大英博物館ミイラ展/科博の混雑・予約状況は?所要時間や撮影も! | 全国混雑ラボ

大英博物館ミイラ展/科博の混雑・予約状況は?所要時間や撮影も!

スポンサーリンク

2021年10月14日(木)から2022年1月12日(水)まで国立科学博物館で特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」が開催されます。

今回開催されるのは、古代エジプト文明の研究で世界を牽引してきたイギリスの大英博物館が、CTスキャンを用いた画像解析により、ミイラの謎を解き明かし、古代エジプト人の生き様や文化を紹介する特別展です。

そんな国立科学博物館で開催される「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」でおすすめしたいのは以下の通りです。

平日土日午前中に行くのがおすすめ!
・予想所要時間は2時間半~3時間
チケット情報など詳細は決まり次第発表なので公式サイトでご確認を!


スポンサーリンク

大英博物館ミイラ展/科博の混雑状況や待ち時間は?

過去に開催された国立科学博物館でのミイラ展、「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」(2006年10月~2007年2月)、と「特別展ミイラ~《永遠の命》を求めて」(2019年)では、それぞれ30万人、40万人以上の入場者数を記録しました。

今年10月開催予定の本展でも注目を浴びることが予想されますね。

そこで、会場である国立科学博物館の過去の混雑の傾向を平日と休日や祝日でまとめてみました。

平日の混雑状況は?

時間帯 待ち時間 館内の混雑
9時〜11時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・比較的空いている時間帯
11時〜14時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・人が多い時間帯ではあるが、不快になるような混雑ではない
14時〜17時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・徐々に混雑が緩和されていく
うさぎさん
うさぎさん
午前中に行くのがおすすめ!

過去の国立科学博物館の平日の混雑の傾向ですが、大きな混雑や待ち時間の情報はあまりありませんでした。

ミイラ展に平日に行くなら、午前中が良さそうですね。
特に火曜日は意外と人が少ないのでおすすめです。

※今回のミイラ展は開館時間、休館日、入場料、入場方法等の詳細はまだ公表されていないので、大英博物館ミイラ展 公式サイトでご確認をお願いいたします。

また、公式のツイッターアカウントがあるので、こちらを事前にフォローしておくと最新情報を知ることができますよ。

休日/祝日の混雑状況は?

時間帯 待ち時間 館内の混雑
9時〜11時 ・館内の状況によっては待ち時間の可能性あり ・比較的空いている時間帯
11時〜13時 ・館内の状況によっては待ち時間の可能性あり ・混雑し始める時間帯の為、待つ可能性あり
13時〜15時 ・館内の状況によっては待ち時間の可能性あり ・人が多い時間帯の為、待つ可能性あり
15時〜17時 ・待ち時間の情報は見当たらない ・混雑も緩和されていく
うさぎさん
うさぎさん
午前中夕方がおすすめ

過去の国立科学博物館の休日の混雑の傾向ですが、15分や60分待ちだったという声がネットで見られました。

休日は混雑する傾向があるようです…。

休日に行くなら、混む前の9時から11時もしくは混雑が収まる15時以降が良さそうですね。

最後に展覧会は最終日や会期末に混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くことをおすすめします。

※今回のミイラ展は開館時間、休館日、入場料、入場方法等の詳細はまだ公表されていないので、大英博物館ミイラ展 公式サイトでご確認をお願いいたします。

または、公式のツイッターアカウントで最新情報をご確認ください。

大英博物館ミイラ展/科博の空いている時間帯や曜日は?

国立科学博物館で開催される大英博物館ミイラ展の混雑を避けるおすすめや空いてる時間帯や曜日は以下の通りです。

曜日・その他 空いている時間帯や注意点
平日 ・9時から11時
・比較的空いている火曜日
土日祝 ・9時から11時
・15時以降
その他 ・開館時間、休館日、入場料、入場方法等の詳細は決まり次第発表なので要確認
・最終日は避けるのがおすすめ!

大英博物館ミイラ展/科博の詳細情報は?

