
こちらの記事では全日本うまいもの祭りの
- 混雑する時間帯
- 混雑する曜日
- 空いている時間帯
などの情報をまとめています!

以下の点がおすすめです!
- 平日の午前中がおすすめ!
- 平日の14時以降がおすすめ!
- 土日祝日は開場時間(10時)から行くのがおすすめ!
記事の内容を要約すると以下のとおりです。
全日本うまいもの祭り2023の混雑状況は?
全日本うまいもの祭りに行きたいけれど、人が混雑して密になるのは今の時期避けたいところですよね…
会場ではしっかりとコロナ対策をされているかと思いますが、出来ることなら人の少ない時間帯や曜日に行きたいところです。
事前に混雑の傾向や予想を知っていれば、そんな密になる状況を避けることが出来るかもしれません。
そこで今回は会場であるモリコロパークの過去の混雑の傾向を平日と休日、祝日でまとめました。
過去の平日の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
10時~12時 | ・開場時は大きな混雑はない ・12時が近づくにつれて人が多くなる |
12時~15時 | ・13時頃まで人が多い ・14時ごろになると比較的人が少ない傾向 |
15時~17時 | ・閉場時間が近づくにつれて人が少なくなる |

おすすめ!
過去の全日本うまいもの祭りの平日の混雑の情報が少なかったので、似たようなイベントの混雑の傾向から予想しています。
平日でも昼食の時間帯は人が多くなる傾向があるので、午前中か14時以降に行くのがいいかもしれませんね。
会場への入場をスムーズにするためにも、事前にチケットを購入するのがおすすめです。
過去の土日祝の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況・予想 |
---|---|
10時~12時 | ・開場時は比較的空いている ・11時頃から人が多くなってくる |
12時~15時 | ・12時頃から14時頃の間は人が多い |
15時~17時 | ・比較的空いている時間帯 |

15時以降に行くのがおすすめ!
平日を同様に過去の似たようなイベントからの予想になります。
休日や祝日に行くなら、開場時間(10時)からか15時以降に行くのが良さそうですね。
平日と同様に会場への入場をスムーズにするためにも、事前にチケットのがおすすめです。
トイレの混雑状況は?
全日本うまいもの祭りが開催されるモリコロパークのトイレの混雑に関する情報は見当たりませんでした。
会場から一番近いトイレはあいちサトラポバス停の付近にあるようですね。
モリコロパークは広く、トイレが10か所以上ありますが、時間帯によっては混雑する可能性があるかもです。
公衆トイレということもあるので、ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめです。
全日本うまいもの祭り2023の混雑を避けるおすすめは?
モリコロパークで開催される全日本うまいもの祭りの混雑を避けるおすすめは以下の通りです。
- 平日の午前中に行くのがおすすめ!
- 平日の14時以降に行くのがおすすめ!
- 土日祝日は開場時間(10時)から行くのがおすすめ!
- 土日祝日の15時以降に行くのがおすすめ!
全日本うまいもの祭り2023の詳細は?
モリコロパークで開催される全日本うまいもの祭りの詳細情報をまとめます。
全日本うまいもの祭り2023の開催情報は?
全日本うまいもの祭りの詳細情報は以下の通りです。
期間 | 2023年4月29日(土・祝)~5月7日(日) |
---|---|
営業時間 | 10時~17時 ※最終入場16時30分 |
休業日 | なし |
会場 | 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) |
住所 | 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 |
アクセス方法 | ・地下鉄「藤が丘」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車
・愛知環状鉄道「八草」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車 ・名鉄バス「愛・地球博記念公園」下車 |
遠方から全日本うまいもの祭りが開催される会場のモリコロパークに行く際、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、とにかく楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページはこちらです。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーが予約することが出来たり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
全日本うまいもの祭り2023の入場料は?
当日券 | 前売り券 | |
---|---|---|
大人1日券 | 700円 | 700円 |
大人ペア1日券 | ー | 1200円 |
大人3人1日券 | ー | 1800円 |
※小学生以下:入場無料
※場内での飲食物購入は別途有料となっています。
※「リニモ1DAYフリーきっぷ」(大人800円・小児400円)を購入すると、
特典券が同時に発券されます。
特典券(大人):入場無料、特典券(小児):ソフトドリンク1杯無料
全日本うまいもの祭り2023の決済方法は?
全日本うまいもの祭りの決済方法を調べてみたところ、情報が見当たりませんでした…
個人的な予想なのですが、現金での決済になる可能性が高いと思われます。
全日本うまいもの祭り2023の駐車場は?
全日本うまいもの祭りの会場のモリコロパークには専用の駐車場がありますが満車の場合は、近隣の有料駐車場を利用することになるので駐車場が事前予約・決済が出来るあきっぱ!を利用するのもおすすめです。
あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので目的地に近い駐車場が見つけられ、15分から予約可能なので利用する時間も調整可能です。(駐車場で貸し出し時間は異なります。)
駐車場が不安な方にはあきっぱがおすすめです。
全日本うまいもの祭り2023の感想や口コミは?
今日はモリコロパークで開催中の、全日本うまいもの祭り2022に来ました。
ものすごい人出ですが、場所が場所なのと、出店数がとても多いのとで、多少並んでもそんなに苦労せず食事にありつけました。
ただし会場内に食べる場所は少ないので、会場外の芝生広場まで行くか、立ち食いしかないです。 pic.twitter.com/HiH2ZKT9A5
— KKS (@kksmst) April 30, 2022
今日は、愛・地球博記念公園で、5月8日まで開催中の、「全日本うまいもの祭り2022inモリコロパーク」に行きました。全国のグルメがたくさん出店しており、和歌山県の、丸竹中華そば本店の和歌山ラーメンと、千葉県の韓国屋台の、ヤンニョムチキンを頂きました。天気も良く、大勢の人で賑わっていました pic.twitter.com/LeuhMqRUBG
— FDマスター (@t3ySxfUJaiVRKb6) May 5, 2022
全日本うまいもの祭りの感想や口コミを調べてみました。
大勢の人が来場してにぎわっている様子がわかります。
おいしいものを食べたい人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
全日本うまいもの祭りへ行くなら、平日の午前中に行くのがおすすめ!
今回は、愛知県のモリコロパークで開催される全日本うまいもの祭りについて記事をまとめました。
記事の内容は以下のとおりです。
- 平日の午前中に行くののがおすすめ!
- 平日の14時以降に行くのがおすすめ!
- 土日祝日は開場時間(10時)から行くのがおすすめ!
- 土日祝日の15時以降に行くのがおすすめ!
- ティッシュや消毒液を持っていくのがおすすめ!
- 車で行くならあきっぱ
がおすすめ!
- 遠方から行くなら、楽天トラベルの利用がおすすめ!
以上、それではお気を付けて!