金色のガッシュ!!原画展/大阪の予約・混雑状況は?所要時間や撮影も! | 全国混雑ラボ

金色のガッシュ!!原画展/大阪の予約・混雑状況は?所要時間や撮影も!

スポンサーリンク
うさぎさん
うさぎさん
金色のガッシュ!!原画展の混雑を避けるおすすめは
うさぎさん
うさぎさん
平日午前中
平日12時〜15時
土日祝開館直後午前中
 
に行くのがおすすめ!

2022年10月6日〜10月17日まで、大阪あべのハルカスで金色のガッシュ!!原画展が開催されます!

今回、人気漫画『金色のガッシュ!!』をはじめとする数々の生原画が展示される注目の原画展です。更に、続編『金色のガッシュ!!2』の出版を記念して実現したということもあり、多くの方々が来場すると見込まれております。

注目の原画展なだけに、大阪あべのハルカスに訪れて館内が密になることを心配される方や、館内が混雑になるのを避けたい方も多いと思うんですよね…

そんな大阪あべのハルカスで開催される金色のガッシュ!!原画展でおすすめしたいのは以下の通りです。

平日午前中に行くのがおすすめ!
平日12時〜15時に行くのがおすすめ!
土日祝開館直後午前中に行くのがおすすめ!
所要時間は1時間30分∼2時間ほど!
事前にチケットを購入するのがおすすめ!
⑥車で行くならあきっぱがおすすめ!
⑦遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!
スポンサーリンク

金色のガッシュ!!原画展/大阪の混雑状況や待ち時間は?

幅広い世代から根強い人気を誇る「金色のガッシュ」。

9月16日〜10月2日開催の東京会場では、日時指定が必要な日やチケットが既に完売してしまっている日もあるようです。

大阪会場では、チケット情報に関してまだリリースされておりませんが、人気作品の原画展というだけあり混雑をなるべく回避したいですよね…

そこで、会場である大阪あべのハルカスの過去の混雑の傾向を平日と休日や祝日でまとめてみました。

平日の混雑状況は?

時間帯 待ち時間 館内の混雑
10時〜12時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・大きな混雑の情報はない
12時〜15時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・大きな混雑の情報はない
15時〜20時 ・ツアー客や仕事終わりの方などが多い状況によっては、待ち時間の可能性あり ・不快になるような混雑ではない
うさぎさん
うさぎさん
午前中に行くのがおすすめ!

過去平日のあべのハルカスの混雑の傾向ですが、大きな混雑や待ち時間の情報はあまりありませんでした。平日でも15時〜18時以降は比較的人が多く訪れる傾向があるようです。

あべのハルカスに平日に行くなら、午前中または12時〜15時の間に行くのが良さそうですね。

館内への入館をスムーズにするために、あらかじめチケットを購入するのも忘れないようにして下さい。

休日/祝日の混雑状況は?

時間帯 待ち時間 館内の混雑
10時〜12時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・大きな混雑の情報はない
12時〜15時 ・お昼時を終えた14時頃にピークを迎える ・1番人が多い時間帯であり、最も混雑する
15時〜20時 ・場内の状況によっては待ち時間の可能性あり ・閉場時間にかけて場内から人が減っていく
うさぎさん
うさぎさん
午前中に行くのがおすすめ!
午後の場合、14時よりも前に行くのがおすすめ!

過去休日、祝日のあべのハルカスの混雑の傾向ですが、14時以降にかけて最も混雑するようです。
混雑を避けるために、午前中午後のなるべく早い時間帯に行くのがおすすめです。

あべのハルカス開催のチケット情報はまだ公開されておりませんが、9/16〜10/2に先行開催の東京ソラマチ会場によると「日時指定制/整理番号順入場」となるようです。

8/27時点の東京ソラマチ会場では、既に完売、もしくは枠が残りわずかとなっている日時もありました。

休日や祝日に行くことを検討している方は、早めに予約したほうがいいでしょう。

最後に展覧会は最終日や会期末に混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くことをおすすめします。

金色のガッシュ!!原画展/大阪の混雑を避けるおすすめは?

