初詣に来たのに何時間も待たされるのは嫌ですよね…
「長いな」そう感じた経験も多いと思います。
なので今回は大本中山法華経寺(だいほんざんなかやまほけきょうじ)の2022年の初詣について、インターネットやSNSで調べてまとめました!
大本山中山法華経寺は「日蓮大聖人が最初に教えを説いた寺院」と言われていて、ご利益は天下泰平、五穀豊穣、万民快楽、子育守護で有名です。
これは「争いが起きない」、「穀物などの農作物が豊作になる」、「人々が安楽を得られる」、「子育てを守ってくれる」という意味になります。
これらのご利益から毎年混雑する大本山中山法華経寺の初詣のおすすめは以下の通りになります。
・2、3日の朝がオススメ!
・屋台の出店もたくさんあり!
・参拝時間が日によって変更されるので注意!
・4日目以降に行くこともおすすめ!
・車で行くならあきっぱ

大本山中山法華経寺過去の混雑状況
千葉県の大本山中山法華経寺に行くのに境内の混雑や密にならないかが不安な方もいらっしゃると思います。
情報によると毎年35万人〜45万人が参拝に来るそうです。
そこで、過去の大本山中山法華経寺の混雑状況をインターネットやSNSを使い調べました!
過去の混雑状況
日付 | 午前の混雑傾向 | 午後の混雑傾向 |
---|---|---|
12月31日 | ・比較的空いている情報です | ・0時に近づくにつれて混雑が予想されます |
1月1日 | ・0時から5時くらいにかけて混雑が予想されます 10時ごろから徐々に集まりだしすごく混雑する情報があります |
・16時まではすごく混雑している情報があります |
1月2日 | ・10時ごろから徐々に混み出します | ・16時ごろまで少し混雑しているようです |
1月3日 | ・やや混雑の情報があります | ・やや混雑の情報があります 待ち時間は多くても1時間くらいでしょう |
1月4日以降 | ・比較的空いています | ・比較的空いています |

大本山中山法華経寺の一番混雑する時間帯は大晦日0時ごろと元日の10時〜16時ごろと予想されます。
なぜかというと、大本山中山法華経寺では先着1000名の方は除夜の鐘をつくことができるからです。
そして後ほど説明しますが、屋台の充実していますので昼ごろも混雑する原因となっています。
調べた情報では2・3日にも元日ほどではないが、結構混雑する様子です。
なので朝の早い時間(参拝時間制限あるので注意)と4日目以降がおすすめとなっています。
夕方は混雑が収まっても、すぐに参拝時間が終わってしまうのでゆっくりできないと思われます。
千葉県大本山中山法華経寺2022初詣の混雑避けるおすすめは?
大本山中山法華経寺に初詣に行く際の混雑を避けるおすすめは以下のとおりです。
・夕方より朝!
・2、3日の早い時間にいく!
・4日目以降がおすすめ
千葉県の大本山中山法華経寺2022の混雑状況のリアルタイムは?
今日、今から大本山中山法華経寺に行きたいけれど、リアルタイムの境内の混雑情報を知りたい!という方もいると思います。
リアルタイムの混雑状況の検索方法として、以下の方法をおすすめします。
Twitterでリアルタイムの混雑状況を確認
Twitterの検索で「大本山中山法華経寺」などの検索キーワードを入力して検索して下さい。
検索キーワード入力後に「最新」の項目をクリックすると、最近のツイートを確認することが出来ます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認
Googleマップで「大本山中山法華経寺」を検索して頂くと、左側に神社の情報が表示されます。
神社の情報を下にスクロールしていくと、神社によっては「混雑する時間帯」で混雑状況を確認することが出来ます。
神社にもよりますが、「ライブ」で現在の混雑状況が見られるのと、曜日を選択すると過去の曜日ごとの混雑の傾向が時間帯ごとに確認することが出来ます。
スマートフォンの方はGoogle Mapsのアプリで確認して下さい。
千葉県大本山中山法華経寺2022初詣の参拝時間は?
大本山中山法華経寺の参拝時間は以下の通りです
参拝時間
1月2日:8時〜17時ごろ
※サイトによって時間が異なっているので行く前に一度お調べするといいと思います
(通常:9時〜16時ごろ)
行事
1月1日〜3日:10時30分・13時30分 特別祈祷会(お札お申込者のみ)
1月8日・18日・28日:10時30分・13時30分 子育大祭(お札お申し込み者のみ)
大晦日と元日にかけてだけ特別に夜の時間も開いているということでした。
いつもはその時間には参拝ができないのでご注意を!
2日と3日もいつもとは違う参拝時間ではありましたが、4日目以降は通常の時間に戻ってしまうようなので4日目以降に行くときは注意してください。
千葉県大本山中山法華経寺2022初詣の屋台は?
大本山中山法華経寺で一つ気になることがあるのです。
それは屋台の出店はあるのかということです。
・法華餅
・大福
・もつ煮
ここで紹介した以外にも多数出店があります。
なんとその数70店を超えるようです。
なので屋台で行列ができることも予想できます。
寒い中、暖かいものも売っているので嬉しいですね♪
千葉県大本山中山法華経寺の詳細は?
名称 | 大本山中山法華経寺 (だいほんざんなかやまほけきょうじ) |
---|---|
住所 | 千葉県市川市中山2-10-1 |
電話番号 | 047-334-3433 |
営業時間 | 9時〜17時 (日にちによって変更あり) |
アクセス方法 | 徒歩:下総中山駅より徒歩10分・京成中山駅より徒歩5分 車:京葉道路原木IC・市川ICそれぞれ約15分 |
遠方から大本山中山法華経寺に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
→楽天トラベルのクーポンはこちら!
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。 このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
駐車場は?
大本山中山法華経寺には無料の駐車場が約100台あります。ですが、満車になっていた場合は近隣の駐車場を利用することになりそうですね。
なんらかの理由で大本山中山法華経寺に車で行くときは専用の駐車場がありますが満車の場合は、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
まとめ
今回の記事では千葉県の大本山中山法華経寺の初詣についてまとめました。
・大晦日から元日にかけてイベントのため混雑します。
・2、3日の朝がオススメ!
・屋台の出店もたくさんあり!
・参拝時間が日によって変更されるので注意!
・4日目以降に行くこともおすすめ!
・車で行くならあきっぱがおすすめです。
以上、お気をつけて!