2021年12月12日(日)~2021年3月8日(火)まで「BANKSY展 GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)」が、WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)で開催されます。
社会風刺を凝らしたグラフィティアートやストリートアートで強いメッセージを発信し続け、世界で注目を集めるアーティスト、バンクシー。
本展覧会は日本において、横浜を皮切りに、大阪、名古屋でも実施されましたが、今回開催の東京展には、映像やポスターなども含め計100点以上が集結し、過去最大級の規模での展示となります。
WITH HARAJUKUってどんな所?
会場のWITH HARAJUKUは、2020年6月5日(金)にオープンし、地下3階、地上10階建てで、原宿駅から徒歩約1分というアクセスの良さが魅力の新しい商業施設。
いまやものを買うだけならeコマースでも十分という時代です。
しかし、私たちがめざすのは、原宿から世界に向けて独自のカルチャーを発信していく複合施設。
さまざまな価値観をもった人たちが交じり合い、さらなる新しい価値を生み出す
未来志向のラボラトリーです。つながり、創造し、発信する。
ここに来れば何かが始まる、
そんな予感に溢れた“たまり場”をつくります。
新しくなった原宿駅前に建っており、まさに新しい“たまり場”のようです。
バンクシー展の会場は、3階にある最大300人収容可能なイベントホールWITH HARAJUKU HALLと、シェアスペースLIFORK HARAJUKUです。
施設の中には人気のIKEAやカフェも入っているので、混雑状況は気になりますよね。
そんなWITH HARAJUKUで開催される「バンクシー展 天才か反逆者か」でおすすめしたいのは以下の通りです。
・平日は15時以降、土日祝は16時以降に行くのがおすすめ!
・滞在時間は2時間~2時間30分!
・会期前にフォトスポットが登場!
・あらかじめチケットを購入するのがおすすめ!
・初日や会期末、最終日は避けるのがおすすめ!
バンクシー展の混雑状況や待ち時間は?
現在「バンクシー展 天才か反逆者か」とは異なる「バンクシーって誰?展」(8月21日〜12月5日)が品川区で開催されています。
そちらでは週末に30分~100分待ちとなっており、かなり混雑しているそうです。
今回ご紹介する原宿の「バンクシー展 天才か反逆者か」でも混雑が予想されます。
さらに、コロナ感染がおさまってきた中での開催なので、外出する人は増え、混雑の可能性は高くなりそうです。
そこで、会場であるWITH HARAJUKUの過去の混雑の傾向を平日と休日や祝日でまとめてみました。
平日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜11時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・状況によっては混む可能性があるが密になるほどではない |
11時〜15時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・一番人が多い時間帯でやや混雑する |
15時〜20時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・閉館時間にかけて、混雑が緩和されていく |

過去のWITH HARAJUKU HALL・LIFORKの平日の混雑の傾向ですが、大きな混雑や待ち時間の情報はありませんでした。
新しい会場で、コロナの影響もあり、イベントや展覧会の開催回数自体が少ないので口コミの情報がまだ少ないようです。
でもGoogleマップで公開しているWITH HARAJUKU HALLの混雑時間帯を見てみると、開館直後からやや混んでいる日もあることが分かります。
「バンクシー展 天才か反逆者か」に平日に行くなら開館直後の10時か、混雑がおさまった15時以降をおすすめします!
館内への入館をスムーズにするために、あらかじめチケットを購入するのを忘れないようにしてください。
「バンクシー展 天才か反逆者か」には公式のTwitterアカウントがあります。
現在巡回中の広島での情報も投稿されていますが、原宿のバンクシー展についても投稿されると思いますので、事前にフォローしておくことをおすすめします!
休日/祝日の混雑状況は?
時間帯 | 待ち時間 | 館内の混雑 |
---|---|---|
10時〜12時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | 混雑が予想される |
12時〜16時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・最も人が多く混雑が予想される |
16時〜20時 | ・待ち時間の情報は見当たらない | ・人は多いが徐々に混雑が緩和されていく |

過去のWITH HARAJUKU HALL・LIFORKの休日の混雑の傾向ですが、大きな混雑や待ち時間の情報はありませんでした。
平日でも混雑する傾向があるようなので、週末はより混雑することが考えられます。
バンクシー展に休日に行くなら、開館直後の10時または混雑がおさまる16時以降が良さそうです。
最後に、展覧会は初日や最終日、会期末に混雑する傾向があるので、なるべく早い機会に行くことをおすすめします。
バンクシー展の空いている時間帯や曜日は?
WITH HARAJUKUで開催されるバンクシー展の混雑を避けるおすすめや空いてる時間帯や曜日は以下の通りです。
曜日・その他 | 空いている時間帯や注意点 |
---|---|
平日 | ・開館直後の10時に行くのがおすすめ! ・15時以降に行くのがおすすめ! |
土日祝 | ・開館直後の10時に行くのがおすすめ! ・16時以降に行くのがおすすめ! |
・その他 | ・あらかじめチケットを購入するのがおすすめ! ・日時指定前売りチケットと12月入場限定の平日いつでもチケットでスムーズに行くのがおすすめ! ・最終日は避けるのがおすすめ! |
バンクシー展の詳細情報は?