金色のガッシュ!!原画展の空いている時間帯や曜日や混雑を避けるおすすめをまとめてみました。

曜日・その他 空いている時間帯や注意点
平日 ・午前中に行くのがおすすめ!
・午後の早い時間帯に行くのがおすすめ!
土日祝 ・午前中に行くのがおすすめ!
その他 ・東京ソラマチ会場によると、休日や祝日は「日時指定制/整理番号順入場」になる可能性が高い!
・当日券より事前に予約するのがおすすめ!
・最終日は避けるのがおすすめ!

金色のガッシュ!!原画展/大阪の詳細情報は?

あべのハルカスで開催される金色のガッシュ!!原画展の詳細な情報は下記の通りです。

金色のガッシュ!!原画展/大阪のチケットは?

東京ソラマチ開催のチケット情報を参考までにまとめました!

金色のガッシュ!!原画展のチケットや入場料の詳細は以下のとおりです。

当日券 前売り券
一般 2300円 2000円

休日や祝日は「日時指定制/整理番号順入場」となるので、あらかじめチケットiconを買っておくのが おすすめです。

あべのハルカス会場がリリースされたら、早目に公式サイトをチェックしてみてください! !金色のガッシュ!!原画展の公式サイトはこちら!

金色のガッシュ!!原画展/大阪のグッズの情報は?

グッズ情報は下記の通りです。

・複製原画
・クリアファイルセット
・キャンバスボード
・トートバッグ
・Tシャツ
・アクリルジオラマ
・ぬいぐるみキーホルダー
・その他等

詳しくは公式ホームページをご覧下さい!

グッズの感想は?

グッズ情報が解禁されてからファンの間でも大きな反響を呼んでいます!

上記は公式アカウントとファンの方のツイートを抜粋させていただきましたが、イベントが待ちきれないという方やグッズを買うのが楽しみというコメントが多かったです!

個人的に、クリアファイルやトートバッグなどは普段使いに良いですし、複製原画は作品のシーンを何度も振り返ることができるのでおすすめだと思いました。
イベント当日、グッズコーナーが賑わいを見せることは間違いなしですね!

金色のガッシュ!!原画展/大阪の所要時間は?

今のところ、金色のガッシュ!!原画展の所要時間の情報は見当たりません。

参考までにですが、あべのハルカスの企画展の平均的な所要時間は約1時間ほどと言われています。

金色のガッシュ!!原画展の所要時間は館内への入館時間やグッズの購入時間などを考えると、約1時間30分∼2時間ほどになると思われます。

金色のガッシュ!!原画展/大阪の撮影は?

金色のガッシュ!!原画展の撮影については、情報が見当たりません。

撮影できるかどうかは会場に行って確認してみてください!

金色のガッシュ!!原画展/大阪の口コミや感想は?

Twitterで金色のガッシュ!!原画展の開催を祝福する感想を見つけました。

小学生の頃から今でも愛されている作品だということが伝わり、非常に人気があるというのがうかがえます。

幅広い年代から人気のある作品なだけに、金色のガッシュ!!原画展に足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細情報

期間 2022年10月6日(木)~10月17日(月)
営業時間 10:00~20:00
※最終入場は閉場の30分前
※最終日10月2日(日)は17時閉場
休業日 無休
会場 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階 催会場
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
アクセス方法 ■大阪メトロ御堂筋線・谷町線 「天王寺」駅から徒歩約2分
■JR 「天王寺」駅から徒歩約2分
■近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅から徒歩約1分
■阪堺電軌上町線 「天王寺駅前」駅から徒歩約2分

遠方から金色のガッシュ!!原画展の会場のあべのハルカスに行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。

普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベル楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。

楽天トラベル楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。

→楽天トラベルのクーポンはこちら!

最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーを予約することができたり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。

駐車場は?

金色のガッシュ!!原画展の会場のあべのハルカスに車で行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場の事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。

あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場での貸し出し時間は異なります。)

駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。

→駐車場が予約できるあきっぱはこちら!

まとめ

今回の記事では、あべのハルカスで開催される金色のガッシュ!!原画展について記事をまとめてみました。

記事の内容を要約すると、以下の通りになります。
・平日の午前中に行くのがおすすめ!
・平日の12時〜15時に行くのがおすすめ!
・土日祝の開館直後、午前中に行くのがおすすめ!
・所要時間は1時間30分∼2時間ほど!
・事前にチケットを購入するのがおすすめ!
・車で行くならあきっぱがおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルがおすすめ!

以上、それではお気をつけて!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
全国混雑ラボ