
混雑を避けるおすすめには

・月~木曜日の16時頃
・土日祝日の9時頃
・土日祝日の16時頃
に行くのがおすすめ!
馬場の山桜は市指定天然記念物にされています。樹齢120年と推定され、樹高約12m、枝張り東西約18m・南北約13m、根周り3.1mです。
桜の幹は根元が2本に分かれ、幹周りは2.1mと約3.8mぐらいと推測されてます。
武雄市内にもいくつか山桜は存在しますが、とても大きく、淡くほんのりとしたピンク色の蕾から優しい花を咲かせます。
小高い山の上に立っており、根元には金色の菜の花が所狭しと咲いています。
その光景を我先にと見に来る見物客があとを絶たないほど人気のパワースポットです。
・土日祝日に行くなら9時頃か16時以降に行くのがおすすめ!
・最新の桜の開花状況や現在の混雑状況をツイッターでチェックしていくことをおすすめします!
・馬場の山桜は駐車場がなく路駐になります
・急こう配なので少し歩くのが大変( ; ›ω‹ )
・馬場の山桜周辺のスポットもチェックしていくのもおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルで行くのがおすすめ!
馬場の山桜2022花見混雑状況は?
馬場の山桜はパワースポットとしても人気があります。
交通手段が車しかないため、混雑が予想されてしまいます。
ゆっくりお花見を楽しめる時間帯や時期、傾向をご紹介します。
平日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | 早朝は人数が少なくまばら 9時頃から人出が多くなる |
日中 | 夕方まで混雑あり |
夕方~日没 | 多少の混雑あり |

過去の平日のお花見時期の混雑予想ですが、10時から16時が混雑する可能性が高いと予想されます。
平日でも桜の写真を撮る人が途切れません。
写真を撮る方は昼の明るい時間帯、または薄暗くなりはじめに狙って来ているようです。
一番の見ごろとして早朝が良いかと思われます。
混雑を避けるのであれば、月~木曜日の9時頃か16時以降がおすすめです。
休日/祝日の混雑状況や予想は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
午前中 | 総長は人が図が少なくまばら 9時から人出が多くなる |
日中 | 夕方まで混雑あり |
夕方~日没 | 混雑なし |

土日祝日は仕事がお休みという人も多いため早い時間から観光客が訪れることが予想されます。
平日は混みだすのが10時頃と思われますが土日祝日は1時間早い9時頃と予想されます。
9時頃はまだ混まずに見れるのでこの時間がおすすめです。
また、次の日仕事ということで早めに帰路につく人たちも多いです。
土日祝日で混雑を避けるのであれば9時頃、もしくは16時以降がよいでしょう。
トイレの混雑状況は?
この山桜を見に行く際、トイレはございません。
一番行きやすい場所として車で数分先にある「飛龍窯」の工房を利用できるそうです。

公衆トイレということもあるので、最悪の状況もありえるので水に流せるティッシュペーパーや携帯用消毒液を持っていくのがおすすめです。
馬場の山桜2022花見の桜の開花予想は?
2022年の佐賀県の桜の開花予想は3月25日頃と予想されています。
例年よりも少し遅い開花予想となっています。
桜の見頃や満開に時期は?
2022年の佐賀県の桜の満開予想は4月2日頃と予想されています。
例年並みの桜の満開予想となっています。

