にあるおすすめのスポットを紹介します。
品川神社
一粒萬倍の泉があることから金運アップのパワースポットと呼ばれている、品川神社。
品川富士と呼ばれる2分ほどで登頂できる塚があり、頂上からの景色もよく、北品川からお台場まで見渡せます。
また、自由民権運動の主導者として知られる板垣退助の墓所があるなど、歴史好きの人にはおすすめのスポットです。
御殿山庭園から歩いて8分ほどです。
ロビンソンクルーソーカレーハウス
こちらは、御殿山庭園から歩いて6分ほどのところにあるお店です。
カレーライスの専門店として人気のお店です。
メニューはカレーのみで、地名にちなんだオリジナルのカレーが味わえます。
辛い物好きのお客さんが辛さに挑戦するそうで、店内にはお客さんの完食記録が掲載されています。
辛いカレーがお好きな方はぜひチャレンジしてみてください。
一福桃
こちらは、御殿山庭園から歩いて10分ほどのところにある日本茶と和菓子のお店です。
日本茶アドバイザーの資格を持つ店主さんが急須でいれたこだわりのお茶と、お店自慢の手作りどら焼きが有名です。
お得なおすすめツアーは?
遠方から御殿山庭園にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
今回の記事では、2022年の御殿山庭園の花見の情報についてまとめました。
最後に、今回の記事の要約は以下の通りです。
・月曜日〜金曜日の平日に行くのがおすすめ!
・午前中の時間に行くのがおすすめ!
・有料駐車場がある。
・お花見の場所取りはできない可能性あり。
・キッチンカーの出店があるかも!
・御殿山トラストシティには、東京マリオットホテルのレストラン・ベーカリーショップがある。
・周辺のスポットでは、品川神社や北品川商店街の方面に行くのがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!