WITH HARAJUKUで開催されるバンクシー展の詳細は以下の通りです。
バンクシー展のチケットは?
バンクシー展のチケットの詳細は以下の通りです。
日時指定前売りチケット
スマートフォンがチケットになる!販売手数料無料のお得なチケットです。
大人 | 大・専・高 | 中学生以下 | |
---|---|---|---|
平日 | 1,800円 | 1,600円 | 1,200円 |
土日祝 | 2,000円 | 1,800円 | 1,400円 |
※券面に記載の時間内での入場をご案内します。入れ替え制ではありません。
平日いつでもチケット
指定期間の平日いつでもご入場いただけるチケットです!
大人 | 大・専・高 | 中学生以下 | |
---|---|---|---|
平日 | 1,800円 | 1,600円 | 1,200円 |
※平日いつでもチケットは券面に記載の期間中平日のみ使用可能です。
※12月入場限定ですが、入場日に指定はございません。
当日窓口販売チケット
在庫に余裕がある場合のみ、当日窓口にて販売されます!
大人 | 大・専・高 | 中学生以下 | |
---|---|---|---|
平日 | 2,200円 | 1,800円 | 1,200円 |
土日祝 | 2,400円 | 2,000円 | 1,400円 |
土日祝のバンクシー展のチケット売り場は混雑することが予想されますので、チケットはあらかじめ公式サイトで購入しておくことをおすすめします。
バンクシー展のグッズの情報は?
バンクシー展のグッズ情報は、まだ公開されていません。
でも既に今年の名古屋や福岡で巡回されたバンクシー展に行った方の口コミから、グッズ情報をまとめてみました。
・マスク
・コインケース
・ボールペン
・トランプ
・T シャツ、トレーナー
・布製のバッグ
・ポストカード
・作品集
・スケートデッキ
ここでご紹介した以外にも多数のグッズの販売がある可能性は大です!!
グッズの感想は?
グッズでかなり高額な金額を使われれたようですね。でもそのくらいグッズに大満足だったようです!!
バンクシー展の所要時間は?
「バンクシー展 天才か反逆者か」の所要時間の情報は、今のところありませんでした…。
個人的な予想ですが、WITH HARAJUKU HALLは約300㎡の多目的イベントホール、LIFORK原宿は約240㎡のレンタルスペースなので、
仮にゆっくり写真を撮りながら、音声ガイド全部聞いて歩いた場合、多めに見積もっても2時間~2時間30分ほどになるかと予想されます。
バンクシー展の撮影は?
公式サイトでは全作品、撮影OKのようです。
ただ、フラッシュの利用や三脚、自撮り棒のお持ち込みはご遠慮くださいとのことです。
ルールを守って撮影を楽しんでください。
展示会が始まるまで待ちきれないという方に朗報です!
会期に先駆けて、10月8日(金)から、BANKSY作品のようにWITH HARAJUKU B1F・3Fにフォトスポットが登場すると発表されていました!
どなたでも入れるエリアで、神出鬼没のBANKSY作品のように原宿に現れたフォトスポット。いち早くBANKSYの世界に触れていただけます!
※B1Fは常設となりますが、3Fは設置していない日程がございます。ご了承ください。
バンクシー展の口コミや感想は?
バンクシー好きの方にとっては、待ち遠しい気持ちが伝わってきますね。
「バンクシー展 天才か反逆者か」は、世界中に存在するバンクシーのコレクターの作品が集結した、今までにない規模で開催されるバンクシー展なので、かなり期待できますね。
詳細情報は?
WITH HARAJUKUで開催されるバンクシー展の詳細は以下の通りになります。
期間 | 2021年12月12日(日)~2022年3月8日(火) |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
休業日 | 2月24日(木)休館 |
会場 | WITH HARAJUKU 3F (WITH HARAJUKU HALL・LIFORK HARAJUKU) |
住所 | 東京都渋谷区神宮前1丁目14−30 |
アクセス方法 |
「JR原宿駅」徒歩1分 東京メトロ千代田線「明治神宮前(原宿)駅」徒歩1分 |
まとめ
今回の記事ではWITH HARAJUKUで開催される「バンクシー展 天才か反逆者か」について記事をまとめてみました。
記事の内容をまとめると以下です。
・平日も土日も開館直後10時に行くのがおすすめ!
・平日は15時以降、土日祝は16時以降に行くのがおすすめ!
・滞在時間は2時間~2時間30分!
・会期前にフォトスポットが登場!
・あらかじめチケットを購入するのがおすすめ!
・初日や会期末、最終日は避けるのがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!