桜の見頃としては週末を避けた4月4日〜6日あたりがいいかもしれませんね。
馬場の山桜2022花見の駐車場・周辺道路の混雑状況は?
馬場の山桜に専用の駐車場はありません。
なので、車道の端に車を寄せて車を駐車する形になります。
お花見時期のなどの訪れる方が多い時は50台以上の車が並んでいたという情報もあります。
車を駐車する道路が急こう配なので車を停める際には、サイドブレーキをしっかりと引いて駐車するか、車輪止めなどをして車を停めるようにして下さい。
おすすめの駐車場は?
馬場の山桜に車でお花見に行くなら、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱを利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
馬場の山桜2022花見の場所取りは可能?
桜の周りには菜の花畑があるため場所取りはできません。
菜の花を踏み潰すこともできません。
菜の花畑の真ん中に通路があるのでそこを歩きながら鑑賞します。
今年も来れた!佐賀に帰ってきて良かったことのひとつは、馬場の山桜と再会できたこと pic.twitter.com/7BUaf8Clnw
— 古川愛子 (@aikosagalove) April 3, 2019
馬場の山桜2022花見の屋台の出店はある?
お花見時期の馬場の山桜では屋台の出店はございません。
事前に食べ物や飲み物を購入しておきましょう。
ゴミは持ち帰りましょう。
馬場の山桜2022花見の基本情報は?
名称 | 武雄市観光協会 |
---|---|
住所 | 住所:佐賀県武雄市武内町 |
電話番号 | 0954-27-2001 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
入園料 | なし |
アクセス方法 | JR武雄温泉駅から車で約20分 |
ライトアップ情報は?
馬場の山桜ではライトアップはありませんが、夕方にかけて日が落ちてくるので幻想的な雰囲気になります。
馬場の山桜で星を回してみました。
満月の日だったのでどうかな〜と心配でしたが、意外と多くの星が写ってくれました。#馬場の山桜 #桜 #菜の花 #星ぐるぐる #PASHADELIC #tcc桜ツィート pic.twitter.com/X6oDK9QG1N— (@takabou_photo) April 6, 2018
おすすめスポットは?
あえて、ローアングルで手前に菜の花を入れて見てみたり
馬場の山桜で、菜の花畑に踏み込んだ跡が複数ヶ所あると言う話を聞いた。
かなり酷く荒らされているらしく、何人も入ったのでは?とのこと。
本当理解できない。なぜ踏み潰せるの?こんな事が続けばここも閉じられるかもしれない…
写真は昨年のものです。 pic.twitter.com/IpbvLZIzQq
— (@takabou_photo) April 6, 2020
引いて桜の存在感を際立たせてみたり・・・
佐賀・武雄「馬場の山桜」
菜の花畑にそびえ立つ一本桜にとても癒されました☺️ pic.twitter.com/6bp8WXRdvU
— ゴウ (@photo_g_918) April 6, 2016
かなり近くまで寄れるみたいなので桜だけアップで見たりできそうです。
2019.4.5 馬場の山桜
朝7時過ぎくらいに行ったら
今日も一日元気に頑張ろうと
言ってくれた桜。生命と自然の強さを感じた1枚です#佐賀#武雄#馬場の山桜#桜 pic.twitter.com/9TRXD9PpbZ
— 噂野サチ (@SACHICOLLE0204) April 7, 2019
周辺のおすすめスポットは?
馬場の山桜近くのおすすめスポットを調べてみました。
佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》
宇宙発見ゾーン、佐賀発見ゾーン、地球発見ゾーンの
3つのゾーンとプラネタリウム、天文台があり、
参加体験型の展示物を通して、科学を楽しく学ぶことができる施設です。
メリッタKid’s TAKEO(アスレチックリゾート)
平成30年3月、ボウリングやカラオケ等が楽しめるメリーランドタケオボウルに、九州最大級の屋内型キッズパークがオープンしました。
約300坪の広さを活かし、大型遊具や九州発の設置となる遊具などで元気にいっぱいに遊べます。
室内施設のため、雨の日も風の日も関係なく楽しめます。
メリッタKid’s TAKEO(アスレチックリゾート)の詳細はこちら!
あかりセラピー館(巧工房)
ライトアップされた100個以上の陶器のランプシェードの中をのんびり歩き、ランプの幻想的な世界を楽しむことができる空間です。
紡ぎ出す繊細なランプシェードの模様からこぼれる光は、床や壁・天井にまでいくつもの光の模様を映し出し、ランプシェードの優しい灯りにいつまでも包まれていたいと思う程です。
日常のストレスや疲れを癒すように、「あかりセラピー館」で心の安らぎを感じてください。
お得なおすすめツアーは?
遠方から馬場の山桜にお花見に行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
まとめ
武雄市にある馬場の山桜の花見の情報についてまとめました。
記事の内容を要約すると以下の通りです。
・平日は月~木の10時頃か16時以降に行くのがおすすめ!
・土日祝日に行くなら9時頃か16時以降に行くのがおすすめ!
・最新の桜の開花状況や現在の混雑状況をチェックしていくことをおすすめします!
・馬場の山桜は駐車場がなく路駐になります
・急こう配なので少し歩くのが大変( ; ›ω‹ )
・馬場の山桜周辺のスポットもチェックしていくのもおすすめ!
・遠方から行くなら楽天トラベルで行くのがおすすめ!
以上、それではお気をつけて!