国立科学博物館の特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」の詳細は以下の通りです。

大英博物館ミイラ展/科博のチケットは?

大英博物館ミイラ展のチケットの情報は、まだ公開されていません。

決まり次第、大英博物館ミイラ展 公式サイトでお知らせするそうです。

過去に開催された「古代エジプト展」では前売り券と当日券があったようですので、今回のミイラ展も前売り券と当日券が販売されることが予想されます。

口コミを見ても、開場まで数十分待ちというケースが見られますので、事前に前売り券を買っておくと安心ですね。

スムーズに入場するためにも公式サイトをチェックしてみてください。

上野周辺施設でチケット提示すると・・・

大英博物館ミイラ展の公式Twitterによると、大英博物館ミイラ展のチケットを提示するだけで、上野周辺の商業施設(アトレ上野・エキュート上野・松坂屋上野店・PARCO_ya上野)でお得な限定サービスやプレゼントがもらえるそうです!
お近くにお越しの際はミイラ展のチケットを提示してプレゼントなどをゲットしてみてはいかがでしょうか。

詳しくはチケ得紹介サイトをご覧ください。

大英博物館ミイラ展/科博のグッズの情報は?

大英博物館ミイラ展のグッズ情報は、まだ公開されていません。

▼皆さんの参考になれば・・・2019年開催のミイラ展に行かれた方のグッズ情報をアップします▼

品切れということもあるそうなので、早めに行かれた方が良いかもしれません!

他にも調べてみると以下のようなグッズ情報が見つかりましたよ!!

・てぬぐい
・ポーチ
・トートバッグ
・クリアファイル
・ステンドグラス風キーホルダー

ここでご紹介した以外にも多数のグッズの販売がある可能性大です!!

グッズの感想は?

展覧会もグッズも大満足だったようですね!!フォトスポットも気になります!

古代エジプトファンの皆様にとっては待ち遠しいですね。

大英博物館ミイラ展/科博の所要時間は?

大英博物館ミイラ展の所要時間は個人差はあると思いますが、2時間ほどだと見込んでおります。

さらに館内への入館時間やグッズの購入時間を考えると約2時間半~3時間ほどになると予想されます。

ネットでは、「思った以上に広くて時間がかがってしまった」「6時間いた・・・」「1日いても時間が足りない」という声も見られたので、じっくり見たい方は午前中に行くのが良いかもしれません。

大英博物館ミイラ展/科博の撮影は?

撮影については公式サイトでは情報が見当たりませんでした。

ですが、過去に開催されたエジプト展では、ミイラコーナー以外は全て写真撮影可能となっていたので、今回も同様のことが考えられます。

当日の案内に従って撮影を楽しんでくださいね。

大英博物館ミイラ展/科博の口コミや感想は?

https://twitter.com/my_bun0710/status/1222456185200054272

色々なミイラというのは、おそらく全世界のミイラが満遍なく展示されているからだと思います。

またミイラ作成の文化と科学両方の背景を学ぶことができ、子供でも理解しやすい優れた構成のようですよ。

詳細情報は?

国立科学博物館で開催される特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」の詳細は以下の通りになります。

期間 2021年10月14日(木)〜2022年1月12日(水)
営業時間 詳細は決定次第、公式サイトにてお知らせ
休業日 詳細は決定次第、公式サイトにてお知らせ
会場 国立科学博物館
住所 東京都台東区上野公園7–20
アクセス方法 <電車でのアクセス>
・JR「上野」駅(公園口)徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)徒歩10分
<車でのアクセス>
・館内に駐車場および駐輪場はありません。
【博物館に一番近い駐車場】
Parking in 上野駅前
上野パーキングセンター
京成上野駅駐車場

まとめ

今回の記事では国立科学博物館で開催される特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」について記事をまとめてみました。

記事の内容をまとめると以下です。

・平日も土日も午前中に行くのがおすすめ!
・予想所要時間は2時間半~3時間!
・チケット情報など詳細は未公開なので公式サイトでご確認を!

以上、それではお気をつけて!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
関東
全国混雑ラボ